• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

誘導結合プラズマ質量分析法(ICP-MS)における有機溶剤効果のメカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K15607
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分34020:分析化学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

有賀 智子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (40784111)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード誘導結合プラズマ質量分析法 / ICP-MS / 炭素増感効果 / マトリクス効果 / 有機溶剤 / 多原子イオン / 酸化物イオン / zone shift / オキソ酸
研究開始時の研究の概要

本研究は、半導体洗浄液、医薬品、ナノ粒子材料等の不純物管理及び評価に急速に利用拡大している誘導結合プラズマ質量分析法(ICP-MS)に関して、同法を用いた有機溶剤中微量元素分析における最大の技術課題である有機溶剤効果(炭素起因の信号増加)のメカニズムを解明し、有機溶剤効果の抑制手法や補正手法の確立に資することを目的とする。
具体的には、従来の有機溶剤効果の評価手法とは異なるプラズマ内信号分布変化に基づく信号増加の評価を行うと共に、プラズマ内における対象元素の原子化・イオン化の過程に対して有機溶剤が及ぼす効果を検証し、有機溶剤効果のメカニズム解明を目指す。

研究成果の概要

本研究は、誘導結合プラズマ質量分析法(ICP-MS)において、有機溶剤分析の定量性を低下させる要因となっている、有機溶剤による特定の元素の信号増加(有機溶剤効果)がオキソ酸元素(As, Se, P, I)に特異的な現象であることを見出した。また、有機溶剤効果の代表元素としてヒ素(As)を選んで行った詳細な調査から、これまで不明な点が多かったAsの有機溶剤効果のメカニズムに関して以下のようなプロセスを示唆した:有機溶剤由来の炭素がプラズマ内における亜ヒ酸(オキソ酸)の分解を促進しヒ素酸化物イオン(AsO+)が増加した結果、AsO+の分解によって生じるAs+が増加し信号強度が増加した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

有機溶剤効果は、ICP-MSを用いた有機溶剤分析において精確な定量分析の妨げとなることから、抑制や補正が必要であるものの、その発生メカニズムについては未だ不明な点が多く有効な抑制・補正手法が確立されていないのが現状である。本研究は、研究対象をAsに限定して有機溶剤効果の具体的な発生メカニズムに関する知見を得たが、同様のメカニズムは他の増感元素(Se, P, I)でも推測されることから、本研究成果は有機溶剤効果発生のメカニズムに関して重要な情報を提供した。今後メカニズムの解明がさらに進むことで、有機溶剤効果の有効な抑制・補正手法の確立に繋がることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Study on the Formation Process of Oxide Ion and the Influence of Carbon Matrix in Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry Using <sup>18</sup>O-Labeled Arsenous Acid2021

    • 著者名/発表者名
      T. Ariga, Y. Zhu, K. Inagaki
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 94 号: 5 ページ: 1637-1644

    • DOI

      10.1246/bcsj.20210047

    • NAID

      130008053895

    • ISSN
      0009-2673, 1348-0634
    • 年月日
      2021-05-15
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on carbon-induced signal enhancement in inductively coupled plasma mass spectrometry: an approach from the spatial distribution of analyte signal intensities2019

    • 著者名/発表者名
      Ariga Tomoko、Zhu Yanbei、Inagaki Kazumi
    • 雑誌名

      Journal of Analytical Atomic Spectrometry

      巻: 34 号: 9 ページ: 1865-1874

    • DOI

      10.1039/c9ja00152b

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] プラズマ内の酸化物イオン分布計測に基づいたICP-MSにおける炭素増感効果の基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      有賀智子,朱彦北,稲垣和三
    • 学会等名
      日本分析化学会 第69回年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] プラズマ内の酸化物イオン分布計測に基づいたICP-MSにおける炭素増感効果の基礎的研究2019

    • 著者名/発表者名
      有賀 智子
    • 学会等名
      第79回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi