• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不確実な環境における包括的プロジェクト計画に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K15242
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分25010:社会システム工学関連
研究機関大阪公立大学 (2023)
愛知学院大学 (2019-2022)

研究代表者

森田 大輔  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 講師 (70734763)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードスケジューリング / プロジェクト / 不確実性 / 進捗管理
研究開始時の研究の概要

プロジェクト実施の際には,遅延の原因となる不確実性を考慮して,スケジュールの立案と進捗管理を理論的に実施する必要がある.しかし,現場でのスケジュールに関する意思決定は経験則に依存しており,研究分野においても計画プロセスの一部を切り取った限定的な内容にとどまっている.本研究の目的は,不確実なプロジェクト環境において,スケジュールの立案と進捗管理を包括的に扱うための手法を確立することである.

研究成果の概要

プロジェクトを実施する過程で,作業者の欠勤や作業所要時間の見積もり誤差といった不確実性によって遅延が生じることがある.プロジェクトの実施過程で遅延が発生すると,スケジュールと実施結果に差異が生じ,在庫や納期遅れに関する費用が発生する.そのため,プロジェクト管理では,不確実性を考慮して,スケジュールの立案と進捗管理を実施する必要がある.本研究の目的は,不確実なプロジェクト環境において,スケジュールと実施結果との差異を抑えるために,包括的なプロジェクト計画の枠組みを確立することである.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の目的を達成することで,スケジュールの立案から実施までの意思決定を一貫した方針に基づいて支援できる.このことは,効率化や費用削減だけでなくプロジェクト・マネージャーや作業者の負担を軽減するための助けとなる.また,本研究で扱うプロジェクト・スケジューリング問題は,スケジューリング問題において汎用性の高い問題である.そのため,研究成果は生産計画やシフト計画など,不確実性をともなう計画を扱う多くの現場への適用可能性を有する.

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Proactive project scheduling using GPU-accelerated simulations under uncertainty environment2023

    • 著者名/発表者名
      Morita Daisuke、Suwa Haruhiko
    • 雑誌名

      International Journal of Computer Integrated Manufacturing

      巻: 37 号: 5 ページ: 612-629

    • DOI

      10.1080/0951192x.2023.2228273

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ロバストスケジューリングのためのシミュレーション評価を用いた反復局所探索法2023

    • 著者名/発表者名
      森田大輔
    • 学会等名
      第67回 システム制御情報学会 研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 不確実な環境におけるシミュレーション評価を活用したプロジェクト・スケジューリング2023

    • 著者名/発表者名
      森田大輔
    • 学会等名
      生産システム部門研究発表講演会2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Simulation Based Method for Project Schedule Management with Stochastic Activity Duration2021

    • 著者名/発表者名
      森田大輔
    • 学会等名
      International Symposium on Scheduling 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comprehensive Scheduling Method in Project Management Under Uncertain Environment2020

    • 著者名/発表者名
      森田大輔
    • 学会等名
      International Symposium on Flexible Automation 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 工数見積もりを考慮したプロジェクト・スケジューリングに関する厳密解法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      森田大輔
    • 学会等名
      スケジューリング・シンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi