• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コウモリの生物ソナーからひも解く大自由度な3次元音響ナビゲーションの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K15012
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21040:制御およびシステム工学関連
研究機関広島大学

研究代表者

山田 恭史  広島大学, 統合生命科学研究科(理), 助教 (80802561)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードエコーロケーション / 構成論的研究手法 / バイオミメティクス / 生物ソナー / 自律ドローン / 空間学習 / シンプルデザインセンシング / 3次元音源定位 / コウモリ / ドローン / 空間学習ナビゲーション / SLAM / 生体模倣工学 / ミニマルデザイン / 自律航行ドローン / 3次元音響ナビゲーション
研究開始時の研究の概要

コウモリは,“1送信2受信器の超音波センシング”からは想像できない“大自由度な3次元飛行”を実現させている.本申請では, コウモリの脳内での“超音波の信号処理のしくみ”から“経路計画の意思決定”に至る一連のナビゲーションプロセスを分析し,“3次元空間に最適化された生物ソナーシステムの全体像”を解き明かす.特に,実際のコウモリを用いた実験から仕組みを“発見”し,その仕組みを数学的に記述することで“理解”し,発見に基づいてロボットを作りあげ,実際の環境でロボットを動かしてみることでその仕組みのすばらしさに“納得”するバイオミメティクス研究を実施する.

研究成果の概要

本研究遂行により,①コウモリ同様の耳介動態を取り入れた超音波センシングが,3次元音源方向の推定に有効であることを,数理的に評価できた(T. Hiraga, Y.Yamada et al,2022).また,②障害物環境下で空間学習飛行を行うコウモリが,音響的視界の良し悪し(音響遮断物の有無)により,適応行動を変化させることが明らかになった(Y. Yamada et al, 2020).さらに,③1送信2受信器の超音波センサを搭載したドローンによる自律飛行実験から,コウモリ同様の非線形FMパルスを用いることで,プロペラノイズに対して頑強なセンシングを実践できることが評価できた(現在論文執筆中).

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は,1送信器(口または鼻)と2受信器(両耳)のシンプルな超音波センシング機構で3次元空中ナビゲーションを実現させるコウモリについて,3次元空間の知覚メカニズムから経路・センシング最適化行動に至るまで,低次・高次機能を包括する意思決定プロセスへメスを入れた研究であった.今後のコウモリの超音波センシングの全容解明に向けても大きな一歩になると期待している.また,実機検証結果からは,世界初のコウモリ模倣型の自律飛行ドローンを実現させるうえで大きな一歩を踏み出したと言える.

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Theoretical investigation of active listening behavior based on the echolocation of CF-FM bats2022

    • 著者名/発表者名
      Hiraga Takahiro、Yamada Yasufumi、Kobayashi Ryo
    • 雑誌名

      PLOS Computational Biology

      巻: 18 号: 10 ページ: 1009784-1009784

    • DOI

      10.1371/journal.pcbi.1009784

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of echolocation behavior of bats in “echo space” using acoustic simulation2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Teshima, Yasufumi Yamada, Takao Tsuchiya, Olga Heim, Shizko Hiryu
    • 雑誌名

      BMC Biology

      巻: - 号: 1 ページ: 222-227

    • DOI

      10.1186/s12915-022-01253-y

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Modulation of acoustic navigation behaviour by spatial learning in the echolocating bat Rhinolophus ferrumequinum nippon2020

    • 著者名/発表者名
      Yasufumi Yamada, Yurina Mibe, Yuya Yamamoto, Kentaro Ito, Olga Heim, Shizuko Hiryu
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1038/s41598-020-67470-z

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 3D Acoustic Localization Based on Echolocation Strategy of Bats2020

    • 著者名/発表者名
      Yasufumi Yamada, Yuma Watabe, Shizuko Hiryu, Ryo Kobayashi
    • 雑誌名

      2020 IEEE/SICE Proceedings of International Symposium on System Integration (SII)

      巻: none ページ: 1133-1138

    • DOI

      10.1109/sii46433.2020.9025937

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] コウモリの生物ソナーデザインを模倣した自律飛行ドローンによる障害物回避飛行―サーモホンを用いた非線形FM音による空中超音波ナビゲーションの実践―2023

    • 著者名/発表者名
      山田恭史, 渡部佑真, 佐々木晋一, 浅田隆昭, 飛龍志津子
    • 学会等名
      日本音響学会 第149回(2023年春季)研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Constructive investigation for Bio-sonar strategies employed by bats2023

    • 著者名/発表者名
      Yasufumi Yamada
    • 学会等名
      International Workshop on Biodiversity and Bioinspiration
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] コウモリの生物ソナーに学ぶ空中超音波ナビゲーションシステム2023

    • 著者名/発表者名
      山田 恭史, 渡部 佑真, 佐々木晋一, 浅田 隆昭, 飛龍志津子
    • 学会等名
      第35回自律分散システム・シンポジウム,大阪 2023年1月
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Onboarding Simple Sonar System with Thermophone for Autonomous Flying Drone2022

    • 著者名/発表者名
      Yasufumi Yamada, Kanta Hasegawa, Haruka Nishiyama, Yuma Watabe, Shinichi Sasaki, Takaaki Asada, Shizuko Hiryu
    • 学会等名
      International Ultrasonic Symposium 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シンプルな生物ソナーデザインに基づく自律飛行ドローンのための音響ナビゲーションシステムの創発 ―サーモホンを用いた非線形周波数下降FM音による超音波ナビゲーション の有用性について―2022

    • 著者名/発表者名
      山田 恭史, 長谷川 勘太, 西山 葉瑠花, 渡部 佑真, 佐々木 晋一, 浅田 隆昭, 飛龍 志津子
    • 学会等名
      Robomech2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] サーモホンを用いたコウモリ模倣FM音によるアクティブソナーの検討 ―ドローンの飛行ノイズに対するロバスト性について―2021

    • 著者名/発表者名
      山田恭史, 渡部佑真, 佐々木晋一, 浅田隆昭, 飛龍志津子
    • 学会等名
      日本音響学会2021年秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] コウモリの生物ソナーから数理的に紐解くアクティブセンシングの技2020

    • 著者名/発表者名
      山田 恭史, 竹藤 輝, 平賀 隆寛, 小林 亮
    • 学会等名
      数学・数理科学専攻若手研究者のための異分野・異業種研究交流会2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] コウモリの生物ソナーに学ぶ3 次元音響定位手法2020

    • 著者名/発表者名
      山田 恭史,渡部 佑真,飛龍 志津子,小林 亮
    • 学会等名
      第32回自律分散システム・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Acoustic navigation method based on echolocation strategies employed by bats2019

    • 著者名/発表者名
      Yasufumi Yamada Kentaro Ito, Shizuko Hiryu, Ryo Kobayashi
    • 学会等名
      2019 A3 Workshop on Mathematical Life Science
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] コウモリのシンプルな 超 音 波センシングデザインに学ぶ 3 次元 音響定位システ ム2019

    • 著者名/発表者名
      山田 恭史,渡部 佑真,飛龍 志津子,小林 亮
    • 学会等名
      Robomech 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi