• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネ科亜科間交雑での染色体脱落:染色体脱落を制御している雄側因子の特定

研究課題

研究課題/領域番号 19K15817
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分39010:遺伝育種科学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

石井 孝佳  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 講師 (80823880)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード遠縁交雑 / 未熟胚 / 交雑障壁 / 染色体脱落 / ムギ類 / トウジンビエ / エンバク / 交雑
研究開始時の研究の概要

様々な環境に対応した作物を創りだすことは、非常に重要である。植物育種では、様々な変異を持つ親を交配し両親よりも優れた子供を作り出す方法がある。一般的に、種を超えての交配は様々な形質を持つ子供を作る事ができ、魅力的な方法である。しかし、遠縁の種を交配に用いた場合、雑種初期胚から片親の染色体が選択的に排除される、染色体脱落現象が報告されている。このため、育種に利用可能な変異は非常に限られている。
本研究では、雌親にパンコムギとエンバクを使用し、花粉親に、10種のPennisetum属植物を用いる。本研究の最終目的は、染色体脱落を克服し、これまで未使用であった遺伝資源の利用法の開発である。

研究成果の概要

植物育種では、様々な変異を持つ親を交配し両親よりも優れた子供を作り出す方法がある。一般的に、種を超えての交配は様々な形質を持つ子供を作る事ができ、魅力的な方法である。しかし、遠縁の種を交配に用いた場合、雑種初期胚から片親の染色体が選択的に排除される、染色体脱落現象が報告されている。コムギ、エンバクを雌親にペニセタム属10種と交雑した。その結果、雄親の違いによって染色体脱落には様々なレベルがある事が分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

環境変動、突発的な戦争、人口増加などにより、世界の食料生産は人類がこれまで経験したことのないレベルで危機的な状況にある。よって、食料の増産が求められるが、これまでの通常の品種改良には限界が来ており、新たな方法による作物改良が必須である。本研究により世界で初めて、染色体脱落における雄側の因子特定に結び付く基礎的な発見ができた。よって、本研究で明らかになった染色体脱落の基礎的知見は、人類の新たな植物改良への基盤情報になった。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Development and regeneration of wheat-rice hybrid zygotes produced by in vitro fertilization system2021

    • 著者名/発表者名
      Maryenti Tety、Ishii Takayoshi、Okamoto Takashi
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 232 号: 6 ページ: 2369-2383

    • DOI

      10.1111/nph.17747

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ゲノム編集で染色体を可視化2021

    • 著者名/発表者名
      石井孝佳
    • 学会等名
      染色体学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CRISPR/Cas9 による新規細胞遺伝学技術の開発2021

    • 著者名/発表者名
      石井孝佳
    • 学会等名
      日本遺伝学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chromosome elimination in plant wide hybridization for sustainable agriculture in future dryland2019

    • 著者名/発表者名
      石井孝佳
    • 学会等名
      Advances in Agricultural Sciences
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Cytogenomics2021

    • 著者名/発表者名
      Ishii Takayoshi、Nagaki Kiyotaka、Houben Andreas
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780128235799
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 細胞遺伝学の新潮流-より速く,より広く,より細かく,そして創出へ 古くて新しいゲノムの見える化技術2020

    • 著者名/発表者名
      石井孝佳, 長岐清孝, 菊池真司
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      化学と生物
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi