• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

準自動運転におけるドライバのリスク補償行動への理解と対策

研究課題

研究課題/領域番号 19K15252
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分25020:安全工学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

土井 俊央  岡山大学, 自然科学学域, 助教 (20794077)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードビジランス / 自動運転 / 覚醒水準 / 監視作業 / 準自動運転 / 生理指標 / 自動車警報システム / ヴィジランス / 瞳孔径 / 警報システム / 警報モーダリティ / 生体計測 / 自動運転車 / リスク補償 / 自動車人間工学 / ドライバ行動
研究開始時の研究の概要

Level 2, 3の自動運転車では運転作業にかかるドライバの負担軽減が期待されるが,(1)走行中に別の作業を行う,(2)注意散漫状態でも走行を継続してしまう,といったリスク補償行動により安全が阻害される懸念がある.本研究では上記(1),(2)のリスク補償行動下での安全性向上のために,準自動運転中に想定されるドライバのリスク補償行動の特性と走行中のドライバの挙動の関係性を明らかにし,リスク補償行動への対策を検討する.

研究成果の概要

準自動運転状況では,単調な監視作業が続く中で,注意力が低下してしまうことが懸念される.Level 2やLevel 3の自動運転レベルでは,システムが加減速・ステアリングを制御するとはいえ,その範囲は限定的であり,ドライバの注意力が低下した状態が続くことは好ましくない. 本研究では,長時間の準自動運状況の安全性向上を図るために,長時間の自動運転がドライバのビジランスや覚醒水準に与える影響を調査し,ビジランスを維持し,監視作業のパフォーマンスを高めるための方策を検討した.また,ドライバの生理指標の時系列的な変化に基づいて,ドライバの覚醒水準の度合を推定するための基礎的検討を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

自動運転車についての研究開発の進展は目覚ましく,Level 2,Level 3の自動運転車はすでに市場に多く登場している.これらはドライバの負担を軽減し,快適性・安全性を向上させることが期待されているが,ドライバに要求される作業が異なることによる安全上の課題も懸念される.本研究では,自動運転中の監視作業がドライバの挙動やパフォーマンスに与える影響を理解し,自動運転車の安全性向上に寄与するものである.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Effects of Asymmetry between Design Models and User Models on Subjective Comprehension of User Interface2021

    • 著者名/発表者名
      Doi Toshihisa
    • 雑誌名

      Symmetry

      巻: 13 号: 5 ページ: 795-795

    • DOI

      10.3390/sym13050795

    • NAID

      120007053372

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 警報と副次作業の感覚モダリティが自動車運転時の視覚的な危険検知に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      土井 俊央、村田 厚生
    • 雑誌名

      ヒューマンファクターズ

      巻: 26 号: 1 ページ: 9-24

    • DOI

      10.11443/jphf.26.1_9

    • NAID

      130008101090

    • ISSN
      1349-4910, 2186-2389
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usability Textual Data Analysis: A Formulaic Coding Think-Aloud Protocol Method for Usability Evaluation2021

    • 著者名/発表者名
      Doi Toshihisa
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 11 号: 15 ページ: 7047-7047

    • DOI

      10.3390/app11157047

    • NAID

      120007139731

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Examining the Cultural Differences of Users’ Characteristics Between the United States and Japan Related to User Interface Design2021

    • 著者名/発表者名
      Doi Toshihisa、Murata Atsuo
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Networks and Systems

      巻: 273 ページ: 391-396

    • DOI

      10.1007/978-3-030-80713-9_49

    • ISBN
      9783030807122, 9783030807139
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 駐車場に設置されたフラップ板の種類と設置位置がドライバのバック駐車行動に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      土井俊央,村田厚生
    • 雑誌名

      デザイン学研究

      巻: 66 号: 4 ページ: 4_67-4_74

    • DOI

      10.11247/jssdj.66.4_67

    • NAID

      130007823263

    • ISSN
      0910-8173, 2186-5221
    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 視線入力システムでのポインティング作業のユーザビリティ評価におけるThroughput の有効性2020

    • 著者名/発表者名
      土井俊央,村田厚生
    • 雑誌名

      ヒューマンファクターズ

      巻: 25 号: 1 ページ: 21-32

    • DOI

      10.11443/jphf.25.1_21

    • NAID

      130007961888

    • ISSN
      1349-4910, 2186-2389
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 視線入力システムにおけるカーソルの移動軌跡によるターゲット予測法の有効性2020

    • 著者名/発表者名
      土井俊央,村田厚生,陰山和司
    • 雑誌名

      ヒューマンファクターズ

      巻: 24 号: 2 ページ: 45-57

    • DOI

      10.11443/jphf.24.2_45

    • NAID

      130007825366

    • ISSN
      1349-4910, 2186-2389
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 携帯電話による通話および同乗者との会話が自動車運転に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      土井俊央, 村田厚生
    • 雑誌名

      日本感性工学会論文誌

      巻: 18 号: 5 ページ: 371-380

    • DOI

      10.5057/jjske.TJSKE-D-19-00041

    • NAID

      130007776995

    • ISSN
      1884-0833, 1884-5258
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mental model formation in users with high and low comprehension of a graphical user interface2019

    • 著者名/発表者名
      Toshihisa Doi
    • 雑誌名

      Journal of Human Ergology

      巻: 48(1) ページ: 9-24

    • NAID

      130008061712

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effects of spectral distribution in light sources and physical properties of discrimination samples on discrimination of depth2020

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Wakimizu, Atsuo Murata, Toshihisa Doi
    • 学会等名
      AHFE2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparative analysis of website usability between United States and Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Toshihisa Doi, Atsuo Murata
    • 学会等名
      AHFE2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自車速度,障害物との距離,後続車の位置が車線変更の安全性に及ぼす影響―サイドミラー代替ディスプレイと触覚警報の有効性―2020

    • 著者名/発表者名
      竹部豪, 土井俊央, 村田厚生
    • 学会等名
      日本人間工学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] トレンド分析を用いた居眠り運転のリスクが高まる区間の予測2020

    • 著者名/発表者名
      甲藤柊介, 土井俊央, 村田厚生
    • 学会等名
      日本人間工学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ファジィ言語パターンを用いた画面評価方法の有効性の検証2020

    • 著者名/発表者名
      野上和真, 土井俊央, 村田厚生
    • 学会等名
      日本人間工学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 行動指標とPERCLOS70を用いた運転手の覚醒水準推定2020

    • 著者名/発表者名
      中野卓紘, 土井俊央, 村田厚生
    • 学会等名
      日本人間工学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 作業負担が小さくなるコンテナの持ち手形状の検討2020

    • 著者名/発表者名
      森山冬馬, 土井俊央, 村田厚生
    • 学会等名
      日本人間工学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Cross-cultural Analysis of Top Page Design among Brazilian, Chinese, Japanese and United States Web Sites2019

    • 著者名/発表者名
      Toshihisa Doi, Atsuo Murata
    • 学会等名
      10th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics (AHFE2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 閉眼状態を用いた覚醒水準の評価2019

    • 著者名/発表者名
      小野慎也, 土井俊央, 村田厚生
    • 学会等名
      第52回日本人間工学会中国・四国支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 車載機器の操作とサイドミラー代替ディスプレイによる危険判断が同時に発生する場合の安全性-画面の近接性,触覚警報,音声入力による影響-2019

    • 著者名/発表者名
      長上拓実, 土井俊央, 村田厚生
    • 学会等名
      日本人間工学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi