• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

織物構造アクチュエータの効率的製造を可能にする織機の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K14944
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
研究機関東京工業大学 (2020-2022)
信州大学 (2019)

研究代表者

堀井 辰衛  東京工業大学, 生命理工学院, 研究員 (90839226)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード誘電エラストマーアクチュエータ / グラビアコート / ナノシート / 歪みセンサ / ワイヤレス / 静電容量型センサ / SWCNT / SB / 無線 / SBS / 曲げ剛性 / 織機 / PVCゲル / 芯鞘構造ゲルファイバー / 織物構造アクチュエータ / 人工筋肉
研究開始時の研究の概要

可塑化ポリ塩化ビニル(PVC)ゲルにカーボンブラックを分散させた伸縮性導電ファイバーを、可塑化PVCゲルファイバーに内包した芯鞘構造PVCゲルファイバーと、陽極ファイバーから成る、織物構造アクチュエータは大気中で大変形し、低消費電力、高耐久性という優れた性能を示すため、サポートウェア等への実用化が期待される。一方、アクチュエータの製造はすべて手作業のため、小さなサイズのアクチュエータでも完成までに時間を要する。本研究では、織物構造アクチュエータの製造工程・時間の短縮を目的とする。また、芯鞘構造PVCゲルファイバーと陽極繊維を織り込む際の本数や間隔を自在に変化させることの出来る織機を作製する。

研究成果の概要

近年、PVCゲルの様な誘電ゲルや誘電エラストマーを用いたソフトアクチュエータの低電圧駆動化や効率的製造手法の開発に関する研究が数多く報告されており、人工筋肉や触覚提示デバイスへの応用が期待されている。本研究では織物型PVCゲルアクチュエータの半自動生産を可能にする織機の設計を実施した。
その後、触覚提示デバイスへ適用可能かつ皮膚貼付可能な積層型誘電エラストマーアクチュエータ(DEA)の作製評価と、皮膚へ貼付可能な静電容量型薄膜歪みセンサを開発した。センサを無線ユニットと組み合わせることでリアルタイムで身体動作(指の屈伸、嚥下)を測定することが可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日常生活や作業、運動時の身体動作を長期、即時計測し、その情報を離れた人間の感覚器官に伝達可能な触覚デバイスを開発すれば、特殊技術の教示や疾病の早期発見への貢献が期待できる。しかし、従来のセンサ、触覚デバイスは重く硬質であるため、皮膚の変形等を捉えるのが困難である。柔軟な触覚デバイスの報告は数多くあるが、生体組織との間の機械特性の差により自然な体の動きを妨げやすい。すなわち、生体組織に対して曲げ剛性が低く、伸縮性に富んだデバイスが重要である。このような触覚デバイスを創生することで、自然な身体動作を即時検出し、身体動作情報を伝達するような新たなシステムやヘルスケアモニタリングへの貢献が期待できる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Ultra‐Thin and Conformable Electrodes Composed of Single‐Walled Carbon Nanotube Networks for Skin‐Contact Dielectric Elastomer Actuators2022

    • 著者名/発表者名
      Horii Tatsuhiro、Okada Kei、Fujie Toshinori
    • 雑誌名

      Advanced Electronic Materials

      巻: 2200165 号: 9 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1002/aelm.202200165

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Ultra-Thin and Conductive Films Composed of Single-Walled Carbon Nanotubes for Dielectric Elastomer Actuators2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Horii, Kei Okada, Toshinori Fujie
    • 学会等名
      35th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 導電性超薄膜から成る皮膚へ貼付可能な伸縮性電極の 誘電エラストマーアクチュエータへの応用2022

    • 著者名/発表者名
      堀井辰衛、岡田慧、藤枝俊宣
    • 学会等名
      第71回 高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 岡田慧、堀井辰衛、藤枝俊宣2022

    • 著者名/発表者名
      層状薄膜構造を有する静電容量型圧力センサの設計
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 皮膚への高い追従性を有する導電性超薄膜の誘電エラストマーアクチュエータへの応用2022

    • 著者名/発表者名
      堀井辰衛、岡田慧、藤枝俊宣
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Organic Electronics Materials and Devices(2nd edition)2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Horii, Toshinori Fujie
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      SPRINGER
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi