• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分子材料の破壊・疲労・劣化機構を解明する次世代のメカノプローブ開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K15623
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分35010:高分子化学関連
研究機関広島大学

研究代表者

今任 景一  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (80777970)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード高分子化学 / メカノケミストリー / メカノクロミズム / メカノフォア / 分子マシン / 分子スイッチ / 電荷移動相互作用 / 応力検出 / メカノフルオロクロミズム / 高分子 / 光制御
研究開始時の研究の概要

軽量で加工性に優れ、強度も向上した高分子材料は低炭素社会の実現に向け、特に自動車や航空機の燃料を削減する構造材料などで用途拡大と需要増加が期待される。しかし、歴史の浅い高分子材料の破壊・疲労・劣化現象の理解は乏しく、機構解明による耐久性・安全性・信頼性の向上は喫緊の課題である。本研究では、この機構解明に適した機能(①高感度認識・検出、②熱不可逆性、③光可逆性)を併せ持つ次世代のメカノプローブを開発する。

研究成果の概要

本研究は、高分子材料の破壊・疲労・劣化現象の機構解明に適した機能(室温不可逆性、光可逆性、高感度検出)を有するメカノプローブ(MP)の開発を目的として実施した。MPの開発には至らなかったが、MPの中核を成す分子スイッチの合成に成功し、従来の分子スイッチを凌駕する特性(大きな構造変化、高い光スイッチ率、優れた熱安定性)を示すことを見出した。この分子スイッチを高分子に導入したところ、高分子の溶液中の構造やバルク状態の物性を光可逆的に変換することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アゾベンゼンに代表される分子スイッチは、化学に限らず生物学や工学などの広範な分野で利用されている。本研究で開発した新たな分子スイッチはアゾベンゼンを凌駕する機能を示し、今後、様々な応用が期待されることから学術的意義は大きい。特にソフトアクチュエーターや光可逆性接着剤の実現により、近年注目を集めるソフトロボットやリサイクル分野での貢献が考えられ、社会的意義も十分にある。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Fluorescent supramolecular mechanophores based on charge-transfer interactions2020

    • 著者名/発表者名
      Imato Keiichi、Yamanaka Ryota、Nakajima Hidekazu、Takeda Naoya
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 56 号: 57 ページ: 7937-7940

    • DOI

      10.1039/d0cc03126g

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-healing polyurethane elastomers based on charge-transfer interactions for biomedical applications2020

    • 著者名/発表者名
      Imato Keiichi、Nakajima Hidekazu、Yamanaka Ryota、Takeda Naoya
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 53 号: 2 ページ: 355-362

    • DOI

      10.1038/s41428-020-00432-4

    • NAID

      120007168961

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phenazine-based photosensitizers for singlet oxygen generation2020

    • 著者名/発表者名
      Imato Keiichi、Ohira Kazuki、Yamaguchi Masakuni、Enoki Toshiaki、Ooyama Yousuke
    • 雑誌名

      Materials Chemistry Frontiers

      巻: 4 号: 2 ページ: 589-596

    • DOI

      10.1039/c9qm00685k

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Thermally stable and photoresponsive molecular machines for manipulating polymer structures and properties2020

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Imato, Ayane Sasaki, Ayumu Yamane, Ichiro Imae, Yousuke Ooyama
    • 学会等名
      The 14th International Symposium on Organic Reactions and the 44th Symposium on Organic Electron Transfer Chemistry
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 熱安定な光応答性分子マシンを有する高分子の合成と評価2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木綾音, 今任景一, 今榮一郎, 大山陽介
    • 学会等名
      第69回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 電荷移動相互作用に基づく力に応答する機能性高分子材料の開発2020

    • 著者名/発表者名
      今任景一
    • 学会等名
      2020年日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Force-Reporting and Self-Healing Materials Based on Charge-Transfer Interaction2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Imato
    • 学会等名
      2019 Hiroshima University-Pusan National University Joint Symposium on Sustainable Materials
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高分子材料に生じる力を検出可能な蛍光色素間の電荷移動相互作用に基づくメカノプローブの開発2019

    • 著者名/発表者名
      今任景一, 山中凌大, 中島英和, 武田直也
    • 学会等名
      2019年度 色材研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Force-Reporting and Self-Healing Polymeric Materials Based on Charge-Transfer Interaction2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Imato
    • 学会等名
      The National Central University-Hiroshima University Joint Symposium 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 力や光に応答する機能性高分子材料の開発2019

    • 著者名/発表者名
      今任景一
    • 学会等名
      2019年度 高分子・ハイブリッド材料研究センター(PHyM)若手フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 今任景一(Keiichi Imato)の個人ページ

    • URL

      https://kimato.info

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/keiichi_imato

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi