• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パラジウム触媒を用いた立体選択的エノラート-求核剤カップリング反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K15550
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関大阪大学 (2021)
北海道大学 (2019-2020)

研究代表者

土井 良平  大阪大学, 工学研究科, 助教 (40780052)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードパラジウム触媒 / エノラート / 脱炭酸 / 炭素ー酸素結合切断 / 炭素ー炭素結合形成 / C-C結合形成 / C-O結合切断 / C-O結合活性化 / カップリング反応
研究開始時の研究の概要

本研究課題では、遷移金属のひとつであるパラジウムを触媒として用いたエノラートと種々の求核剤のカップリング反応を開発する。エノラートは求核種であり、基本的には求電子剤との反応が一般的であるが、パラジウムを使うことで求核剤との反応が可能であることを立証する。エナンチオ選択的な反応(右手と左手の関係のモノを作り分ける)の開発を通して、創薬において重要なキラルビルディングブロックの創出を目指す。

研究成果の概要

本研究課題は、触媒的なパラジウムエノラート形成を基軸としたエナンチオ選択的な炭素-炭素結合形成反応の開発を目的としている。パラジウム触媒とホスフィン配位子を組み合わせることで、ヒドロキシケトン類のC-O結合切断を伴う脱炭酸型C-Cカップリング反応の開発に成功した。アルキニル化反応では、XPhosと呼ばれる配位子が最も良い収率を与えた。パーフルオロアリール化反応は様々なポリフルオロアレーン誘導体に適用可能であることを見出した。また、クロスオーバー実験により、脱炭酸、あるいは還元的脱離が律速段階であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

パラジウムエノラート種は従来、強塩基を用いて発生させたエノラートとパラジウム塩のトランスメタル化により調製することが一般的であった。本研究では、ヒドロキシケトンの炭素ー酸素結合のパラジウム錯体への酸化的付加が効率よく進行することを見出し、塩基を用いずともパラジウムエノラート種を発生させる手法について検討した。Buchwald配位子とよばれるビアリールホスフィンを用いることで、ケトンのアルキニル化およびパーフルオロアリール化が反応することを見出し、実際にケトンから塩基なしでパラジウムエノラートを生成できることを立証した。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Palladium-Catalyzed Decarboxylative α-Polyfluoroarylation of Ketones2021

    • 著者名/発表者名
      Doi Ryohei、Hayashi Kanako、Sato Yoshihiro
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: - 号: 6 ページ: 1181-1183

    • DOI

      10.1246/cl.210092

    • NAID

      130008053407

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nickel‐Catalyzed Acyl Group Transfer of o‐Alkynylphenol Esters Accompanied by C-O Bond Fission for Synthesis of Benzo[b]furan2021

    • 著者名/発表者名
      Doi Ryohei、Shimizu Koji、Ikemoto Yuma、Uchiyama Masashi、Koshiba Mikiko、Furukawa Atsushi、Maenaka Katsumi、Watanabe Satoshi、Sato Yoshihiro
    • 雑誌名

      ChemCatChem

      巻: 13 号: 8 ページ: 2086-2092

    • DOI

      10.1002/cctc.202001949

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nickel Nanoparticle-catalyzed Carboxylation of Unsaturated Hydrocarbon with CO2 Using Sulfur-modified Au-supported Nickel Material2019

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Takahisa、Saito Nozomi、Doi Ryohei、Kimoto Arato、Hoshiya Naoyuki、Fujiki Katsumasa、Shuto Satoshi、Fujioka Hiromichi、Arisawa Mitsuhiro、Sato Yoshihiro
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 48 号: 11 ページ: 1406-1409

    • DOI

      10.1246/cl.190650

    • NAID

      130007741839

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nickel-Catalyzed β-Carboxylation of Ynamides with Carbon Dioxide2019

    • 著者名/発表者名
      Doi Ryohei、Okano Taichi、Abdullah Iman、Sato Yoshihiro
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 30 号: 09 ページ: 1048-1052

    • DOI

      10.1055/s-0037-1611529

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Ni(0)錯体によるジフルオロシリルエノールエーテルの位置選択的なC(sp2)-F結合切断反応2022

    • 著者名/発表者名
      梶原光稀、土井良平、生越専介
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Ni-Catalyzed Synthesis of Benzofurans via C-O Bond Activation of Esters2020

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Doi, Koji Shimizu, Yuma Ikemoto, Mikiko Koshiba, Masashi Uchiyama, Satoshi Watanabe, Yoshihiro Sato
    • 学会等名
      第18回 次世代を担う有機化学シンポジウム 口頭発表(英語)2L-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Pd触媒によるC-O結合切断をカギとしたアシルオキシケトンのα位アルキニル化反応2019

    • 著者名/発表者名
      藪田明優、土井良平、佐藤 美洋
    • 学会等名
      第9回CSJ化学フェスタ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Palladium-Catalyzed Decarboxylative Alkynylation of Ketones2019

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Doi, Akimasa Yabuta, Yoshihiro Sato
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia (ICCEOCA-14)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pd触媒を用いたC(sp3)-O結合切断を鍵としたα-アルキニルケトンの合成2019

    • 著者名/発表者名
      藪田明優、土井良平、佐藤 美洋
    • 学会等名
      第17回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi