• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鋼管矢板基礎における継手の力学挙動が基礎全体の水平抵抗特性に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 19K15087
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分22030:地盤工学関連
研究機関京都大学

研究代表者

澤村 康生  京都大学, 工学研究科, 准教授 (20738223)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード鋼管矢板基礎 / 水平抵抗 / 継手 / 遠心模型実験 / 骨組み解析
研究開始時の研究の概要

鋼管矢板基礎は,継手を有する鋼管矢板を閉鎖形状に打設し,継手管内にモルタルを充填することで基礎全体を結合する基礎形式である.本基礎形式の最大の特徴は,基礎内部における継手の変形を考慮している点にある.現在は継手単独の要素試験により鉛直方向のせん断特性を求め,それを骨組み解析に用いることで設計が行われている.しかし継手の評価が基礎全体の性能に大きな影響を及ぼすにも関わらず,継手の照査項目が不十分であり,さらに設計法の適用性を評価しうるベンチマークとなる実験が存在しない.本研究では鋼管矢板基礎の水平抵抗に及ぼす継手の影響を遠心模型実験により把握し,それを適切に表現可能なシミュレーターを開発する.

研究成果の概要

鋼管矢板基礎は,継手を有する鋼管矢板を閉鎖形状に打設し,継手管内にモルタルを充填することで基礎全体を結合する日本独自の基礎形式である.本基礎形式では,鋼管同士をつなぐ継手の評価が基礎全体の水平抵抗に大きく影響を及ぼすと考えられるが,既往の研究では鉛直せん断特性のみに着目されてきた.そこで本研究では,継手部の3次元的な特性を模型実験で明らかにしたうえで,基礎全体を対象とした水平載荷実験を実施してその挙動を調べた.さらに,数値解析において接手部の特性を適切に考慮することで,十分な精度で実験を再現できることを示した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

現状における鋼管矢板基礎の設計は,簡易な2次元解析を用いて行われる場合がほとんどであり,継手部の挙動が基礎全体の水平抵抗に与える影響を適切に表現しているとは言い難い.一方,工費削減を目的として,従来の継手に比べ高剛性・高耐力を有する継手や,深部の継手を省略した構造などが提案されており,これらを評価しうる設計手法が求められる.本研究で実施した模型実験とその再現解析により,実務で使用する3次元解析手法の精度検証が可能となり,鋼管矢板基礎の設計・施工の合理化に大きく資する結果が得られた.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Numerical Analysis of Mechanical Characteristics of Joint Structure of Steel Pipe Sheet Pile Foundation2021

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Yusuke、Sawamura Yasuo、Kusaba Shoma、Kimura Makoto、Nishihara Tomohiko、Kosaka Takashi、Hattori Masahiro、Maekawa Kazuhiko
    • 雑誌名

      Challenges and Innovations in Geomechanics. IACMAG 2021. Lecture Notes in Civil Engineering

      巻: 126 ページ: 59-67

    • DOI

      10.1007/978-3-030-64518-2_8

    • ISBN
      9783030645175, 9783030645182
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 1G lateral loading test on steel pipe sheet pile model with quasi-brittle joint structure2022

    • 著者名/発表者名
      Peng, J., Miyazaki, Y., Sawamura, Y., Kosaka, T., Nishihara, T., Shinohara, M. and Hattori, M.
    • 学会等名
      第57回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 構造物の表面粗さが地盤材料との接触面における摩擦特性に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 駿,澤村康生,木村 亮
    • 学会等名
      第57回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 面圧センサーと小型圧力計を併用した土圧計測システムに関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      宮﨑紀光,澤村康生
    • 学会等名
      第57回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] JOINT VERTICAL SHEAR RESISTANCE OF STEEL PIPE SHEET PILE CONSIDERING CONFINING PRESSURE2022

    • 著者名/発表者名
      Peng, J., Miyazaki, Y., Sawamura, Y., Kosaka, T., Nishihara, T., Shinohara, M. and Hattori, M.
    • 学会等名
      令和4年度土木学会全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 構造物の表面粗さが密詰め乾燥砂との繰返し載荷時の摩擦特性に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 駿,澤村康生,木村 亮
    • 学会等名
      令和4年度土木学会全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Mechanical tests on joint part using plaster as filling material for steel pipe sheet pile model2021

    • 著者名/発表者名
      Peng, J., Miyazaki, Y., Sawamura, Y., Kimura, M., Kosaka, T., Nishihara, T. and Hattori, M.
    • 学会等名
      第56回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Numerical analysis of mechanical characteristics of joint structure of steel pipe sheet pile foundation2020

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, Y., Sawamura, Y., Kusaba, S., Kimura, M., Nishihara, T., Kosaka, T., Hattori, M. and Maekawa, K.
    • 学会等名
      Proc. of the 16th International Conference of the International Association for Computer Methods and Recent Advances in Geomechanics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 有限要素法を用いた鋼管矢板基礎の水平挙動に関する数値解析手法の提案2020

    • 著者名/発表者名
      宮﨑祐輔,澤村康生,草場翔馬,西原知彦,小坂 崇,服部匡洋,前川和彦,木村 亮
    • 学会等名
      第55回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi