• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

空間・社会的要素が都市農の質に与える影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K15179
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

小松 萌  早稲田大学, 理工学術院, 助教 (80822139)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード都市農業 / 都市農地 / 農的空間 / 計画指標 / 空間形態 / 住生活 / 市街地構造 / 計画的介入モデル / 評価軸 / 農住混在 / 都市基盤 / 転用実態 / 地域関与 / 存続 / 都市農業関連制度 / 市街地整備 / 地域協働 / 都市ストック
研究開始時の研究の概要

近年、都市農業の重要性が広く認識され、その保全が活発化している。人口減少・少子高齢化時代における日本では、単なる農地の面積維持に留まらず、生産的営みとそれを支えるコモンズとしての都市農業をどのように都市の中に計画し運営していくのか、その手法が必要である。
そこで本研究は、都市の空間・社会的要素が都市農地や都市農業に与える影響を解明し、コンパクトな都市へと再編成するための今後の都市農業の計画・運営手法を考究することを目的とする。

研究成果の概要

本研究は、都市住民による農地の多面的な利用を通して住生活の質の向上を実現する社会全体の資本である「農的空間」を、今後の都市の中で農地があるべき姿の1つとして捉え、農地が宅地や住宅などの建物と共存する市街地像のための農的空間の計画指標と、それらを用いた計画的介入の方法を明らかにしたものである。本研究では、「農地の区画規模」「接道街路の幅員」「接道面数」「囲み度」「歩行率」「用途の混在度」「囲み度の混在度」の7つの農的空間の計画指標を構築するとともに、これらの計画指標を用いた3つの農的空間の計画的介入モデルを提示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発する農的空間の計画手法は、都市の重要な課題となってくる空き家や倉庫、高架下などの都市ストックの再生・利活用にも応用が可能であり、既存の農地だけでなく様々な住宅系市街地の整備に大きな影響を与えることができ、今後の都市空間に与える意義は大きい。また、本研究は都市住民による農地の多面的な利用を支える仕組みの構築を通して都市における日常生活の質の向上を目指すものである。農的空間は社会的結束力の低下、若者たちの幻滅、精神状態の悪化などの重大なグローバルリスクへの対応策ともなり、本研究は精神的な充足感や幸福感を得られる都市居住の実現に大きく貢献することができる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Politecnico di Torino(イタリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 社交の場としての農的空間とその多様性の評価に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      小松萌
    • 雑誌名

      2021年日本建築学会大会(東海)都市計画部門研究協議会資料集

      巻: - ページ: 54-57

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 区画規模と接道街路の幅員及び接道面数を指標とした都市農地の転用実態の解明2021

    • 著者名/発表者名
      KOMATSU Mei、ARIGA Takashi
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 86 号: 781 ページ: 903-912

    • DOI

      10.3130/aija.86.903

    • NAID

      130008007299

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 都市農地の区画規模と接道街路の幅員及び接道面数の変容実態の解明2020

    • 著者名/発表者名
      KOMATSU Mei、ARIGA Takashi、UCHIDA Naomi
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 85 号: 769 ページ: 555-565

    • DOI

      10.3130/aija.85.555

    • NAID

      130007821882

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Climate Risk Mitigation with Local Community Empowerment2021

    • 著者名/発表者名
      Mei Komatsu, et al.
    • 学会等名
      INTERNATIONAL LABORATORY OF ARCHITECTURE AND URBAN DESIGN
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Role of Agricultural Space and Changes of Its Location in the Tokyo Metropolitan Area2021

    • 著者名/発表者名
      Mei Komatsu
    • 学会等名
      Thammasat Design School×School of Creative Science and Engineering Public Lecture Series “URBAN RESILIENCE”
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi