• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様な自然抗体と食を起源とする抗原の相互作用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K15765
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関慶應義塾大学 (2021)
東京大学 (2019-2020)

研究代表者

佐々木 栄太  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 特任講師 (00803157)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード自然免疫 / ポリフェノール / 修飾タンパク質 / ファージディスプレイ / 抗体 / EGCG / ピセアタンノール / カテキン / 自然抗体 / 食品成分 / 病原体関連分子パターン / 次世代シークエンス
研究開始時の研究の概要

本研究は、食品成分で化学修飾された血清タンパク質と相互作用する自然抗体の存在に着目し、食を起源とする抗原による自然免疫調節機能について検討する。まず、ファージディスプレイ法と次世代シーケンサーを組み合わすことで、対象とする抗原に親和性をもつ無数の抗体群を網羅的に解析する。その結果、特定の食品成分修飾タンパク質と相互作用する自然抗体配列の規則性や類似性を明らかとする。さらに、ウイルスや細菌などの病原体関連分子パターンを認識する自然抗体配列との関連性を探求する。

研究成果の概要

本研究は、食品成分に含まれる抗酸化作用をもつポリフェノール類が、酸化的条件下、生体内のタンパク質に非可逆的に結合する反応に着目し、それらタンパク質修飾体が生体機能、特に自然免疫に与える影響を解明することを目的とした。タンパク質修飾体と相互作用する抗体の部分配列をファージディスプレイ法によって探索した結果、アルギニンリッチなペプチド配列が見出された。したがって、ポリフェノール修飾タンパク質は、生体内に存在するアルギニンリッチなタンパク質と相互作用することで、生体機能を調整する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

抗酸化作用をもつポリフェノール類は、一般的に健康に良い作用があると信じられているが、生体内での真の作用機序については未解明な点が多く残されている。本研究は、ポリフェノールによって化学修飾されたタンパク質に着目することで、食による生体機能調節の新たな分子メカニズムを探究した。ポリフェノールによる免疫賦活その他の生体防御メカニズムの解明は、人々の健康な生活に貢献すると期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 抗体工学を利用した抗DNA自己抗体の解析2022

    • 著者名/発表者名
      阿南優佑、佐々木栄太、板倉正典、上田宏、内田浩二
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ポリフェノール修飾タンパク質に対する高親和性ペプチドの解析2022

    • 著者名/発表者名
      山本広史, 佐々木栄太, 板倉正典, 内田浩二
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ポリフェノール修飾タンパク質に対する高親和性ペプチドの解析2021

    • 著者名/発表者名
      山本広史, 佐々木栄太, 阿南優佑, 板倉正典, 内田浩二
    • 学会等名
      第94回日本生化学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ファージディスプレイ法によるポリフェノール修飾タンパク質結合ペプチドの探索2020

    • 著者名/発表者名
      山本 広史、佐々木 栄太、板倉 正典、内田 浩二
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi