• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固相微細組織の化学組成3D定量イメージングによる次世代型岩石学の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 19K14825
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

吉田 健太  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター), 副主任研究員 (80759910)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード集束イオンビーム / X線CT / 三次元形態解析 / エクロジャイト / 福徳岡ノ場 / 電子顕微鏡 / 先三波川変成作用 / 超臨界流体 / ナノライト / XANES / 地殻内流体 / 交代作用 / ダトー石 / 溶解再成長 / 三次元組織観察 / 変成岩 / 組成累帯構造 / 機械学習 / EPMA / 定量イメージング / 沈み込み帯
研究開始時の研究の概要

地下深部で起きている流体活動と変形・化学反応の実態を明らかにする為に,岩石微細組織の化学組成分布を三次元的に観察する手法を開発する.開発手法は世界各地の沈み込み帯から採取した変成岩試料をターゲットに適用・展開し,様々な温度圧力条件下で起こっている流体活動の実態解明を行う.

研究実績の概要

2023年度は,コロナ禍の影響で遅れがちだった天然試料の解析を進めるとともに,岩石・鉱物の微細な三次元情報抽出とそのアウトプットに注力した.
2022年度より継続して,研究対象の天然試料として福徳岡ノ場の2021年噴火に由来する噴出物に着目し,岩石学的な性質の基本的な記載を行い,微細組織の検討を行った.特に,軽石中に含まれるナノ粒子(ナノライト)の産状が,噴火の形態に与える影響に注目し,薄片を用いてのナノ粒子の分布や,地球化学的特徴(鉄の酸化度)について検討を行った(Yoshida et al., 2023 Sci.Rep.; Carlut et al., 2024 Isl. Arc).
また,三次元情報抽出の成果として,モンゴルの高圧変成岩(エクロジャイト)に見られる微小包有物の三次元形態解析論文を出版した(Bayarbold et al., 2023 CMP).この論文では,流体包有物を集束イオンビーム装置(FIB)で切り出し,ナノスケールのX線CTで三次元形態情報抽出をするとともに,CT撮影後の試料を再度FIBで切り出し,具体的に各固相の化学組成を調べるという,本研究で独自に構築した複合的手法を用いた.微小包有物の構成相分析には非破壊のラマン分光法やCTなどがあるが,そのサイズの小ささゆえ微小包有物内の各構成相の同定には不確かさが残る困難があったが,本研究で用いた複合的分析は多相包有物の構成相を同定し記載する手法として有効であることが確認できた.
そのほか,過去の研究によって四国を形成したプレート運動に関して,炭酸塩を主体とする岩石に注目することで古い情報を得られる可能性がわかっていたが(Yoshida et al., 2021 Lithos),四国の変成帯内でも異なる岩体で同様の方針での分析を行い,類似の結果を得られることがわかったことを学会発表した(Yoshida et al., 2023 JpGU).

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍での遅れを取り戻しつつ,天然試料の分析と取得データのアウトプットを進めている.2023年度は比較的多くの結果を論文化出来たと思われる.
2024年度を研究期間最終年度として,これまでに得られている三次元微細組織のデータの論文化を年度内に達成できるよう務める.2023年度末時点で,論文化に向けてのデータ取得・整理状況は概ね良好である.

今後の研究の推進方策

コロナ禍の影響もあり度重なる期間延長を行っている本研究だが,2024年度が最終年度となる.
24年度は過年度に取得して学会発表などを行っている変成岩中の流体包有物の三次元微細組織データから,四国を形成したプレート運動に関わる流体活動に関する論文の投稿を行うとともに,類似試料での年代学データの論文化も行う.
論文化にあたって,必要に応じて追加の分析を行う可能性がある.
これらにより,研究期間中に取得した主要なデータのアウトプットは一通り終わる見込みである.余力があれば,さらなる研究の深堀りを天然試料を用いて行う.

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 9件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 16件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 備考 (7件)

  • [国際共同研究] Institut de Physique du Globe de Paris/Sorbonne Universite(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 海洋・海岸資源局(タイ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] キルギス地質アカデミー(キルギス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] RWTH Aachen University(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] スロバキア科学アカデミー(スロバキア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Rock magnetic analyses as a tool to investigate diversity of drift pumice clasts: An example from Japan's 2021 Fukutoku‐Oka‐no‐Ba (FOB) eruption2023

    • 著者名/発表者名
      Carlut Julie、Isambert Aude、Carvallo Claire、Garcia da Fonseca Geoffrey、Moussissa Nelly‐Wangue、Bouis Arthur、Yoshida Kenta
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 33 号: 1

    • DOI

      10.1111/iar.12507

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multiphase-solid fluid inclusions in HP-LT eclogite facies rock (Zavkhan Terrane, Western Mongolia): evidence for the evolution from saline to hypersaline fluids during metamorphism in subduction zone2023

    • 著者名/発表者名
      Bayarbold Manzshir、Okamoto Atsushi、Uno Masaoki、Yoshida Kenta、Kotov Alexey、Agroli Geri、Dandar Otgonbayar、Niwa Yasuhiro、Kimura Masao、Tsuchiya Noriyoshi
    • 雑誌名

      Contributions to Mineralogy and Petrology

      巻: 178 号: 11 ページ: 85-85

    • DOI

      10.1007/s00410-023-02055-3

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The proximal volcaniclastic materials of Fukutoku‐Oka‐no‐Ba in the Izu‐Bonin arc show contrasting characteristics to the drift pumice of the 2021 eruption2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Kenta、Tamura Yoshihiko、Sato Tomoki、Tanaka Erika、Tada Noriko、Hamada Morihisa、Hanyu Takeshi、Chang Qing、Ono Shigeaki
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 32 号: 1 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1111/iar.12498

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oxidation-induced nanolite crystallization triggered the 2021 eruption of Fukutoku-Oka-no-Ba, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Kenta、Miyake Akira、Okumura Shota H.、Ishibashi Hidemi、Okumura Satoshi、Okamoto Atsushi、Niwa Yasuhiro、Kimura Masao、Sato Tomoki、Tamura Yoshihiko、Ono Shigeaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 7117-7117

    • DOI

      10.1038/s41598-023-34301-w

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evolution of magma supply system beneath a submarine lava dome after the 7.3-ka caldera-forming Kikai-Akahoya eruption2023

    • 著者名/発表者名
      Morihisa Hamada, Takeshi Hanyu, Iona M. McIntosh, Maria Luisa G. Tejada, Qing Chang, Katsuya Kaneko, Jun-Ichi Kimura, Koji Kiyosugi, Takashi Miyazaki, Reina Nakaoka, Kimihiro Nishimura, Tomoki Sato, Nobukazu Seama, Keiko Suzuki-Kamata, Satoru Tanaka, Yoshiyuki Tatsumi, Kenta Ueki, Bogdan S. Vaglarov, Kenta Yoshida
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research

      巻: 434 ページ: 107738-107738

    • DOI

      10.1016/j.jvolgeores.2022.107738

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Decoupling of U–Pb ages and compositional zoning of garnet in a high–pressure marble from the eastern Iratsu body, Sanbagawa metamorphic terrane, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      NIKI Sota、YOSHIDA Kenta、SAWADA Hikaru、OYANAGI Ryosuke、HIRATA Takafumi
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      巻: 117 号: 1 ページ: n/a

    • DOI

      10.2465/jmps.210814

    • ISSN
      1345-6296, 1349-3825
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Petrographic characteristics in the pumice clast deposited along the Gulf of Thailand, drifted from Fukutoku-Oka-no-Ba2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Kenta、Tamura Yoshihiko、Sato Tomoki、Sangmanee Chalermrat、Puttapreecha Ratchanee、Ono Shigeaki
    • 雑誌名

      GEOCHEMICAL JOURNAL

      巻: 56 号: 5 ページ: 134-137

    • DOI

      10.2343/geochemj.GJ22011

    • ISSN
      0016-7002, 1880-5973
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 2021年福徳岡ノ場噴火由来のチョコチップクッキー様軽石とSNSを利用した地球科学の可能性・課題について2022

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA Kenta、MARUYA Yu、KUWATANI Tatsu
    • 雑誌名

      岩石鉱物科学

      巻: 51 号: 1 ページ: n/a

    • DOI

      10.2465/gkk.220412

    • ISSN
      1345-630X, 1349-7979
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Variety of the drift pumice clasts from the 2021 Fukutoku‐Oka‐no‐Ba eruption, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Kenta、Tamura Yoshihiko、Sato Tomoki、Hanyu Takeshi、Usui Yoichi、Chang Qing、Ono Shigeaki
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 31 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1111/iar.12441

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] キルギス北部天山高圧-超高圧マクバル・コンプレックス上部ユニット中のざくろ石角閃岩と泥質片岩の変成作用2021

    • 著者名/発表者名
      KASYMBEKOV Adil, TAKASU Akira, KABIR Md Fazle, ENDO Shunsuke, BAKIROV Apas B., SAKIEV Kadyrbek, OROZBAEV Rustam, HIRAJIMA Takao and YOSHIDA Kenta
    • 雑誌名

      地球科学

      巻: 75 号: 4 ページ: 271-288

    • DOI

      10.15080/agcjchikyukagaku.75.4_271

    • NAID

      130008125907

    • ISSN
      0366-6611, 2189-7212
    • 年月日
      2021-10-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of the Early Jurassic high-temperature pre-Sanbagawa metamorphism recorded in titanite2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Kenta、Niki Sota、Sawada Hikaru、Oyanagi Ryosuke、Hirata Takafumi、Asakura Kenji、Hirajima Takao
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 398-399 ページ: 106349-106349

    • DOI

      10.1016/j.lithos.2021.106349

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multi-stage infiltration of Na- and K-rich fluids from pegmatites at mid-crustal depths as revealed by feldspar replacement textures2021

    • 著者名/発表者名
      Nurdiana Astin、Okamoto Atsushi、Yoshida Kenta、Uno Masaoki、Nagaya Takayoshi、Tsuchiya Noriyoshi
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 388-389 ページ: 106096-106096

    • DOI

      10.1016/j.lithos.2021.106096

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of datolite in a high–pressure marble from the Sanbagawa metamorphic belt: Indication of B–rich fluid activity2021

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA Kenta、NIKI Sota、SAWADA Hikaru、OYANAGI Ryosuke
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      巻: 116 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.2465/jmps.200730

    • NAID

      130007995438

    • ISSN
      1345-6296, 1349-3825
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Experimental variable effects on laser heating of inclusions during Raman spectroscopic analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara Yuuki、Yoshida Kenta、Yoneda Akira、Torimoto Junji、Yamamoto Junji
    • 雑誌名

      Chemical Geology

      巻: 559 ページ: 119928-119928

    • DOI

      10.1016/j.chemgeo.2020.119928

    • NAID

      120007029907

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 変成岩から見た沈み込み帯の水―岩石相互作用2021

    • 著者名/発表者名
      吉田ケンタ
    • 雑誌名

      岩石鉱物科学

      巻: 50 号: 1 ページ: 10-14

    • DOI

      10.2465/gkk.210108b

    • NAID

      130008002708

    • ISSN
      1345-630X, 1349-7979
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] キルギス北部天山マクバル・コンプレックス中の泥質片岩の変成作用と白色雲母K-Ar年代2020

    • 著者名/発表者名
      Adil KASYMBEKOV, Akira TAKASU, Md Fazle KABIR, Shunsuke ENDO, Apas B. BAKIROV, Kadyrbek SAKIEV, Rustam OROZBAEV, Takao HIRAJIMA, Kenta YOSHIDA
    • 雑誌名

      地球科学

      巻: 74 号: 2 ページ: 47-64

    • DOI

      10.15080/agcjchikyukagaku.74.2_47

    • NAID

      130007869362

    • ISSN
      0366-6611, 2189-7212
    • 年月日
      2020-05-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Elastic wave velocity and electrical conductivity in a brine-saturated rock and microstructure of pores2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tohru、Makimura Miho、Kaiwa Yohei、Desbois Guillaume、Yoshida Kenta、Michibayashi Katsuyoshi
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 71 号: 1 ページ: 129-129

    • DOI

      10.1186/s40623-019-1112-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Monazite behaviour during metamorphic evolution of a diamond-bearing gneiss: a case study from the Seve Nappe Complex, Scandinavian Caledonides2019

    • 著者名/発表者名
      Petrik I、Janak M、Klonowska I、Majka J、Froitzheim N、Yoshida K、Sasinkova V、Konecny P、Vaculovic T
    • 雑誌名

      Journal of Petrology

      巻: 60 ページ: 1773-1796

    • DOI

      10.1093/petrology/egz051

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 概要報告:伊豆・小笠原弧の活発な火山活動を徹底的にかいめいする為の海域火山調査2024

    • 著者名/発表者名
      吉田健太・多田訓子・羽生毅・浜田盛久・McIntosh Iona・萩原雄貴・佐藤智紀・北田数也・田村芳彦・小野重明・平峰玲緒奈・髙井星香・原野あゆ・黒田真奈加
    • 学会等名
      海と地球のシンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] The contrasting characteristics of the proximal volcaniclastic materials and drift pumice of Fukutoku-Oka-no-Ba, Izu-Bonin Arc2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Tamura, Y., Sato, T., Tada, N., Tanaka, E., Hamada, M., Hanyu, T., Chang, Q., & Ono, S.
    • 学会等名
      Submarine caldera volcanoes -The cutting edge of our understanding achieved by various approaches-
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 西之島に設置されていたカメラと共に回収された火山礫に記録されていた、2021年以降の西之島マグマ活動2023

    • 著者名/発表者名
      吉田健太・多田訓子・佐藤智紀・田中えりか・浜田盛久・田村芳彦・小野重明
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 伊豆小笠原弧,福徳岡ノ場近傍での調査航海から見えてきた浮く石と沈む石それぞれの特徴と,マグマ供給系への示唆2023

    • 著者名/発表者名
      吉田健太・田村芳彦・佐藤智紀・田中えりか・多田訓子・浜田盛久・羽生毅・常青・小野重明
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本列島各地に行き渡った福徳岡ノ場の2021年噴火由来のチョコチップクッキー様軽石とSNSを利用した地球科学の可能性について2023

    • 著者名/発表者名
      吉田健太・丸谷由・桑谷立
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] チタン石を用いた温度・圧力・年代同時推定:四国中央部三波川変成帯東平岩体が記録する約2億年前の先三波川変成作用2023

    • 著者名/発表者名
      吉田健太・仁木創太・沢田輝・大柳良介・平田岳史
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 福徳岡ノ場の2021年噴火由来軽石に見られるクリストバライトを含む長石集合体岩片2023

    • 著者名/発表者名
      吉田健太・沢田輝・丸谷由・松田渉
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2023年年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Fe μ -XANES を用いた西之島第 4 期・第 5 期噴火活動マグマの酸化状態の制約2023

    • 著者名/発表者名
      吉田健太・多田訓子・佐藤智紀・田中えりか・石橋秀巳・前野深・田村芳彦・小野重明
    • 学会等名
      日本地球化学会第70回年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Formation of bi-pyramidal quartz in response to density drop of hydrothermal fluids.2023

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, A., Sugioka, J., Yoshida, K., Yamada, R.
    • 学会等名
      Water-Rock Interaction WRI-17
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Multiphase-solid fluid inclusion in eclogitic garnets of the Melange zone, western Mongolia.2023

    • 著者名/発表者名
      Bayarbold, M., Okamoto, A., Uno, M., Kotov, A., Agroli, G., Dandar, O., Yoshida, K., Niwa, Y., Kimura, M., Tsuchiya, N.
    • 学会等名
      Water-Rock Interaction WRI-17
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterization of the volcaniclastic materials from the 2021 eruption of Fukutoku-Oka-no-Ba in the Ogasawara arc, Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Tamura, Y., Sato, T., Hanyu, T., Usui, Y., Chang, Q., Tada, N., Hamada, M., Tanaka, E., Ono, S.
    • 学会等名
      IAVCEI 20232023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 2021年福徳岡ノ場噴火による漂着軽石の多様性と噴火に関する制約2022

    • 著者名/発表者名
      吉田健太・田村芳彦・佐藤智紀・羽生毅・臼井洋一・常青・小野重明
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 2021年福徳岡ノ場噴火の黒色軽石中に含まれるナノライトの意義2022

    • 著者名/発表者名
      吉田健太・三宅亮・奥村翔太・石橋秀巳・奥村聡・田村芳彦・小野重明
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 三波川変成帯2億年史を読み解くための岩石年代学2022

    • 著者名/発表者名
      吉田健太・仁木創太・沢田輝・大柳良介・平田岳史・朝倉顕爾・平島崇男
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Multiphase “former supercritical fluid” inclusion from the high-temperature and high-pressure pre-Sanbagawa metamorphism.2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Okamoto, A., Niwa, Y., Kimura, M., Oyanagi, R., Sawada, H., Niki, S., Yoshida, K.
    • 学会等名
      14th International Eclogite Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 福徳岡ノ場からタイに漂着した軽石2022

    • 著者名/発表者名
      吉田健太・田村芳彦・佐藤智紀・Sangmanee Chalermrat・Puttapreecha Ratchanee・小野 重明
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2022年年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 三波川変成帯エクロジャイト岩体中のマーブルに見られた柘榴石中の溶解再析出反応と微小空隙2021

    • 著者名/発表者名
      吉田健太・沢田輝・仁木創太・大柳良介
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2021年年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 先三波川変成作用の高温場で形成された超臨界流体起源の多相包有物2021

    • 著者名/発表者名
      吉田健太・岡本敦・丹羽尉博・木村正雄・大柳良介・沢田輝・仁木創太・吉田 一貴
    • 学会等名
      日本地質学会第128年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Simultaneous P-T-t estimation of ultrahigh-temperature high-pressure granulite facies metamorphism recorded in titanite2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K., Niki S., Sawada H., Oyanagi R., Hirata T., Asakura K., & Hirajima T.
    • 学会等名
      Goldschmidt Virtual 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ジュラ紀初期の先三波川変成作用に見られる超高温・高圧グラニュライト相ステージ2021

    • 著者名/発表者名
      吉田健太・仁木創太・沢田輝・大柳良介・平田岳史・朝倉顕爾・平島崇男
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 三波川変成帯五良津東部岩体中の高圧結晶質石灰岩に対する柘榴石ウラン-鉛年代測定2021

    • 著者名/発表者名
      仁木創太・吉田健太・沢田輝・大柳良介・平田岳史
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Metamorphic Evolution of Subducting Sediments Detected by Sparse-Modelling2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Kuwatani, T., Ueki, K., Oyanagi, S., & Akaho, S.
    • 学会等名
      Goldschmidt Virtual 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 四国中央部三波川変成帯東五良津岩体中のマーブルに見られるダトー石の形成条件とその意義2020

    • 著者名/発表者名
      吉田健太・仁木創太・沢田輝・大柳良介
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020: Virtual
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] A two stage P-T-t history of the Sanbagawa metamorphic terrane constrained by Grossular U-Pb geochronology2020

    • 著者名/発表者名
      Niki, S., Yoshida, K., Sawada, H., Oyanagi, R., & Hirata, T.
    • 学会等名
      Goldschmidt Virtual 2020: Virtual
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The formation of micro- to nano-pores in feldspars induced by fluid infiltration within the crust2020

    • 著者名/発表者名
      Nurdiana, A., Okamoto, A., Uno, M., Yoshida, K., Nagaya, T., & Tsuchiya, N.
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020: Virtual
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Micro- to nano-pores in feldspar alteration by multistage fluid propagation; an observation from pegmatite-related metamorphic rocks and hydrothermal experimental approach2020

    • 著者名/発表者名
      Nurdiana, A., Okamoto, A., Uno, M., Yoshida, K., Nagaya, T., & Tsuchiya, N.
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2020年オンライン年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 岩石微細組織観察に於けるEPMA定量イメージング技術の活用2019

    • 著者名/発表者名
      吉田健太
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2019年年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Cryo-FIB-SEM-EDX Analysis of Fluid Inclusions Reveals the Deep Fluid Chemistry2019

    • 著者名/発表者名
      hida K., Orozbaev R, Hirajima T, Miyake A, Tsuchiyama A, Bakirov A, Takasu A & Sakiev K.
    • 学会等名
      Goldschmidt 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Application of FIB-microsampling for cryo-FIB-SEM analysis of fluid inclusions.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K., Miyake A.
    • 学会等名
      13th International Eclogite Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] YOSHIDA Kenta's Webpage

    • URL

      https://metamorphicfl.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] 海底火山の近海を調べてわかってきたこと、漂流軽石からは見えなかったもの【論文紹介】

    • URL

      https://www.jamstec.go.jp/j/pr/topics/column-20231005/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 福徳岡ノ場の軽石を見る、あちこちで見る、じっくり見る、軽石以外も見る

    • URL

      https://www.jamstec.go.jp/j/pr/topics/column-20221014/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] YOSHIDA Kenta's Webpage

    • URL

      https://metamorphicfl.jimdo.com

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] YOSHIDA Kenta's Webpage

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] プレスリリース:福徳岡ノ場の爆発的な噴火の原因を明らかに: 多様な漂着軽石からの解読

    • URL

      https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20220210/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] YOSHIDA Kenta's Webpage

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi