研究課題/領域番号 |
19K15118
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分22050:土木計画学および交通工学関連
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
吉岡 慶祐 日本大学, 理工学部, 助教 (30755541)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | ラウンドアバウト / 幾何構造 / 安全性能 / 設計 / リスク / 評価指標 |
研究開始時の研究の概要 |
ラウンドアバウトは全国各地で導入が進められているところであるが、幾何構造と安全性能の関係が明らかになっていないため、実務の幾何構造設計においては安全性能を客観的に評価する手法の開発が求められている。 そこで本研究は、ラウンドアバウトの幾何構造条件から安全性能を評価するための手法を構築することを目的とする。そのために、幾何構造が走行挙動に与える影響を把握するとともに、安全性能を評価するために指標を導入する。さらには実務のラウンドアバウト幾何構造設計への活用を念頭に、これらの成果を活用した幾何構造設計の評価ツールを開発する。
|
研究成果の概要 |
国内3箇所のラウンドアバウトにおいて無人航空機による走行挙動調査を実施し、ラウンドアバウトの幾何構造条件から走行挙動を推定するためのモデリングを行った。また、ラウンドアバウトにおける衝突の起きやすさと、仮に衝突したときの重度を危害の程度の両方を考慮したリスク指標を提案し、走行挙動モデルに基づいて算出した。さらに、リスク指標と幾何構造条件の関係性についての感度分析と定式化を行い、幾何構造条件を入力することでリスク指標が算出される幾何構造評価フォームを試作した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
一般的に交差点の安全性能は、事故データ等の統計データに基づいて分析されるが、本研究で提案する評価指標は、幾何構造条件のみから安全性能を客観的に評価するものである。安全性能の評価指標として、衝突の起きやすさと、仮に衝突したときの重度を危害の程度の両方を考慮したリスク指標を提案し、これを幾何構造条件から推定するための定式化をした。 この評価手法は、実際の事故データとの関係性については課題が残るものの、実務の幾何構造設計における評価や判断基準の根拠になり得るものと考えられる。
|