• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複数の海底地すべりによる津波の増幅機構の解明とその予測手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K15104
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分22040:水工学関連
研究機関近畿大学 (2021-2022)
早稲田大学 (2019-2020)

研究代表者

高畠 知行  近畿大学, 理工学部, 准教授 (30823380)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード津波 / 地すべり津波 / 地すべり / 非線形性 / 簡易予測式 / 津波避難シミュレーション / 津波避難 / 陸上地すべり津波 / 海底地すべり津波 / 半没水地すべり津波 / 避難シミュレーション / 数値解析 / パル津波 / 平面水槽 / 水理実験 / 避難意識 / 避難 / 防災
研究開始時の研究の概要

海底地すべりにより発生する津波は,地震による断層のずれにより生じる津波と比較して発生頻度が少なく,事象自体についてもよくわかっていない点が多い.本研究では,2018年インドネシア・パルで発生した地すべり津波の被害を踏まえ,地すべり津波が複数地点で生じた場合の津波の増幅機構や避難者に対する危険性について検討する.水理実験と数値解析の両面から研究を行い,複数地点で発生する地すべりによる津波増幅メカニズムの解明から,地すべり津波を対象とした有効な津波避難計画など,人的被害の具体的な低減策の提案までを目的とする.

研究成果の概要

本研究では複数の地すべり津波を対象とした水理実験および数値解析を行うことで,(1)地すべり津波は多くの場合,非線形波に分類されるため,重なり合った場合には単純な重ね合わせでは最大水位を正確に表現できないこと,(2)複数の地すべり津波を予測するためには,本研究で導出した単独の地すべり津波に対する最大水位の予測式に数%程度の安全率を加える,もしくは非線形性・分散性を考慮可能な数値解析モデルを用いる必要があること,(3)地すべり津波は地震発生後,即座に来襲する恐れがあるため,地すべり津波に対する適切な避難計画の策定が必要であること,を明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

地すべりによって発生する津波のメカニズムを解明し,その最大高さを予測可能にすることは,社会と人命を守るために非常に重要である.本研究では,地すべり津波を対象として水理実験と数値解析を行い,地すべり津波のメカニズムを分析するとともに,その高さを予測する手法を開発した.また,地すべりが複数発生した場合にも津波高さを予測する手法についても考察し提案した.さらに,地すべり津波から有効に避難を行うためには,通常の地震津波による避難計画に加えて,地すべり津波に対応した避難計画の策定が必要であることを示した.

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] A comparison between agent-based and GIS-based tsunami evacuation simulations: a case study for Tofino, BC2022

    • 著者名/発表者名
      Kim Joseph、Takabatake Tomoyuki、Nistor Ioan、Shibayama Tomoya
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Civil Engineering

      巻: 49 号: 4 ページ: 511-526

    • DOI

      10.1139/cjce-2020-0660

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Influence of road blockage on tsunami evacuation: A comparative study of three different coastal cities in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Takabatake Tomoyuki、Chenxi Dawn Han、Esteban Miguel、Shibayama Tomoya
    • 雑誌名

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      巻: 68 ページ: 102684-102684

    • DOI

      10.1016/j.ijdrr.2021.102684

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three‐Dimensional Physical Modeling of Tsunamis Generated by Partially Submerged Landslides2022

    • 著者名/発表者名
      Takabatake Tomoyuki、Han Dawn Chenxi、Valdez Justin Joseph、Inagaki Naoto、M?ll Martin、Esteban Miguel、Shibayama Tomoya
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Oceans

      巻: 127 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1029/2021jc017826

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Physical modeling of tsunamis generated by subaerial, partially submerged, and submarine landslides2020

    • 著者名/発表者名
      Takabatake Tomoyuki、Mall Martin、Han Dawn Chenxi、Inagaki Naoto、Kisizaki Daichi、Esteban Miguel、Shibayama Tomoya
    • 雑誌名

      Coastal Engineering Journal

      巻: 62 号: 4 ページ: 582-601

    • DOI

      10.1080/21664250.2020.1824329

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The 2018 Sulawesi tsunami in Palu city as a result of several landslides and coseismic tsunamis2020

    • 著者名/発表者名
      Aranguiz Rafael、Esteban Miguel、Takagi Hiroshi、Mikami Takahito、Takabatake Tomoyuki、Gomez Matias、Gonzalez Juan、Shibayama Tomoya、Okuwaki Ryo、Yagi Yuji、Shimizu Kousuke、Achiari Hendra、Stolle Jacob、Robertson Ian、Ohira Koichiro、Nakamura Ryota、Nishida Yuta、Krautwald Clemens、Goseberg Nils、Nistor Ioan
    • 雑誌名

      Coastal Engineering Journal

      巻: 62 号: 4 ページ: 445-459

    • DOI

      10.1080/21664250.2020.1780719

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Improving the Evacuation Plan of Coastal Communities using Tsunami Evacuation Simulations: Case Study from Tagajyo, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Takabatake Tomoyuki,Shibayama Tomoya
    • 雑誌名

      International Journal Sustainable Future for Human Security

      巻: 7 ページ: 25-35

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tsunami awareness and evacuation behaviour during the 2018 Sulawesi Earthquake tsunami2020

    • 著者名/発表者名
      Harnantyari Anisa Shafiyya、Takabatake Tomoyuki、Esteban Miguel、Valenzuela Paolo、Nishida Yuta、Shibayama Tomoya、Achiari Hendra、Rusli、Marzuki Abdul Gafur、Marzuki Muhammad Fadel Hidayat、Aranguiz Rafael、Kyaw Thit Oo
    • 雑誌名

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      巻: 43 ページ: 101389-101389

    • DOI

      10.1016/j.ijdrr.2019.101389

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Three-dimensional physical modeling of landslide-generated tsunamis2022

    • 著者名/発表者名
      Takabatake, T.; Han, D. C.; Esteban, M.; Shibayama, T.
    • 学会等名
      Proceedings of the 38th International Conference on Coastal Engineering (ICCE)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 道路閉塞が津波避難に及ぼす影響の分析―鎌倉市・逗子市・藤沢市を対象として―2022

    • 著者名/発表者名
      高畠知行; Dawn Chenxi Han; Miguel Esteban; 柴山知也
    • 学会等名
      第69回海岸工学講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地すべり津波を対象とした平面水槽による水理模型実験2021

    • 著者名/発表者名
      高畠知行・Dawn Han Chenxi・Valdez Justin Joseph Panlilio・稲垣直人・澤辺大輔・Zhang Tingyu・木場隆文・Zhao Bingchan・Mall Martin・Miguel Esteban・柴山知也
    • 学会等名
      第68回海岸工学講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Experimental Analysis on Landslide Generated Tsunamis2021

    • 著者名/発表者名
      高畠知行・岸崎大知
    • 学会等名
      31st International Ocean and Polar Engineering Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 陸上・半没水・海底地すべり津波を対象とした水理模型実験2020

    • 著者名/発表者名
      高畠知行
    • 学会等名
      第67回海岸工学講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi