• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外来塩基配列による翻訳促進効果を利用した大腸菌タンパク質発現系の革新と原理の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K15809
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分38060:応用分子細胞生物学関連
研究機関東京大学

研究代表者

近藤 興  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (50728293)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード大腸菌 / 物質生産 / 翻訳促進 / 遺伝子発現 / 翻訳 / 画像解析 / タンパク質発現 / タンパク質翻訳 / 細胞性粘菌
研究開始時の研究の概要

大腸菌を用いた異種タンパク質の生産は,研究室レベルに留まらず産業レベルでも基盤的な技術として利用される。例えばインスリンの製造をはじめとして,抗体を用いるバイオ医薬品などの製造にも近年では利用され,現在でも用途は拡大している。製造コストを抑えながら大量に物質生産ができることが,社会にとって究極的に有益かつ重要であるが,その技術開発は頭打ちの状態である。
そこで本研究では,研究代表者らが最近見出した「大腸菌のタンパク質翻訳が外来の塩基配列によって促進される現象」を基にしたタンパク質生産力の強化に関する技術開発とその法則性の解明に取り組む。

研究成果の概要

本研究では,研究代表者らが先に見出した「外来の塩基配列によって翻訳が促進される現象(TED)」のメカニズムの解明に取り組んだ。まず,TEDの影響下にある遺伝子の転写産物の量に着目し,レポーター遺伝子のmRNA量を調べた。その結果,対照と比べて数倍程度多かった。さらに,試験管内において TEDの再現を得る方法の検討を行った。その結果,大腸菌由来リボソームなどの精製した分子群を用いることでその再現に成功した。この時,反応に対照と同量のmRNAを用いた場合でもTEDが観察できた。細胞内でのTEDのメカニズムとして,分解抑制によるmRNAの量的変化,リボソームによる翻訳の開始促進があると考えた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大腸菌を用いた異種タンパク質の生産は,基礎研究のみならず産業レベルでも基盤的な技術である。我々が見出したTEDと今回明らかにしたそのメカニズムは,これまで生産技術改良が頭打ちになっていたところに,増産に向けた開発の新しい端緒と視点を与えるものである。基礎研究でも簡単に導入可能である。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Strategies for enhancing gene expression in Escherichia coli2020

    • 著者名/発表者名
      Kondo Tomo、Yumura Shigehiko
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology

      巻: 104 号: 9 ページ: 3825-3834

    • DOI

      10.1007/s00253-020-10430-4

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An improved molecular tool for screening bacterial colonies using GFP expression enhanced by a Dictyostelium sequence2020

    • 著者名/発表者名
      Kondo Tomo、Yumura Shigehiko
    • 雑誌名

      BioTechniques

      巻: 68 号: 2 ページ: 91-95

    • DOI

      10.2144/btn-2019-0127

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 外来塩基配列による翻訳促進効果を利用した大腸菌タンパク質発現系の改良2019

    • 著者名/発表者名
      近藤興
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi