• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高速周波数ホッピングのテンソル遅延検波による低干渉な無線秘匿通信

研究課題

研究課題/領域番号 19K14987
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21020:通信工学関連
研究機関横浜国立大学 (2020-2021)
広島市立大学 (2019)

研究代表者

石川 直樹  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (00801713)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード無線通信 / 物理層セキュリティ / カオス理論 / 秘密容量 / 大規模アンテナアレイ / 差動符号化 / インデックス変調 / 情報理論 / 遅延検波 / 空間変調 / 非同期検出 / オープンデータ / 無線秘匿通信 / 周波数ホッピング
研究開始時の研究の概要

次世代無線通信のさらなる周波数利用効率改善を目指して、周波数の高速なホッピングに基づく秘匿通信方式について研究する。Bluetoothで採用されている適応的な周波数ホッピングは多端末環境で特に有効な技術であるが、チャネル推定の困難さから複数本のアンテナを用いる通信システムには適用されてこなかった。本研究では多数のアンテナを用いる大規模システムに適した世界初の周波数ホッピング技術を提案し、携帯電話ネットワークやWi-Fi, Bluetoothなど無線通信一般の高信頼化とセキュリティ改善に貢献したい。

研究成果の概要

スマートフォン等の無線端末に加え、自動車・医療・インフラ分野の急速な市場拡大にともない、無線通信の需要は世界的に増加傾向にある。限られた公共の資源である無線周波数帯域の効率的利用を可能とする技術としてマルチアンテナ無線通信があり、移動通信システムや無線LAN (local area network) システム等に採用されてきた。2010年頃からはアンテナ本数を大幅に増やす大規模拡張方式が盛んに研究されており、電波干渉を極限まで低減できる特性から、世界的に多くの関心を集めている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究代表者はこれまでに、大規模アンテナアレイシステムで動作する非同期検波に基づく通信方式「非正方差動符号化」を提案してきた。通信オーバーヘッドと情報漏洩リスクを高める基準シンボルの送信を高速移動体環境においてどこまで減らすことができるだろうか。本研究では非正方差動符号化を発展させ、電波の指向性制御による干渉低減が可能であるか、また、差動符号化による信号点の攪乱が物理層セキュリティの改善に寄与するか、これ2点について理論的側面から検証し、IEEE国際誌筆頭4編、共著2編、その他5編の発表に至った。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 9件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Southampton(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Antalya Bilim University(トルコ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 華中科技大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Southampton/University of Surrey(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Broadcom(インド)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 精華大学/華中科技大学/電子科技大学(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Southampton(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Tsinghua University(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Error probability analysis for time-varying chaos unitary matrix based differential MIMO system2022

    • 著者名/発表者名
      Xiaodan Zhai, Guochao Song, Lixia Xiao, Guanghua Liu, Naoki Ishikawa, Tao Jiang
    • 雑誌名

      IEEE Wireless Communications Letters

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Artificially Time-Varying Differential MIMO for Achieving Practical Physical Layer Security2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Ishikawa, Jehad M. Hamamreh, Eiji Okamoto, Chao Xu, Lixia Xiao
    • 雑誌名

      IEEE Open Journal of the Communications Society

      巻: 2 ページ: 2180-2194

    • DOI

      10.1109/ojcoms.2021.3112486

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantum Speedup for Index Modulation2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Ishikawa
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 9 ページ: 111114-111124

    • DOI

      10.1109/access.2021.3103207

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Space-, Time-and Frequency-Domain Index Modulation for Next-Generation Wireless: A Unified Single-/Multi-Carrier and Single-/Multi-RF MIMO Framework2021

    • 著者名/発表者名
      Chao Xu, Yifeng Xiong, Naoki Ishikawa, Rakshith Rajashekar, Shinya Sugiura, Zhaocheng Wang, Soon Ng, Lie-Liang Yang, and Lajos Hanzo
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Wireless Communications

      巻: - 号: 6 ページ: 3847-3864

    • DOI

      10.1109/twc.2021.3054068

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Differentially-Encoded Rectangular Spatial Modulation Approaches the Performance of Its Coherent Counterpart2020

    • 著者名/発表者名
      Lixia Xiao, Pei Xiao, Hang Ruan, Naoki Ishikawa, Lei Lu, Yue Xiao, and Lajos Hanzo
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Communications

      巻: 68 号: 12 ページ: 7593-7607

    • DOI

      10.1109/tcomm.2020.3021117

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Sixty Years of Coherent Versus Non-Coherent Tradeoffs and the Road From 5G to Wireless Futures2019

    • 著者名/発表者名
      Xu Chao、Ishikawa Naoki、Rajashekar Rakshith、Sugiura Shinya、Maunder Robert G.、Wang Zhaocheng、Yang Lie-Liang、Hanzo Lajos
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 7 ページ: 178246-178299

    • DOI

      10.1109/access.2019.2957706

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Subcarrier Subset Selection-Aided Transmit Precoding Achieves Full-Diversity in Index Modulation2019

    • 著者名/発表者名
      Rajashekar Rakshith、Xu Chao、Ishikawa Naoki、Yang Lie-Liang、Hanzo Lajos
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Vehicular Technology

      巻: 68 号: 11 ページ: 11031-11041

    • DOI

      10.1109/tvt.2019.2942634

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Differential-Detection Aided Large-Scale Generalized Spatial Modulation is Capable of Operating in High-Mobility Millimeter-Wave Channels2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Naoki、Rajashekar Rakshith、Xu Chao、El-Hajjar Mohammed、Sugiura Shinya、Yang Lie-Liang、Hanzo Lajos
    • 雑誌名

      IEEE Journal of Selected Topics in Signal Processing

      巻: 13 号: 6 ページ: 1360-1374

    • DOI

      10.1109/jstsp.2019.2913130

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] “Near-Perfect” Finite-Cardinality Generalized Space-Time Shift Keying2019

    • 著者名/発表者名
      Xu Chao、Zhang Peichang、Rajashekar Rakshith、Ishikawa Naoki、Sugiura Shinya、Wang Zhaocheng、Hanzo Lajos
    • 雑誌名

      IEEE Journal on Selected Areas in Communications

      巻: 37 号: 9 ページ: 2146-2164

    • DOI

      10.1109/jsac.2019.2929450

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] IMToolkit: An Open-Source Index Modulation Toolkit for Reproducible Research Based on Massively Parallel Algorithms2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Naoki
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 7 ページ: 93830-93846

    • DOI

      10.1109/access.2019.2928033

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multicarrier Division Duplex Aided Millimeter Wave Communications2019

    • 著者名/発表者名
      Rajashekar Rakshith、Xu Chao、Ishikawa Naoki、Yang Lie-Liang、Hanzo Lajos
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 7 ページ: 100719-100732

    • DOI

      10.1109/access.2019.2930333

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Optimal but Low-Complexity Optimization Method for Nonsquare Differential Massive MIMO2021

    • 著者名/発表者名
      Yuma Katsuki, Naoki Ishikawa
    • 学会等名
      IEEE 94th Vehicular Technology Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 今日から使えるインデックス変調2021

    • 著者名/発表者名
      石川 直樹
    • 学会等名
      第26回フォトニックネットワークチュートリアル講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi