研究課題/領域番号 |
19K15600
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分34020:分析化学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
徐 偉倫 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (50771549)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | Nanopore sensing / Nanofluidics / Electrokinetics / Electroosmosis / Joule heating / Alternating current / Electrokinetic pumping / Nanopore / Resistive pulse sensing / Biosensing |
研究開始時の研究の概要 |
An alternating current nanofluidic pump will be developed for bionanosensing applications based on a new class of electrokinetic phenomenon that we theoretically proposed in prior research. The flow rate over an ultrathin membrane will be measured to evaluate the nanofluidic pumping efficiency.
|
研究成果の概要 |
ナノ細孔を有する薄膜を用いた粒子のセンシングが近年注目を集めている. 直流電圧を用いたものが広く使われているが, 電極での電気分解による電極の劣化やバブルの発生,溶液の pH の変化など継続的な利用を考えた場合多くの問題を抱えている. 本研究は交流電圧を用いた電気浸透流ポンプの開発及び理論の解析を進めた. ジュール加熱の効果によって, 輸送誘導電気浸透流(transport-induced-charge electroosmotic flow)の現象が向上することが示めされた.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
The Covid-19 pandemic has urgently increased the demand for high accuracy and throughout medical diagnostic methods. Our results have demonstrated that it is promising to control the flow within nanopore systems by thermal management for alternating current pumping and resistive pulse sensing.
|