• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

研究の生産性と官僚化:研究評価、大学組織と研究者の戦略

研究課題

研究課題/領域番号 19K15239
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分25010:社会システム工学関連
研究機関東京大学 (2022)
広島大学 (2019-2021)

研究代表者

福本 江利子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 講師 (40835948)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード研究 / 研究者 / 論文 / 認識 / 行動 / 生産性 / 挑戦性 / 戦略 / インタビュー / 評価 / 成功 / 失敗 / 研究生産性 / 研究評価 / 大学組織 / 研究戦略 / 官僚化
研究開始時の研究の概要

研究者をとりまく環境変化の中で、研究評価において研究生産性の尺度として普及している論文数や引用数等の量的指標は、必ずしも研究の創造性や革新性を加味していない。本研究では、量的研究評価指標のみに拠らず、研究や科学の営為の根幹である研究生産性の意味そのものに立ち返り探究を進める。本研究では、①研究者にとっての研究生産性の内実、②パブリケーション戦略、そして③研究評価や大学組織を含む研究者をとりまく環境・制度・文化の①②への影響、に着目し、大学の研究者対象のサーベイ調査及び事例研究を実施する。研究を通じて、研究政策や大学経営、科学技術論等への学術的貢献に加え、大学や政策の現場への示唆を示す。

研究成果の概要

本研究の目的は、研究者にとっての研究生産性及び論文出版戦略の内実と、彼らを取り巻く環境・制度・文化がそれらに与える影響と過程を探求することであった。本研究では、主に、過去に科学技術振興機構の戦略的創造研究推進事業「さきがけ」参加経験のある研究者23名に対するインタビュー調査を行い、量的な研究評価指標に依拠せず、研究者ら自身が研究および研究者についてもつ認識や経験に焦点を置いたデータの収集と分析に取り組んだ。調査の過程で着想を得て、同事業内のプログラムでの領域総括等経験者らを対象に、プロジェクトのマネジメント側の認識や行動に関する追加調査に着手しており、期間終了後も継続する予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、論文数や被引用数などの研究評価の量的指標や、一部それに基づいた大学への資金配分等の実施が日本国内でも見受けられるなかで、研究や研究者という存在と営みについて研究者ら自身が抱く認識や経験の調査をとおして、研究や研究者のあり方を改めて理解するためのものであった。本研究で得られた知見は、学術界や研究システムの文化や規範及び制度についての理解深化によって、学術的な貢献だけでなく、関連する政策や大学組織の現場への示唆につながるものである。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 「病理としてのレッドテープ」理論:日本行政学への視座2022

    • 著者名/発表者名
      福本江利子
    • 雑誌名

      年報行政研究

      巻: 57

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国立大学法人化とは何だったのか : 科学研究の観点からの評価2021

    • 著者名/発表者名
      小林信一・福本江利子
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 69(2) ページ: 8-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 公共的価値研究の理論と現実―科学技術行政の検討とともに―2023

    • 著者名/発表者名
      福本江利子
    • 学会等名
      日本行政学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Publication quality and publishing practices: Views from researchers2023

    • 著者名/発表者名
      Eriko Fukumoto
    • 学会等名
      Atlanta Conference on Science and Innovation Policy
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブルシット・ジョブとレッドテープ:所在と担い手2023

    • 著者名/発表者名
      福本江利子
    • 学会等名
      日本公共政策学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会のなかの人文学・社会科学2022

    • 著者名/発表者名
      福本江利子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ジャーナルの生態:書誌計量データによる考察2021

    • 著者名/発表者名
      福本江利子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 挑戦性志向の研究プロジェクトの中長期的帰結:インタビュー調査からの考察2021

    • 著者名/発表者名
      福本江利子
    • 学会等名
      研究・イノベーション学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] High risk high gain:公的研究開発資金プログラムにおける関連概念と枠組みの検討2020

    • 著者名/発表者名
      福本江利子
    • 学会等名
      研究イノベーション学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ジャーナル共同体」再考:捕食ジャーナルと紀要を位置づける2020

    • 著者名/発表者名
      福本江利子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Research productivity at universities in Japan and the US: Institutional concepts and operationalizations2020

    • 著者名/発表者名
      Eriko Fukumoto
    • 学会等名
      Science of Team Science Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi