• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シミュレーション技術とモニタリング技術の融合による品質保証型溶接システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K15323
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分26050:材料加工および組織制御関連
研究機関大阪大学

研究代表者

荻野 陽輔  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (30778262)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードガスメタルアーク溶接 / 数値シミュレーション / インプロセスモニタリング / 電磁熱流体 / 画像処理 / アークプラズマ現象 / 溶滴移行現象 / 溶融池現象 / 視覚センサ / アークプラズマ / 溶融池 / アーク溶接 / シミュレーション / モニタリング / 品質保証
研究開始時の研究の概要

本研究では,「プリポストプロセスフリーな品質保証型溶接プロセス」の達成を最終的な目標とする.そのためには,まず科学的な観点から溶接現象そのものを解明することで,ノウハウに頼らずに溶接結果を予測し溶接条件を決定することが必要であり,本研究では数値シミュレーション技術により,溶接前の試行錯誤的な条件選定なく最適溶接条件を提示する.加えて,溶接品質に影響を及ぼす外乱・異常を視覚センサによりインプロセスで検知・モニタリングし,溶接後の品質を可視化する.これらの技術を融合し,溶接前後の試験・検査を低減した品質保証型溶接システムを提示することが,本研究の目的である.

研究成果の概要

本研究では、数値シミュレーション技術によりガスメタルアーク溶接プロセスにおける熱源・溶込み形成現象についてメカニズムを考察し、プロセス条件と溶接結果ならびにプロセス中に観察される溶融部外観の関係性について明らかにした。また、溶接プロセス中に明瞭に溶融部を観察する手法を構築し、シミュレーション技術によって示されたプロセス中の状況と溶接結果の関係性に基づいたインプロセスモニタリング技術としてまとめた。
以上より、溶接プロセス中の現象の物理に基づきプリポストプロセスフリーな「品質保証型溶接システム」に必要な一連の技術の構築を達成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において構築した数値シミュレーション技術による溶接プロセス中の現象を可視化した結果は世界に先駆けて得られたものであり、これに基づくインプロセスモニタリング技術は世界的にも例のないものである。本研究で構築した技術による品質保証型溶接システムの実用化が達成されれば、ものづくりの高効率・高品質化が大きく進む可能性がある。
今後、本研究の根幹を担う数値シミュレーション技術の高度化を達成し現象をより高いレベルで明確化することが、インプロセスモニタリング技術の高度化にも直結するものと考えている。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 画像センシングによる薄板重ねすみ肉溶接のインプロセス溶接品質モニタリング2020

    • 著者名/発表者名
      新田誠也、荻野陽輔、浅井知
    • 雑誌名

      溶接学会論文集

      巻: 38 ページ: 114-124

    • NAID

      130007864201

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of arc plasma and molten wire behavior in CO2 arc welding process by three-dimensional numerical simulation2020

    • 著者名/発表者名
      Ogino Y.、Asai S.、Hirata Y.
    • 雑誌名

      Welding in the World

      巻: 64 号: 10 ページ: 1789-1797

    • DOI

      10.1007/s40194-020-00958-4

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Numerical simulation of the pulsed-MAG welding process from the heat source properties to the weld pool formation2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogino, S. Asai and T. Sano
    • 学会等名
      74th Annual Assembly of IIW
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ガスメタルアーク溶接のエネルギー源および溶込み形成現象の数値シミュレーション2021

    • 著者名/発表者名
      荻野陽輔
    • 学会等名
      日本溶接協会電気溶接機部会技術員会2021年度溶接技術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パルスマグ溶接プロセスの熱源および溶込み形成シミュレーション2021

    • 著者名/発表者名
      荻野陽輔、浅井知、佐野智一
    • 学会等名
      スマートプロセス学会2021年度学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Development of weld quality monitoring technique by using a visual sensor and numerical simulation2021

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Ogino, Seiya Nitta, Satoru Asai, Tomokazu Sano
    • 学会等名
      Joint Intermediate Meeting of IIW Comm. I, IV, XII and SG212
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Visualization of arc plasma and molten wire behavior in CO2 arc welding process by three-dimensional numerical simulation2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogino, S. Asai. Y. Hirata
    • 学会等名
      IIW2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 初層片面裏波溶接における溶融池挙動とその裏波品質モニタリング2019

    • 著者名/発表者名
      荻野陽輔,竹内大貴,浅井知
    • 学会等名
      溶接学会2019年度秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi