研究課題/領域番号 |
19K15231
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分24020:船舶海洋工学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 |
研究代表者 |
丹羽 康之 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (50344239)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 船舶 / レーダー / AIS / スマートフォン / 位置情報 / .船舶 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,小型船に搭載したAIS(船舶自動識別装置)による位置情報,レーダー捕捉による小型船の位置情報,小型船に搭載したスマートフォンの位置情報を集約・統合し,同一船か否かの判断を行う方法を検討する.
|
研究実績の概要 |
本研究では,小型船に搭載したAIS(船舶自動識別装置)による位置情報,レーダー捕捉による小型船の位置情報,小型船に搭載したスマートフォンの位置情報を集約・統合し,同一船か否かの判断を行う方法を検討する. 令和4年度の研究においては,前年度までに構築した以下のデータ記録環境を利用して,AISデータとレーダー捕捉データ等を蓄積し,それぞれの位置偏差がどの程度かの分析を行うこととしていた.データ記録の1局目として,瀬戸内海の山口県と愛媛県間を運航する実運航フェリーでのAISデータとレーダー捕捉データを記録する.データ記録の2局目として,大島商船高等専門学校の屋上に設置してあるレーダーとAIS受信機により,実運航フェリー同様に周辺海域のAISデータとレーダー捕捉データを記録する.その他として,AISを搭載した小型船で,スマートフォンの位置情報を記録する.しかしながら,新型コロナウイルスの感染拡大により,データ記録の1局目である実運航フェリーに乗船したデータ記録については,2回の乗船と記録を行うことにとどまり,解析を行うための十分なデータ蓄積までには至らなかった.データ記録の2局目である大島商船高等専門学校のAIS受信機とレーダー局による記録も短期間のデータ記録にとどまった.またAISを搭載した小型船でのスマートフォンの位置情報の記録も行う実験も行うことができず,解析に必要な十分なデータを得ることができなかった. 以上の通り,今年度は,上記の1番目の実運航フェリーでの記録は行ったものの十分ではなく,初期の目標を達成てきなかったため,研究期間の再延長申請を行うこととした.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
実験データ記録環境として,実運航フェリーと陸上局の2局により,レーダー捕捉データとAISデータを記録する体制を構築済みである.また,スマートフォンの位置情報を記録するソフトウェアの動作確認を行うことができており,基本データを記録できる体制は整っている.一方,今年度も前年度に引き続き,新型コロナウイルスの感染拡大の影響により,実運航フェリーに乗船しデータを記録したものの,データ量が不十分として,目標とした解析を行うことができなかった.そのため,本研究の再延長申請を行うこととした.
|
今後の研究の推進方策 |
基本データとして,レーダー捕捉データとAISデータ,ならびに,スマートフォンによる位置データ等を記録するシステムが構築されているので,新型コロナウイルスの状況に留意しながら,実船実験等により,データの蓄積を行い,同一船舶である場合のそれぞれの位置,速力,進路等の偏差がどの程度であるか分析を行う.
|