• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子/金属界面のスピン流-電流相互変換

研究課題

研究課題/領域番号 19K15431
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分29010:応用物性関連
研究機関東京大学

研究代表者

一色 弘成  東京大学, 物性研究所, 助教 (80812635)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードスピン流 / 分子 / 界面 / スピントロニクス
研究開始時の研究の概要

これまでに報告されていない分子/金属界面でのスピン流-電流相互変換の研究を遂行し、分子スピントロニクスの新たな可能性を開拓する。分子を構成要素として界面を巧妙に設計することにより、スピン流-電流相互変換に最適化された界面を作りだす。さらに、電気双極子を持つ分子と金属の界面にゲート電圧を印加することにより界面の状態を制御し、変換効率の変調を行う。

研究成果の概要

これまでにスピントロニクスの分野で注目されていなかった分子の性質を使って、新たなスピン機能を発現する界面を作り出すことを目的に研究を遂行した。鉛(II)フタロシアニンと銅の界面で、分子/金属界面における高効率スピン流-電流変換(逆エデルシュタイン効果)を初めて実証した。分子が金属表面にちょうど1分子層積層されたときに、その変換効率が最大になることがわかった。本研究により、効率的なスピン機能を持った界面を作るためには、分子間力を考慮して表面に対する分子の吸着姿勢を制御することが重要であるこという知見が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

スピン流と電流の相互変換は、スピントロニクスの根幹をなす現象である。本研究では、有機分子と金属界面におけるスピン流-電流変換を初めて実証した。染料としても使用されている有機分子(フタロシアニン)を金属表面に塗布するだけで、スピン流-電流変換を示す界面を簡便に作製することができる。本研究により、スピントロニクス素子の材料としての分子の可能性が拓かれたため、その学術的・社会的意義は非常に大きいと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Phenomenological model for the direct and inverse Edelstein effects2020

    • 著者名/発表者名
      Isshiki Hironari、Muduli Prasanta、Kim Junyeon、Kondou Kouta、Otani YoshiChika
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 102 号: 18

    • DOI

      10.1103/physrevb.102.184411

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Realization of Spin-dependent Functionality by Covering a Metal Surface with a Single Layer of Molecules2019

    • 著者名/発表者名
      H. IsshikH. Isshiki , K. Kondou, S. Takizawa, K. Shimose, T. Kawabe, E. Minamitani, N. Yamaguchi, F. Ishii, A. Shiotari, Y. Sugimoto, S. Miwa, and Y. Otani
    • 雑誌名

      NANO LETTERS

      巻: 10 号: 10 ページ: 7119-7123

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.9b02619

    • NAID

      130008153989

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 単分子膜で修飾された金属表面のスピン依存機能性2019

    • 著者名/発表者名
      一色弘成, 近藤浩太, 瀧澤誓, 下瀬弘輝, 河辺健志, 南谷英美, 山口直也, 石井史之, 塩足亮隼, 杉本宜昭, 三輪真嗣, 大谷義近
    • 学会等名
      日本物理学会 2019 年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 界面を用いたスピン流-電流相互変換2019

    • 著者名/発表者名
      一色弘成
    • 学会等名
      第2回日本表面真空学会若手部会研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 銅に色素を塗るだけでスピン変換機能を発現

    • URL

      https://www.issp.u-tokyo.ac.jp/maincontents/news2.html?pid=8616

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] Spin devices get a paint job

    • URL

      https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/en/press/z0508_00069.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi