• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

データ駆動科学の導入による「5 V」以上で超高速充放電可能な次世代Li電池の創製

研究課題

研究課題/領域番号 19K15672
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

中山 亮  東京工業大学, 物質理工学院, 研究員 (20833974)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード全固体Li電池 / 5V級正極 / エピタキシャル薄膜 / ベイズ推定 / ベイズ最適化 / 5 V級正極 / 薄膜 / データ駆動科学
研究開始時の研究の概要

次世代エネルギーデバイスの実現に向けて、全固体Li電池の高出力化は重要である。そこで本研究は、以下を達成することにより、「5 V」以上で高速充放電が可能なLi電池を創製する。
1) エピタキシャル薄膜を用いた全固体電池を作製し、電池内部における反応を規定する。
2) ベイズ推定などのデータ駆動科学の方法論を導入したインピーダンス解析を行い、5 V以上での律速過程の特定を行う。
3) 律速過程をピンポイントに狙う改善手法(緩衝層の導入、固体電解質の探索)を試みることで、10 Ωcm2以下の界面抵抗を達成し、5 V以上における充放電の超高速化とその実用に向けた改善指針を確立することを目指す。

研究成果の概要

5 V以上で高速充放電できる全固体Li電池の開発は急務である。ここで、申請者は「5 V以上での電池反応の律速過程の特定」がそのための一つの突破口になると考えた。本研究ではエピタキシャル薄膜を用いた薄膜モデル電池を作製し、ベイズ推定といった情報科学の技術を活用することで、5 V以上の充放電における律速過程を明らかにすることを目的として、以下の3つの研究を行った。①ベイズ推定を活用したインピーダンススペクトル解析手法の開発、②材料研究に向けたベイズ最適化のハイパーパラメータ最適化、③5 V級正極材料LiCo0.5Mn1.5O4のエピタキシャル薄膜を用いた全固体Li電池の作製と評価

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発したベイズ推定を用いたデータ解析手法は、全固体Li電池のみならず、様々な電気化学素子の解析への展開が期待される。また、材料研究に適したベイズ最適化のハイパーパラメータ探索に関する研究は、電池材料はもちろん、様々な新規機能性材料の開発を促進させると考えている。最後に、本研究で作製した電池素子を用いた研究により、5 V以上での電池反応における律速過程は固体電解質/正極における非常に大きな界面抵抗であることが示唆された。今後、固体電解質/正極界面への干渉層導入により、5 V以上の高速充放電の実現が期待できる。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Bayesian statistics-based analysis of AC impedance spectra2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyazaki, R. Nakayama, N. Yasuo, Y. Watanabe, R. Shimizu, D. M. Packwood, K. Nishio, Y. Ando, M. Sekijima, and T. Hitosugi
    • 雑誌名

      AIP advances

      巻: 10 号: 4 ページ: 045231-045231

    • DOI

      10.1063/1.5143082

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 物質合成に適したベイズ最適化のハイパーパラメータの探索2021

    • 著者名/発表者名
      中山 亮、清水 亮太、芳賀 太史、木村 武史、安藤 康伸、 安尾 信明、関嶋 政和、一杉 太郎
    • 学会等名
      2021年 第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 全固体Li電池における固体電解質/5 V級正極の界面抵抗の時間変化2020

    • 著者名/発表者名
      中山 亮,西尾 和記, 今関 大輔, 中村 直人, 清水 亮太, 一杉 太郎
    • 学会等名
      第46回固体イオニクス討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ベイズ統計に基づいた単純な電気化学素子のインピーダンススペクトル解析2020

    • 著者名/発表者名
      中山 亮、宮崎 優、安尾 信明、渡邊 佑紀、清水 亮太、西尾 和記、安藤 康伸、関嶋 政和、一杉 太郎
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 全固体Li電池における固体電解質/正極の界面抵抗の時間変化2019

    • 著者名/発表者名
      中山 亮、西尾 和記、今関 大輔、中村 直人、清水 亮太、一杉 太郎
    • 学会等名
      第60回電池討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Time-dependent Interface Resistance Between a Solid Electrolyte and an Electrode2019

    • 著者名/発表者名
      Ryo Nakayama, Kazunori Nishio, Daisuke Imazeki, Naoto Nakamura, Ryota Shimizu, Taro Hitosugi
    • 学会等名
      2019 MRS Fall meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi