• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高強度鋼板の局所変形と加工誘起相変態の統一的理解

研究課題

研究課題/領域番号 19K15279
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分26010:金属材料物性関連
研究機関大阪大学 (2020)
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 (2019)

研究代表者

山下 享介  大阪大学, 接合科学研究所, 助教 (20829080)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード中性子回折 / 加工誘起変態 / リューダース変形 / TRIP効果 / 高強度鋼板 / 加工硬化 / 結晶方位 / 応力分配 / 中Mn鋼 / 不均一変形 / デジタル画像相関法 / その場観察 / マルテンサイト変態 / その場測定 / 鉄鋼材料
研究開始時の研究の概要

自動車用高強度鋼板における加工中にオーステナイトがマルテンサイトとなる加工誘起相変態は、鋼の機械的性質の向上に対し重要な役割を担う現象である。次世代鋼として期待されるマンガン(Mn)鋼では、変形中に断続的に生じる局所変形が加工誘起相変態に大きく影響するが、従来の手法では測定領域に生じた局所変形を同定できず、局所変形下の各構成相の変形挙動や結晶方位の変化などの正しい評価は困難であった。本研究では、引張変形中その場中性子回折と赤外線サーモグラフィによる局所変形の同定を同時に行う手法を確立し、Mn鋼の優れた機械的性質の発現メカニズムに対する局所変形中に生じる加工誘起相変態の役割を明確化する。

研究成果の概要

中Mn鋼に対してDIC法によるひずみ分布測定と赤外線サーモグラフィによる温度測定を用いた局所変形の同定手法を組み合わせた引張変形中その場中性子回折法を行い、局所変形中のオーステナイト(γ)の加工誘起相変態挙動の明確化を試みた。本研究で用いた中Mn鋼は局所変形を生じた後に非常に大きな加工硬化を示した。局所変形が中性子回折の測定領域を通過した際に多くのγが方位によらず相変態していた。局所変形により多くのγは相変態してしまうため、局所変形後にはほとんど強度は担わなくなるが、生成したマルテンサイトが強度と加工硬化に大きく寄与していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究を通して得られた結果は、中Mn鋼の複雑な変形挙動とそれに対する加工誘起相変態挙動の影響を理解していく上での基礎的な知見として資するものである。また、引張変形中その場中性子回折法に局所変形の同定法を組み合わせた本研究の手法は、中Mn鋼に限らず、局所変形中に生じる変形挙動や相変態挙動を解明するための強力なツールとなり得るため、中性子科学や鉄鋼材料学の今後の発展に寄与できると考える。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Stress Partitioning Behavior of Duplex Alloys Consisting of BCC and FCC Phases at Low Temperature2021

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Takayuki、Tomono Shohei、Morooka Satoshi、Harjo Stefanus、Kawasaki Takuro、Nameki Tatsuya、Koga Norimitsu、Umezawa Osamu
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 33 ページ: 011064-011064

    • DOI

      10.7566/jpscp.33.011064

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of retained austenite in low alloy steel at low temperature monitored by neutron diffraction2020

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Takayuki、Morooka Satoshi、Harjo Stefanus、Kawasaki Takuro、Koga Norimitsu、Umezawa Osamu
    • 雑誌名

      Scripta Materialia

      巻: 177 ページ: 6-10

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2019.10.002

    • NAID

      120006781963

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 残留オーステナイトを含む低合金鋼の低温引張変形中その場中性子回折法による変形挙動解析2021

    • 著者名/発表者名
      山下享介, ハルヨステファヌス, 諸岡聡, 川崎卓郎, 古賀紀光, 梅澤修
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会 第181回春季講演大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 中性子回折法による中Mn鋼の変形挙動解析2020

    • 著者名/発表者名
      諸岡聡, 山下享介, ハルヨステファヌス, 土山聡宏
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会  第180回秋季講演大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] TRIP鋼の引張変形により形成するひずみ分布と加工誘起マルテンサイト変態2020

    • 著者名/発表者名
      古賀紀光, 山下享介, 梅澤修
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会 第180回秋季講演大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Fe-Ni合金母相オーステナイトの格子定数の変化に及ぼすマルテンサイト変態の影響2020

    • 著者名/発表者名
      山下享介, ハルヨステファヌス, 川崎卓郎, 諸岡聡, ゴンウー
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会 第179回春季講演大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 準安定オーステナイトを含む低合金鋼の低温引張変形中その場中性子回折2019

    • 著者名/発表者名
      山下享介, ハルヨステファヌス, 諸岡聡, 古賀紀光, 梅澤修
    • 学会等名
      第53回X線材料強度に関するシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Stress partitioning behavior of duplex alloys consisting of BCC and FCC phases at low temperature2019

    • 著者名/発表者名
      T. Yamashita, S. Tomono, S. Morooka, S. Harjo, T. Kawasaki, T. Nameki, N. Koga, O. Umezawa
    • 学会等名
      The 3rd J-PARC symposium (J-PARC2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi