研究課題/領域番号 |
19K15146
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分23020:建築環境および建築設備関連
|
研究機関 | 室蘭工業大学 |
研究代表者 |
小林 洋介 室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 助教 (10735103)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 屋外拡声システム / 音声了解度 / 音声品質 / 音声合成 / 屋外拡声 / 聴き取りにくさ / IoT / 単語了解度 / 拡声システム / 機械学習 |
研究開始時の研究の概要 |
拡声システムは放送するフィールドの残響などが影響して,「元の音声が明瞭な発話であっても」聴き取りにくくなることがあり得る。また,拡声フィールドから遠い放送室からの放送では,実際に拡声された音声を聴き取ることができないので,「不明瞭な発話がなかなか改善されない」問題がある。本研究では,この問題を解決するために聴取地点に設置されているマイクロホンネットワークで品質を予測した結果を音声放送の改善に利用することで,誰もが聴き取りやすい拡声システムの実現を目指す。
|
研究成果の概要 |
屋外拡声器の聴き取りを改善するために,複数マイクロホンを利用した音声品質予測システムとその品質をフィードバックした音声合成システムに関する基礎検討をおこなった。音の計測にはマイクロホンアレイを用いたプロトタイプを作成した。音声品質には深層学習を利用した品質予測モデルを開発した。音声合成に関しては通信時にフィルタ処理される高域を補完する信号処理を実装した。本研究期間ではこれらの単体テストが主だったが,複合的に連携した拡声システムが実現すればより良い聴こえが実現につながると考えられる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
屋外拡声に聴き取りにくいことがあることは多くの人が理解していることである。なぜ聴こえにくいかの要因は騒音や風の影響,残響(響き)の影響など多数ある。この問題を解決するには,どの程度聞き取りにくいのかを定量化する事と,この値をフィードバックしながら聴こえやすく音声を処理し直すことの二つが必要である。本研究では,拡声音声の計測(録音),計測信号の品質評価,品質値の音声合成へのフィードバックを一体的に行うシステムの基礎検討をおこなった。
|