• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

痛風の原因となる尿酸ナトリウム結晶の磁場と光による新規検出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K14994
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21030:計測工学関連
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

武内 裕香  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 助教 (90758765)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード痛風 / 診断 / 磁場配向 / 反磁性物質 / 磁場効果 / 尿酸ナトリウム結晶 / 診断システム / 磁場 / 反磁性 / 近赤外光 / 関節液
研究開始時の研究の概要

痛風の診断は,一般に尿酸値をもとに判断されているが,尿酸値が良好にもかかわらず痛風を発症することもあり,確定診断のためには結晶の存在の確認が求められている。それには侵襲を伴う関節液の採取や,X線を用いた検査をする必要があるが,非侵襲的,簡便,かつ精度の高い診断を実現できれば,患者の肉体的,時間的および精神的な負担が軽減される。申請者は,痛風の原因物質で,構造異方性の大きい『尿酸ナトリウム結晶が磁場で配向する際に光強度が変化する』という性質を利用して,体内の結晶の存在を体外から簡便に評価し,痛風の診断装置開発への応用を推進させ,本研究成果が社会に貢献することを目指す。

研究成果の概要

我々は痛風の原因物質である尿酸ナトリウム結晶が磁場配向した際に光強度が変化する性質を利用して,体内の結晶の存在を体外から簡便に評価する方法を模索している。本研究は関節液を想定した高粘度液中に存在する結晶の挙動,及び,高感度検出のための結晶の磁気配向と偏光特性を利用した光学応答性について検討した。その結果,疑似関節液中の結晶を現実的な時間スケールで配向させることが可能であることを明らかにした。また,偏光システムを用いることで偏光子がない光学システムで得られた結果と比較して検出感度が向上することを確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在,痛風の確定診断のためには,結晶の存在を確認することが必要である。本研究は体内に存在する尿酸ナトリウム結晶を磁場と光による新規検出手法の確立に向けて基礎的な知見を得た。特に,反磁性微結晶に対して低磁場でその磁気特性を引出すことが出来るため,これを有効に適用できれば,痛風の診断システムの小型化及び高感度化に寄与することが可能であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Development of a quadrupole magnet for a mechanical-part-free rotational magnetic field2021

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Yuka、Kawaguchi Hideki、Matsuda Mizushi、Hamasaki Atom
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 14 号: 5 ページ: 057002-057002

    • DOI

      10.35848/1882-0786/abf62a

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angle Distribution Measurement of Scattered Light Intensity From Needle-Shaped Crystals in a Magnetic Field for Gout Diagnosis2021

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Yuka、Iwasaka Masakazu、Matsuda Mizushi、Hamasaki Atom
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Magnetics

      巻: 57 号: 2 ページ: 5100105-5100105

    • DOI

      10.1109/tmag.2020.3006556

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improving detection sensitivity using magnetic orientation and polarization in microcrystals with optical anisotropy2019

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Yuka、Mizukawa Yuri、Matsuda Mizushi、Iwasaka Masakazu、Hamasaki Atom
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 号: 9 ページ: 090902-090902

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab34db

    • NAID

      210000156799

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Behavior of Monosodium Urate Crystals in a Highly Viscous Model of Synovial Fluid2019

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Yuka、Wada Yuta、Hamasaki Atom、Iwasaka Masakazu、Matsuda Mizushi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Magnetics

      巻: 55 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1109/tmag.2019.2902443

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 弱磁場を利用した痛風診断の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      武内裕香、浜崎亜富、松田瑞史
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 臨床応用を目指した生体内微結晶の磁気・光学特性の解明2019

    • 著者名/発表者名
      武内裕香 , 浜崎亜富 , 岩坂正和, 松田瑞史
    • 学会等名
      第14回日本磁気科学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 痛風疾患を模した疑似関節における尿酸ナトリウム結晶の磁場応答2019

    • 著者名/発表者名
      和田優太、松田瑞史、武内裕香
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi