• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人口減少社会における地球温暖化対策と地域の持続可能性

研究課題

研究課題/領域番号 19K15114
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分22050:土木計画学および交通工学関連
研究機関香川大学

研究代表者

玉置 哲也  香川大学, 創造工学部, 准教授 (10820053)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード気候変動 / 人口減少社会 / 持続可能性 / 持続可能な社会 / 主観的幸福度 / COVID-19 / 自然景観資源 / 共生型社会 / 持続可能な開発
研究開始時の研究の概要

日本では,2015年国勢調査によって人口の減少が報告され,人口減少社会に突入したとされる.地方の過疎化はさらに進むことが懸念されており,日本全体としても生産力の低下を阻止することは重大な課題の一つである.一方で,地球温暖化によってもたらされる人々の生活への影響は疑いないものであり,2度目標を実現するために各国において独自の達成目標が定められている.人口減少社会に突入した日本において,地球温暖化に対する対策による負荷は大きな重荷になる可能性がある.本研究では,日本が達成すべき地球温暖化に対する目標をどのようにして実現するべきか,また地方都市の負担をどの程度にするべきか解明することを目的とする.

研究成果の概要

人口が減少傾向にある日本において,地球温暖化に対応するための対策による負荷は,大きな重荷となりうる.加えて,2020年に突如として蔓延したCOVID-19は大きな社会経済の混乱をもたらしており,日本の将来的な動向を分析するうえで欠かせないショックとなった.本研究では,こうした温暖化やCOVID-19による様々な影響が日本の社会経済にどのような影響をもたらしうるのか,また,そのような影響下でどのように投資をすべきかを分析している.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は次の通りである.1)日本全体で温暖化目標を達成する方法として,地域ごとに異なる排出規制をとるべきか全国で統一した排出規制をとるべきかは,想定するシナリオや輸送コストの大きさに大きく依存することを明らかにした.2)各産業のCO2排出量や生産量を考慮した各都市の生産効率を定量的に評価する手法を開発し,都道府県ごとのCO2排出から見た効率性を示した.3)コロナ禍の自粛やテレワークが主観的な幸福度にもたらす影響を明らかにした.

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] How did you perceive the lifestyle changes caused by the COVID-19 pandemic?2024

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Tetsuya、Nozawa Wataru、Kitsuki Akinori
    • 雑誌名

      Humanities and Social Sciences Communications

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1057/s41599-023-02530-z

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimating urban spatial structure based on remote sensing data2023

    • 著者名/発表者名
      Kii Masanobu、Tamaki Tetsuya、Suzuki Tatsuya、Nonomura Atsuko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-023-36082-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] To What Extent Will Space Debris Impact the Economy?2023

    • 著者名/発表者名
      Nozawa Wataru、Kurita Kenichi、Tamaki Tetsuya、Managi Shunsuke
    • 雑誌名

      Space Policy

      巻: 66 ページ: 101580-101580

    • DOI

      10.1016/j.spacepol.2023.101580

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 持続可能な藻場環境の管理及び収益の最適化2022

    • 著者名/発表者名
      川本樹, 玉置哲也
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 66

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 周辺景観と環境意識から生じる風力発電施設建設計画受入意思額の変化に関する分析2022

    • 著者名/発表者名
      大野由貴, 玉置哲也
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 66

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 震災海域における海藻とウニの共生技術の開発2022

    • 著者名/発表者名
      山本 貴史, 玉置 哲也, 岡崎 慎一郎, 吉田 秀典, 末永 慶寛
    • 雑誌名

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      巻: 78 号: 2 ページ: I_31-I_36

    • DOI

      10.2208/jscejoe.78.2_I_31

    • ISSN
      2185-4688
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 土地利用モデルのための建物階数を考慮した床生産関数の推計2022

    • 著者名/発表者名
      紀伊 雅敦, 玉置 哲也, 梶谷 義雄, 鈴木 達也
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 77 号: 5 ページ: I_243-I_252

    • DOI

      10.2208/jscejipm.77.5_I_243

    • ISSN
      2185-6540
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 周辺景観と環境意識がもたらす 風力発電施設建設計画の受入に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      大野由貴・玉置哲也・紀伊雅敦・鈴木達也
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 65

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] AIを用いた人工魚礁内における岩礁性魚類の資源生産力向上に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO Takafumi、TAMAKI Tetsuya、OKAZAKI Shinichiro、OKAZAKI Yuriko、YOSHIDA Hidenori、SUENAGA Yoshihiro
    • 雑誌名

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      巻: 77 号: 2 ページ: I_709-I_714

    • DOI

      10.2208/jscejoe.77.2_I_709

    • NAID

      130008094277

    • ISSN
      2185-4688
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficiency by sectors in areas considering CO2 emissions: The case of Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Miura Taiki、Tamaki Tetsuya、Kii Masanobu、Kajitani Yoshio
    • 雑誌名

      Economic Analysis and Policy

      巻: 70 ページ: 514-528

    • DOI

      10.1016/j.eap.2021.04.004

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlling CO2 emissions for each area in a region: the case of Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Tetsuya、Nozawa Wataru、Managi Shunsuke
    • 雑誌名

      Carbon Balance and Management

      巻: 14 号: 1

    • DOI

      10.1186/s13021-019-0135-7

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 環境汚染軽減技術の導入タイミングに関する意思決定問題2023

    • 著者名/発表者名
      玉置哲也
    • 学会等名
      第68回土木計画学研究発表会・秋大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地方都市郊外におけるタクシー車両を用いた乗合交通手段の成立可能性に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      石川凌大,紀伊雅敦,玉置哲也
    • 学会等名
      第68回土木計画学研究発表会・秋大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高松市中心部における通行者の移動経路分析と歩行空間ネットワーク評価に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      中地遥菜,紀伊雅敦,玉置哲也,米谷雄介
    • 学会等名
      第68回土木計画学研究発表会・秋大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 海水温上昇を考慮した漁獲量変動に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      川本樹, 玉置哲也
    • 学会等名
      令和4年度四国支部技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 風力発電施設がもたらす周辺景観と環境意識に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      大野由貴, 玉置哲也
    • 学会等名
      令和4年度四国支部技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 持続可能な藻場環境の管理及び収益の最適化2022

    • 著者名/発表者名
      川本樹, 玉置哲也
    • 学会等名
      第66回土木計画学研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 玉置哲也,野澤亘,木附晃実2022

    • 著者名/発表者名
      コロナ禍の生活の変化が主観的幸福度にもたらす影響
    • 学会等名
      第66回土木計画学研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 立地及び景観による風力発電導入への影響評価2022

    • 著者名/発表者名
      玉置哲也,大野由貴
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 自然環境および生態系保存を制約とした資源配分2021

    • 著者名/発表者名
      玉置哲也
    • 学会等名
      土木学会CPDプログラム(JSCE21-1268)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 交通資本による CO2 排出と 生産に関する効率性分析2020

    • 著者名/発表者名
      三浦 大貴
    • 学会等名
      土木計画学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Regulation of CO2 Emissions for Each Area in a Region2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Tamaki
    • 学会等名
      INFORMS Annual Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Should we Control CO2 Emission for Each Area in a Region?2019

    • 著者名/発表者名
      玉置哲也
    • 学会等名
      環境経済・政策学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地球温暖化問題における経済影響分析と数理計画モデル2019

    • 著者名/発表者名
      玉置哲也
    • 学会等名
      2019年OR学会中国・四国地区SSOR
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi