• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネ節間における水ストレス耐性の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K15815
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分39010:遺伝育種科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

永井 啓祐  名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 助教 (30648473)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード洪水耐性 / 節間伸長 / イネ / 介在分裂組織 / ジベレリン / WOX遺伝子 / 浮イネ / 植物生理 / ジベレリン応答性
研究開始時の研究の概要

洪水時に一般的な水田イネは酸素欠乏により溺死するのに対して、浮イネは急激な節間伸長により洪水時にも葉先を水面に出し、水面下の組織に効率的に酸素を供給することで洪水環境下においても生存することが可能である。本課題において、浮イネの保持する洪水耐性機構の理解を進め、イネの洪水耐性育種を目的とするとともに、得られた知見をコムギやトウモロコシなどのイネ科の主要畑作物へ応用することによる耐水性作物育種を目指す。

研究成果の概要

洪水時に一般的な水田イネは酸素欠乏により溺死するのに対して、浮イネは急激な節間伸長により洪水時にも葉先を水面に出し、水面下の組織に効率的に酸素を供給することで洪水環境下においても生存することが可能である。これまで浮イネの伸長には植物ホルモンの一つであるジベレリンが関与していることは知られていたが、詳細な分子機構については未解明であった。本研究ではジベレリンに応答して節間における細胞分裂を制御する2つの遺伝子を見出し、ジベレリンによるイネの節間伸長制御機構を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

イネ科作物の草丈は収量性と密接に関連しているため、重要な農業形質の一つであるが、これまでの草丈関連育種は耐倒伏性の観点から短稈化が主流であった。一方、東南アジアを中心に栽培されている浮イネは、洪水時に水位の上昇に合わせて茎(節間)を伸長させることで洪水による溺死を回避している。これまでに、浮イネの節間伸長には植物ホルモンの一種であるジベレリンが関与することが知られていたが、詳細な分子メカニズムは未解明であった。本研究は、ジベレリンによるイネの節間伸長制御機構を解明するとともに、近年、世界で多発する洪水によるイネ科作物の被害に対して、節間伸長による洪水耐性といった育種的応用を目指すものである。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Copenhagen(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Western Australia(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Kobenhavns Universitet(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] SNORKEL Genes Relating to Flood Tolerance Were Pseudogenized in Normal Cultivated Rice2022

    • 著者名/発表者名
      Nagai Keisuke、Kurokawa Yusuke、Mori Yoshinao、Minami Anzu、Reuscher Stefan、Wu Jianzhong、Matsumoto Takashi、Ashikari Motoyuki
    • 雑誌名

      Plants

      巻: 11 号: 3 ページ: 376-376

    • DOI

      10.3390/plants11030376

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Noninvasive imaging of hollow structures and gas movement revealed the gas partial‐pressure‐gradient‐driven long‐distance gas movement in the aerenchyma along the leaf blade to submerged organs in rice2021

    • 著者名/発表者名
      Yin Yong‐Gen、Mori Yoshinao、Suzui Nobuo、Kurita Keisuke、Yamaguchi Mitsutaka、Miyoshi Yuta、Nagao Yuto、Ashikari Motoyuki、Nagai Keisuke、Kawachi Naoki
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 232 号: 5 ページ: 1974-1984

    • DOI

      10.1111/nph.17726

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metabolite and Phytohormone Profiling Illustrates Metabolic Reprogramming as an Escape Strategy of Deepwater Rice during Partially Submerged Stress2020

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Atsushi、Kuroha Takeshi、Nagai Keisuke、Hattori Yoko、Kobayashi Makoto、Nishizawa Tomoko、Kojima Mikiko、Utsumi Yoshinori、Oikawa Akira、Seki Motoaki、Sakakibara Hitoshi、Saito Kazuki、Ashikari Motoyuki、Kusano Miyako
    • 雑誌名

      Metabolites

      巻: 10 号: 2 ページ: 68-68

    • DOI

      10.3390/metabo10020068

    • NAID

      120007132876

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antagonistic regulation of the gibberellic acid response during stem growth in rice2020

    • 著者名/発表者名
      Nagai Keisuke et al.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 584 号: 7819 ページ: 109-114

    • DOI

      10.1038/s41586-020-2501-8

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of backcrossed pyramiding lines of the yield-related gene and the bacterial leaf blight resistant genes2020

    • 著者名/発表者名
      Shuto Yamada, Yusuke Kurokawa, Keisuke Nagai, Rosalyn B Angeles-Shim, Hideshi Yasui, Naruto Furuya, Atsushi Yoshimura, Kazuyuki Doi, Motoyuki Ashikari, and Hidehiko Sunohara
    • 雑誌名

      Journal of international cooperation for agricultural development

      巻: 18 ページ: 18-28

    • NAID

      120007182024

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Diel O2 dynamics in partially and completely submerged deepwater rice: Leaf gas films enhance internodal O2 status, influence gene expression and accelerate stem elongation for ‘Snorkelling’ during submergence.2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Mori, Y. Kurokawa, M. Koike. A. I. Malik, T. D. Colmer, M. Ashikari, O. Pedersen and K. Nagai
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 60 号: 5 ページ: 973-985

    • DOI

      10.1093/pcp/pcz009

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 節間伸長促進因子SNORKEL-LIKEsの偽遺伝子化による水田イネ短稈化機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      永井啓祐、芦苅基行
    • 学会等名
      日本育種学会第141回講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] イネ節間伸長の分子機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      永井啓祐
    • 学会等名
      日本育種学会第141回講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The regulation of phase transition in rice internode2021

    • 著者名/発表者名
      永井啓祐、森欣順、石川慎、Rico Gamuyao、新美陽子、保浦徳典、福田萌莉、榊原均、古田智敬、久野 裕、佐 藤 和 広、赤木剛士、小嶋美紀子、竹林 裕美子、福島敦史、氷室泰代、小林正智、呉健忠、アキリ亘、吉田綾、辻寛之、佐藤豊、芦苅基行
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] イネ節間におけるジベレリンに応答した拮抗的伸長制御機構2021

    • 著者名/発表者名
      永井啓祐、森欣順、石川慎、Rico Gamuyao、新美陽子、保浦徳典、福田萌莉、榊原均、古田智敬、久野 裕、佐 藤 和 広、赤木剛士、小嶋美紀子、竹林 裕美子、福島敦史、氷室泰代、小林正智、呉健忠、アキリ亘、吉田綾、辻寛之、佐藤豊、芦苅基行
    • 学会等名
      日本育種学会第139回講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ACE1とDEC1によるイネ節間伸長のantagonistic制御22020

    • 著者名/発表者名
      永井啓祐、森欣順、石川慎、Rico Gamuyao、新美陽子、保浦徳典、福田萌莉、榊原均、古田智敬、久野 裕、佐 藤 和 広、赤木剛士、小嶋美紀子、竹林 裕美子、福島敦史、氷室泰代、小林正智、呉健忠、アキリ亘、吉田綾、辻寛之、佐藤豊、芦苅基行
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] イネ節間伸長の開始制御機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      永井啓祐、森欣順、石川慎、Rico Gamuyao、新美陽子、保浦徳典、福田萌莉、榊原均、古田智敬、久野 裕、佐 藤 和 広、赤木剛士、小嶋美紀子、竹林 裕美子、福島敦史、氷室泰代、小林正智、呉健忠、アキリ亘、吉田綾、辻寛之、佐藤豊、芦苅基行
    • 学会等名
      日本育種学会第138回講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] イネ節間伸長における拮抗的制御機構2020

    • 著者名/発表者名
      永井啓祐,芦苅基行
    • 学会等名
      第61回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Antagonistic regulatory mechanism by accelerating and decelerating factors in internode elongation of rice for flooding adaptation.2019

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Nagai, Shin Ishikawa, Mori Yoshinao, Yoko Niimi, Tokunori Hobo, Motoyuki Ashikari
    • 学会等名
      The 13th International Society of Plant Anaerobiosis Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi