• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラスチック基板上における金触媒を用いたn型ゲルマニウム結晶の低温形成技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K15458
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分30010:結晶工学関連
研究機関福岡大学

研究代表者

笠原 健司  福岡大学, 理学部, 助教 (00706864)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードゲルマニウム / 低温形成 / 金誘起層交換成長 / 低温結晶成長 / 薄膜トランジスタ / 金触媒 / 金属触媒
研究開始時の研究の概要

本研究では、プラスチック基板などの曲げられる基板上に250C以下という低温でn-Ge結晶を形成し、それを用いた薄膜トランジスタ(TFT)および相補型MOSデバイスの動作実証を試みる。具体的には、申請者が開発した多層金誘起層交換成長法を発展させ、金触媒中にSbなどのn型不純物を前もって混入しておき、Geの結晶成長中にドナーを非平衡ドーピングする。更に、欠陥起因の正孔密度を抑制するために、SiやSnなどの別のⅣ族元素の添加も検討する。低温形成したn-Ge結晶を用い、pおよびnチャネルTFTを試作し、その動作を実証する。最終的には、高性能Ge-CMOSをプラスチック基板上で実現する。

研究成果の概要

本研究では研究代表者が開発した多層金誘起層交換成長(ML-GIC)法を改良し,n型Ge結晶の低温形成を目指して,Ge結晶膜中の欠陥起因の正孔濃度の低減を試みた.具体的には,従来のML-GIC法で用いていた(a-Ge/Au)x多層構造の代わりに,a-Ge中にAuをドーピングしたGeAu層を用いた.GeAu層を用いたGICでも,X線回折法や電子線後方散乱分光法などにより(111)配向したGe結晶層の形成が確認された.しかしながらGeの結晶サイズは~120 umと従来のML-GIC法の1/8程度の大きさしかなく,また正孔濃度も結晶サイズの低下に伴う結晶粒界の増大の影響で増加する結果となった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の多層金誘起層交換成長(ML-GIC)法で用いていた(a-Ge/Au)x多層構造の代わりに,a-Ge中にAuをドーピングしたGeAu層を用いたGICプロセスにおいても (111)配向したGe結晶層の形成が確認されたことは,Ge結晶の低温形成の作製工程を大幅に簡素化できたという意味で産業応用的に意義深い結果であると言える.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] GeAu層を用いた金誘起相関交換成長法で作製した結晶性Geにおける結晶学的特性と電気伝導特性の評価2021

    • 著者名/発表者名
      笠原健司、栫昂輝、眞砂卓史
    • 雑誌名

      Fukuoka University Science Reports

      巻: 51 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GeAu層を用いた金誘起層交換成長法で作製した結晶性 Ge における結晶学的特性と電気伝導特性の評価2021

    • 著者名/発表者名
      笠原健司,栫昂輝,眞砂卓史
    • 雑誌名

      Fukuoka University Science Reports

      巻: 51 ページ: 1-6

    • NAID

      120007031773

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Ge-Au同時蒸着膜を用いた金誘起層交換成長法によるGe結晶の低温形成2019

    • 著者名/発表者名
      栫昂輝, 笠原健司, 清水昇, 角田功, 眞砂卓史
    • 学会等名
      2019年 第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] GeAu同時蒸着金誘起層交換成長法で作製した Ge薄膜の電気伝導特性2019

    • 著者名/発表者名
      栫昂輝, 笠原健司, 眞砂卓史
    • 学会等名
      2019年度応用物理学会九州支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi