• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロトン-電子連動現象の探索を目指した、カゴメ型多孔性電子伝導体の創製

研究課題

研究課題/領域番号 19K15590
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

林 幹大  長崎大学, 教育学部, 助教 (40771225)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード水素結合 / プロトン移動 / 金属錯体 / 分子結晶 / 電子移動 / エネルギー移動 / 超分子シート / 光安定性 / 二次元物質 / カゴメ格子 / 金属ジチオレン錯体 / 多孔性伝導体 / プロトン-電子共役移動 / プロトン―電子共役移動 / 多孔性電子伝導体
研究開始時の研究の概要

プロトン―電子共役移動(PCET)は生体系のエネルギー変換機構において重要な役割を果たすが、PCETが電気伝導性や磁性、誘電性などの固体物性に与える影響を実験的に明らかとした例は少ない。本研究では、電子とプロトンの授受が可能な分子からなる多孔性の電気伝導体を合成し、結晶構造を保持した状態で伝導体へのプロトン付加、及び水素結合のネットワーク化を施すことで、PCETを示す固体物質の創製を目指す。特に、カゴメ格子を結晶構造として持つ伝導体に着目し、PCETと幾何学的フラストレーションの効果とが拮抗した新現象を探索する。

研究成果の概要

本研究はプロトン親和性d-π混成電子系金属錯体を対象に、プロトン化と酸化過程を分けたトポケミカル的合成法を用いて、プロトンの動きと物理的・化学的性質が連携する固体の創製を目指した。結果、酸化的集積で得たカゴメ多孔性結晶はπ積層に由来する電子相関を示し、細孔へのプロトン導入が分子間電子移動と連動して構造不安定性を招いた。他方、光酸化性プロトンドナーとの混晶化で得たシート結晶は動的プロトンを持つ水素結合を与え、予期せぬ光安定化にプロトン移動と励起エネルギー移動の連動が関わることがわかった。シート結晶の金属種置換は光安定性に影響し、dブロック元素が寄与するプロトン-電子連動の関わる現象が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、π電子系有機分子に留まっていたプロトン-電子連動に基づく物質開発を、d-π混成電子系金属錯体に拡張した。これにより、重点的に開拓されてきたプロトンダイナミクスとπ電子物性の境界研究領域にdブロック元素の寄与が持ち込まれ、新たな研究分野へ発展する可能性がある。また、従来から金属錯体に期待される磁性や低エネルギー光物性、レドックス触媒活性を活かした応用分野と、注目度の高い水素エネルギー分野との親和性が高まり、エネルギー問題解決や高度情報化社会に役立つ分子材料の開発が活発化する可能性を秘める。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Noncovalent tailoring of coordination complexes by resorcin[4]arene-based supramolecular hosts2023

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Shinnosuke、Hayashi Mikihiro、Umakoshi Keisuke
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 52 号: 20 ページ: 6604-6618

    • DOI

      10.1039/d3dt00710c

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Various Stacking Patterns of Two-Dimensional Molecular Assemblies in Hydrogen-Bonded Cocrystals: Insight on Competitive Intermolecular Interactions and Control of Stacking Patterns2021

    • 著者名/発表者名
      M. Donoshita, Y. Yoshida, M. Hayashi, R. Ikeda, S. Tanaka, Y. Yamamura, K. Saito, S. Kawaguchi, K. Sugimoto, H. Kitagawa
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 60 号: 42 ページ: 22839-22848

    • DOI

      10.1002/anie.202107784

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of d-Elements in a Proton-Electron Coupling of d-π Hybridized Electron Systems2019

    • 著者名/発表者名
      Mikihiro Hayashi, Yuki Takahashi, Yukihiro Yoshida, Kunihisa Sugimoto, Hiroshi Kitagawa
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 141 号: 29 ページ: 11686-11693

    • DOI

      10.1021/jacs.9b04937

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Co-assembly of Metal dithiolate and Resorcinarene Offering Supramolecular Sheet Stabilized by Relay-type Hydrogen Bonds2022

    • 著者名/発表者名
      Mikihiro Hayashi
    • 学会等名
      錯体化学会 第72回討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Proton-Electron Coupling Behaviors Based on a d-π Hybridized System2022

    • 著者名/発表者名
      Mikihiro Hayashi
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu (ICPAC Kota Kinabalu) 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Crystal structures and electronic states of metal-dithiolate-resorcinarene co-assemblies driven by hydrogen-bond formations2022

    • 著者名/発表者名
      Mikihiro Hayashi
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会(2022)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Structures and chemical properties of oxidized forms of ferrocene-substituted dihydroquinazolinone showing self-complementary hydrogen-bond interactions2021

    • 著者名/発表者名
      Mikihiro Hayashi
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会(2021)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Selective d/π-electron Oxidation Behaviors of a Ferrocene Derivative Dimerized by Hydrogen Bonds2020

    • 著者名/発表者名
      Mikihiro Hayashi
    • 学会等名
      日本化学会 第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 水素結合を有する金属錯体集積体の電子状態と物性2020

    • 著者名/発表者名
      林 幹大
    • 学会等名
      九州錯体化学懇談会 第259回例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi