• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顕微分光法による氷/凍結濃縮溶液界面の物性計測と界面揺らぎのダイナミクス解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K15599
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分34020:分析化学関連
研究機関宇都宮大学

研究代表者

稲川 有徳  宇都宮大学, 工学部, 助教 (30828489)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード氷 / 凍結濃縮溶液 / 界面 / 界面揺らぎ / 固液相転移 / プロトン勾配 / レーザー分光 / 顕微分光法 / ルテニウム錯体
研究開始時の研究の概要

水溶液が凍結してできた氷は、相分離により氷の単結晶と溶質が濃縮された凍結濃縮溶液(Freeze Concentrated Solution: FCS)からなる不均一な構造を持つ。この不均一構造における氷/FCS界面は同じ水分子で構成されており、界面の揺らぎの存在が示唆されている。しかし、そのダイナミクスの詳細は未解明である。本研究では、顕微分光法による界面計測手法を確立し、氷/FCS界面揺らぎのダイナミクスを輸送現象の観点から解明することを目的とする。その手法として顕微鏡下での発光スペクトルおよびレーザー分光測定を構築し、氷/FCS界面における物質拡散や熱フォノン共鳴測定を行う。

研究成果の概要

単一光束型フォノン共鳴スペクトルの手法の開発を試みた。また、氷/凍結水溶液界面における特異的な現象として、ガリウム錯体のイオン交換反応を見出した。さらに、マイクロナノサイズの凍結濃縮溶液が有する特異的な現象として、凍結濃縮水溶液と接する鉄の腐食現象を可視化し、腐食挙動がFCSのサイズによってパターン化されることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

氷は身近な物質であるにも関わらず、その物理化学的現象やそれが環境中での化学反応で果たす役割は未解明な点が多い。本研究内容は、マイクロサイズの凍結濃縮溶液がどのように反応に影響を及ぼすのか、またどのような反応場を提供するのかを明らかにするための一助になると考えている。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 18件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 9件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Rapid acquisition of absorption spectra to monitor proton migration in nanoliter space using the RGB-spectrum-conversion method with a 10?ms interval2023

    • 著者名/発表者名
      Kimura Yusuke、Inagawa Arinori、Uehara Nobuo
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: - 号: 8 ページ: 1425-1432

    • DOI

      10.1007/s44211-023-00348-y

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Contact Area Dependence of the Dissolution of Ferrous Ions from Pure Iron Wires into Freeze-Concentrated Solutions Revealed by a Combination of Microscopy and Image Processing2023

    • 著者名/発表者名
      Maeda Minami、Inagawa Arinori、Uehara Nobuo
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 96 号: 4 ページ: 367-372

    • DOI

      10.1246/bcsj.20230021

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Charge-Selective Aggregation Behavior of Thermoresponsive Polyelectrolytes Having Low Charge Density in Aqueous Solutions of Organic Counterions2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Asahi、Inagawa Arinori、Uehara Nobuo
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 39 号: 5 ページ: 1730-1739

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.2c02286

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Dissolution Behavior of Iron in Contact with Frozen Electrolyte Solutions2022

    • 著者名/発表者名
      Minami Maeda, Nobuo Uehara, Arinori Inagawa
    • 雑誌名

      日本イオン交換学会誌

      巻: 33 号: 4 ページ: 142-146

    • DOI

      10.5182/jaie.33.142

    • ISSN
      0915-860X, 1884-3360
    • 年月日
      2022-11-04
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In situ Visualization of Ferrous Ions Dissolved from Pure Iron Wire into Thin Frozen Aqueous Solution Films by Combination of Microscopy and Image Processing2022

    • 著者名/発表者名
      Inagawa Arinori、Maeda Minami、Uehara Nobuo
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 34 号: 3 ページ: 915

    • DOI

      10.18494/SAM.2021.3448

    • ISSN
      0914-4935, 2435-0869
    • 年月日
      2022-03-03
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fabrication of paper-based analytical devices by a laminating method with thermal ink ribbons, sticky notes, and office appliances2022

    • 著者名/発表者名
      Arinori Inagawa, Ken-ichi Iimura , Nobuo Uehara
    • 雑誌名

      Analytical Methods

      巻: 15 号: 4 ページ: 537-542

    • DOI

      10.1039/d2ay01981g

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 色彩情報が拓く比色分析の多様化2022

    • 著者名/発表者名
      稲川有徳
    • 雑誌名

      ぶんせき

      巻: 1 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタルカラー画像の色彩情報を用いた比色分析の開発とその展開2022

    • 著者名/発表者名
      稲川有徳、上原伸夫
    • 雑誌名

      日本海水学会誌

      巻: 76 ページ: 2-10

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Total protein assay by PCA-based RGB-spectrum conversion methods with smartphone-acquired digital images2022

    • 著者名/発表者名
      Inagawa Arinori、Kimura Miwa、Uehara Nobuo
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sulfated Steelmaking Slags as Se(IV) Adsorbents: Effects of Preparation Conditions on Adsorption Performance2021

    • 著者名/発表者名
      Hanada Kazutoshi、Watanabe Shun、Inagawa Arinori、Uehara Nobuo
    • 雑誌名

      ISIJ International

      巻: 61 号: 1 ページ: 506-512

    • DOI

      10.2355/isijinternational.ISIJINT-2020-420

    • NAID

      130007969880

    • ISSN
      0915-1559, 1347-5460
    • 年月日
      2021-01-15
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Geometrical pH mapping of Microfluids by principal-component-analysis-based xyz-spectrum conversion method2021

    • 著者名/発表者名
      Inagawa Arinori、Saito Kana、Fukuyama Mao、Numata Munenori、Uehara Nobuo
    • 雑誌名

      Analytica Chimica Acta

      巻: 1182 ページ: 338952-338952

    • DOI

      10.1016/j.aca.2021.338952

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 二クロム酸カリウム滴定のための窒素雰囲気下における定量的な鉄の還元2021

    • 著者名/発表者名
      Kadowaki Yuto、Yanagihara Yuko、Inagawa Arinori、Uehara Nobuo
    • 雑誌名

      鉄と鋼

      巻: 107 号: 7 ページ: 566-576

    • DOI

      10.2355/tetsutohagane.TETSU-2021-019

    • NAID

      130008058728

    • ISSN
      0021-1575, 1883-2954
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Manipulation of aggregation-induced emission of thermoresponsive fluorescent polymers having Au(I)-S groups for a fluorescent chemosensor2021

    • 著者名/発表者名
      Uehara Nobuo、Masubuchi Yoshiki、Inagawa Arinori
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      巻: 618 ページ: 126459-126459

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2021.126459

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Linear Momentum of a Microfluid Realizes an Anisotropic Reaction at the Ends of a Supramolecular Nanofiber2021

    • 著者名/発表者名
      Kanzaki Chisako、Matoba Shota、Inagawa Arinori、Fukuhara Gaku、Okada Tetsuo、Narushima Tetsuya、Okamoto Hiromi、Numata Munenori
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 94 号: 2 ページ: 579-589

    • DOI

      10.1246/bcsj.20200279

    • NAID

      130007995343

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dataset for reproducing absorption spectra of methyl orange from the RGB values of microscopic images2020

    • 著者名/発表者名
      Inagawa Arinori、Saito Kana、Sasaki Asuka、Uehara Nobuo
    • 雑誌名

      Data in Brief

      巻: 31 ページ: 105998-105998

    • DOI

      10.1016/j.dib.2020.105998

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Sample enrichment for microchip electrophoresis by target-selective extraction induced by phase separation of aqueous ionic liquids2020

    • 著者名/発表者名
      Arinori Inagawa, Nozomi Masuda, Toshiyuki Nikata, Nobuo Uehara
    • 雑誌名

      Chem Lett.

      巻: 49 号: 8 ページ: 974-977

    • DOI

      10.1246/cl.200330

    • NAID

      130007884728

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spontaneous growth of gold nanoclusters to form gold nanoparticles in the presence of high molecular weight poly(ethylene glycol)2020

    • 著者名/発表者名
      Uehara Nobuo、Sonoda Natsumi、Iwamatsu Tsubasa、Haneishi Chikara、Inagawa Arinori
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      巻: 585 ページ: 124113-124113

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2019.124113

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interaction between antifreeze protein and ice crystal facet evaluated by ice-channel electrophoretic measurements of threshold electric field strength2020

    • 著者名/発表者名
      Inagawa Arinori、Uehara Nobuo、Okada Tetsuo
    • 雑誌名

      Analytica Chimica Acta

      巻: 1110 ページ: 122-130

    • DOI

      10.1016/j.aca.2020.03.025

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reproducing absorption spectra of pH indicators from RGB values of microscopic images2020

    • 著者名/発表者名
      Inagawa Arinori、Sasaki Asuka、Uehara Nobuo
    • 雑誌名

      Talanta

      巻: - ページ: 120952-120952

    • DOI

      10.1016/j.talanta.2020.120952

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Proton-gradient-driven self-assembly of porphyrin and in situ dynamic analysis in a microflow platform2020

    • 著者名/発表者名
      Chisako Kanzaki, Arinori Inagawa, Gaku Fukuhara, Tetsuo Okada, Munenori Numata
    • 雑誌名

      ChemSystemsChem

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 氷マイクロフルイディクス:氷内部に形成したナノ・マイクロ構造を利用した分離・分析場の構築2020

    • 著者名/発表者名
      稲川有徳、岡田哲男
    • 雑誌名

      ぶんせき

      巻: 3 ページ: 85-93

    • NAID

      40022201076

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Size-Tunable Micro-/Nanofluidic Channels Fabricated by Freezing Aqueous Sucrose2019

    • 著者名/発表者名
      Fujino Saori、Inagawa Arinori、Harada Makoto、Okada Tetsuo
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 4 号: 8 ページ: 13570-13576

    • DOI

      10.1021/acsomega.9b01966

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Development of colorimetric analysis procedure with smartphone-captured images based on RGB-spectrumconversion methods2020

    • 著者名/発表者名
      A. Inagawa, N. Uehara
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Selective detection of acidic amino acids using aggregation of cationic stimuli-responsive polymer2020

    • 著者名/発表者名
      A. Yasuda, N.Uehara, A. Inagawa
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Near-Infrared Fluorescent Organic-Inorganic Hybrids for Polysaccharide Sensors2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Awaya, A. Inagawa, N. Uehara
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of molecular structure on fluorescence fluctuation of water-soluble polymer incorporating fluorophore2020

    • 著者名/発表者名
      H. Shimazu, A. Inagawa, N. Uehara
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] RGB- スペクトル変換法によるスマートフォン画像を利用した比色分析法の開発”、令和2年度分析イノベーション交流会2020

    • 著者名/発表者名
      稲川有徳、上原伸夫
    • 学会等名
      令和2年度分析イノベーション交流会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 氷表面のダングリングボンドとガリウム(III)錯体との配位子交換反応2020

    • 著者名/発表者名
      稲川有徳、高山俊也、上原伸夫
    • 学会等名
      第80回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 透過顕微画像のRGB値を用いた微小空間における吸収スペクトルの再現2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木明日香、上原伸夫、稲川有徳
    • 学会等名
      第80回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] イオン液体/水系の相分離を利用したマイクロチップ電気泳動の高感度化2020

    • 著者名/発表者名
      増田望実、上原伸夫、稲川有徳
    • 学会等名
      第80回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] カチオン性刺激応答性高分子の静電相互作用を利用した呈味性アミノ酸の検出2020

    • 著者名/発表者名
      保田あさ陽、上原伸夫、稲川有徳
    • 学会等名
      第80回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ポリエチレングリコールを用いて調製した金ナノ粒子の崩壊に基づくチオール化合物の定量2020

    • 著者名/発表者名
      岩松翼、稲川有徳、上原伸夫
    • 学会等名
      第80回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Charging of ice surfaces studied by zeta potential determination2019

    • 著者名/発表者名
      Arinori Inagawa Tetsuo Okada
    • 学会等名
      9th International Colloids Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Controlled Self-assembly of Porphyrins in Microflow Space2019

    • 著者名/発表者名
      Chisako Kanzaki, Arinori Inagawa, Gaku Fukuhara, Tetsuo Okada, Munenori Numata
    • 学会等名
      International Society of Heterocyclic Chemistry Congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fluorescence Fluctuation of Stimuli-Responsive Polymers Conjugated with Fluorescent Moiety2019

    • 著者名/発表者名
      Ryo Saito, Arinori Inagawa, Nobuo Uehara
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Extraction of Free MgO in Steel Slugs with 2,2,2-Trichloroethanol2019

    • 著者名/発表者名
      Yuto Kadowaki, Arinori Inagawa, Nobuo Uehara
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Near-Infrared Fluorescent Silica Gel Containing Gold(I)-Thiol Moiety Prepared by Sol-Gel Method2019

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Awaya, Arinori Inagawa, Nobuo Uehara
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 氷グレインバウンダリー電気泳動法による氷-不凍たんぱく質間に働く相互作用力の単一分子レベルでの定量的評価2019

    • 著者名/発表者名
      稲川有徳、上原伸夫、岡田哲男
    • 学会等名
      日本分析化学会第68年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 金ナノクラスターとポリエチレングリコールとの反応に及ぼすチオール化合物の影響2019

    • 著者名/発表者名
      岩松翼・稲川有徳・上原伸夫
    • 学会等名
      日本分析化学会第68年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 凝集誘起増感に基づく刺激応答型蛍光性金ポリマーを用いるたんぱく質の定量2019

    • 著者名/発表者名
      上原伸夫・増渕由樹・稲川有徳
    • 学会等名
      日本分析化学会第68年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 氷グレインバウンダリー電気泳動法による氷-不凍たんぱく質間に働く相互作用力の評価2019

    • 著者名/発表者名
      稲川有徳・上原伸夫・岡田哲男
    • 学会等名
      第39回キャピラリー電気泳動シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 氷グレインバウンダリーを用いる不凍たんぱく質と氷の相互作用の定量的評価2019

    • 著者名/発表者名
      稲川有徳・上原伸夫・岡田 哲男
    • 学会等名
      第79回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 郵送型検査キットによる体臭測定と、その応用によるバイオマーカー探索2019

    • 著者名/発表者名
      石田翔太・稲川有徳・関本奏子
    • 学会等名
      第79回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 定常的なエネルギー供給により実現する高活性超分子の創製とその速度論的安定化2019

    • 著者名/発表者名
      神崎千沙子・稲川有徳・福原学・岡田哲男・沼田宗典
    • 学会等名
      第17回ホスト―ゲスト・超分子化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 蛍光スペクトルに揺らぎを示す刺激応答型蛍光性高分子の創製と評価2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤凌・稲川有徳・上原伸夫
    • 学会等名
      令和元年度日本分析化学会関東支部若手交流会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 金(I)-チオール部位を有する蛍光性シリカゲルのゾルゲル法による創製とその物性評価2019

    • 著者名/発表者名
      粟屋友貴・稲川有徳・上原伸夫
    • 学会等名
      令和元年度日本分析化学会関東支部若手交流会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 金(Ⅰ)-チオール部位を有する蛍光性シリカゲルのゾルゲル法による創製とその物性評価2019

    • 著者名/発表者名
      粟屋友貴・稲川有徳・上原伸夫
    • 学会等名
      日本分析化学会第68年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 蛍光スペクトルにゆらぎを示す刺激応答型蛍光性高分子の創製と評価2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤凌・稲川有徳・上原伸夫
    • 学会等名
      日本分析化学会第68年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] トリクロロエタノールを用いる製鋼スラグからの遊離状態のMgOの抽出と定量2019

    • 著者名/発表者名
      門脇優人・稲川有徳・上原伸夫
    • 学会等名
      日本分析化学会第68年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Ice Microfluidics Ice as Size-Tunable Separation Field and Physicochemical Nature of Freeze Concentrated Solutions2019

    • 著者名/発表者名
      Arinori Inagawa
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      Springer Singapore
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] プレスリリース:計測化学研究室が画像解析による新しい顕微分光法を開発

    • URL

      http://www.chem.utsunomiya-u.ac.jp/home/info.html#d200324

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] プレスリリース:稲川有徳助教がSpringer Thesis Award を受賞

    • URL

      http://www.chem.utsunomiya-u.ac.jp/home/info.html#d190527

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi