• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Functional characterization of Babesia bovis proteins expressed on the surface of infected erythrocytes- Toward identification of novel vaccine and therapeutic candidates

研究課題

研究課題/領域番号 19K15983
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関帯広畜産大学 (2020-2021)
長崎大学 (2019)

研究代表者

晴希生 ハッサン  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 特任研究員 (80745183)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードBabesia bovis / バベシア / ウシ / 赤血球 / Surface proteins / Protein export / Vaccine / Therapeutic target / Cattle
研究開始時の研究の概要

The surface expressed proteins are target for immune system and considered as potential vaccine candidates.We identified 100 putative Babesia bovis surface proteins which we are planning to characterize and evaluate their feasibility to be used as novel vaccine or drug targets.

研究成果の概要

ウシのバベシア症は畜産業に多大な被害をもたらしており、新規のワクチンや薬剤の開発が望まれている。本研究ではバベシア原虫が寄生する赤血球へと輸送されるタンパク質に着目し、プロテオーム解析を行い、3つの新規赤血球修飾分子を発見した。そのうち2つのタンパク質(Bb60, Bb11920)はブラストサイジンS耐性原虫を作製したところ、その発現が低下したため、BSの取り込みに関与していることが示唆された。さらに、もう一つのタンパク質Bb4280は、遺伝子のノックダウンにより、Ridgeの減少、感染赤血球のウシ血管内皮細胞への低下が見られ、バベシアの病原性に関わる分子であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によりバベシア・ボビスにおいて3つの新規赤血球修飾分子を発見した。これらの分子は原虫の栄養取り込みに関わると推定されるものや、脳性バベシア症と呼ばれる致死的な症状に関与するものであることが明らかとなった。今後研究を進めることで、これらの分子は薬剤やワクチンの標的分子となる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 8件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Distinct effects on the secretion of MTRAP and AMA1 in Plasmodium yoelii following deletion of acylated pleckstrin homology domain-containing protein2022

    • 著者名/発表者名
      Nattawat Chaiyawong, Takahiro Ishizaki, Hassan Hakimi, Masahito Asada, Kazuhide Yahata, Osamu Kaneko
    • 雑誌名

      Parasitology international

      巻: 86 ページ: 102479-102479

    • DOI

      10.1016/j.parint.2021.102479

    • NAID

      120007180593

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The impact of calcitriol and estradiol on the SARS-CoV-2 biological activity: a molecular modeling approach2022

    • 著者名/発表者名
      Alireza Mansouri, Rasoul Kowsar, Mostafa Zakariazadeh, Hassan Hakimi, Akio Miyamoto
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 717-717

    • DOI

      10.1038/s41598-022-04778-y

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recent Advances in Molecular Genetic Tools for Babesia2021

    • 著者名/発表者名
      Hassan Hakimi, H, Masahito Asada, Shinichiro Kawazu
    • 雑誌名

      Veterinary Sciences

      巻: 8 号: 10 ページ: 222-222

    • DOI

      10.3390/vetsci8100222

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Isolation of viable Babesia bovis merozoites to study parasite invasion2021

    • 著者名/発表者名
      Hassan Hakimi, H, Masahito Asada, Takahiro Ishizaki, Shinichiro Kawazu
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 16959-16959

    • DOI

      10.1038/s41598-021-96365-w

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Glycosphingolipid GM3 is localized in both exoplasmic and cytoplasmic leaflets of Plasmodium falciparum malaria parasite plasma membrane2021

    • 著者名/発表者名
      Shiomi Koudatsu, Tatsunori Masatani, Rikako Konishi, Masahito Asada, Hassan Hakimi, Yuna Kurokawa, Kanna Tomioku, Osamu Kaneko & Akikazu Fujita
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 14890-14890

    • DOI

      10.1038/s41598-021-94037-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] cAMP-dependent protein kinase regulates secretion of apical membrane antigen 1 (AMA1) in Plasmodium yoelii2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ishizaki, Masahito Asada, Hassan Hakimi, Nattawat Chaiyawong, Yuto Kegawa, Kazuhide Yahatab, Osamu Kaneko
    • 雑誌名

      Parasitology international

      巻: 85 ページ: 102435-102435

    • DOI

      10.1016/j.parint.2021.102435

    • NAID

      120007172255

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel Babesia bovis exported proteins that modify properties of infected red blood cells2020

    • 著者名/発表者名
      Hakimi H, Templeton TJ, Sakaguchi M, Yamagishi J, Miyazaki S, Yahata K, Uchihashi T, Kawazu SI, Kaneko O, Asada M
    • 雑誌名

      PLoS Pathogens

      巻: 16(10) 号: 10 ページ: e1008917-e1008917

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1008917

    • NAID

      120006988490

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A novel Plasmodium yoelii pseudokinase, PypPK1, is involved in erythrocyte invasion and exflagellation center formation2020

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki Takahiro、Chaiyawong Nattawat、Hakimi Hassan、Asada Masahito、Tachibana Mayumi、Ishino Tomoko、Yahata Kazuhide、Kaneko Osamu
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 76 ページ: 102056-102056

    • DOI

      10.1016/j.parint.2020.102056

    • NAID

      120006988309

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genome editing of Babesia bovis using the CRISPR/Cas9 system.2019

    • 著者名/発表者名
      Hakimi, H., Ishizaki, T., Kegawa, Y., Kaneko, O., Kawazu, S., and Asada, M.
    • 雑誌名

      mSphere

      巻: 4(3) 号: 3

    • DOI

      10.1128/msphere.00109-19

    • NAID

      120006988459

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Epidemiology, risk factors, and co-infection of vector-borne pathogens in goats from Sistan and Baluchestan province, Iran2019

    • 著者名/発表者名
      Hakimi H, Sarani A, Takeda M, Kaneko O, Asada M
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 14(6) 号: 6 ページ: e0218609-e0218609

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0218609

    • NAID

      120006987685

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Initiated Babesia ovata Sexual Stages under In Vitro Conditions Were Recognized by Anti-CCp2 Antibodies, Showing Changes in the DNA Content by Imaging Flow Cytometry2019

    • 著者名/発表者名
      Nguyen TT, Dang-Trinh MA, Higuchi L, Mosqueda J, Hakimi H, Asada M, Yamagishi J, Umemiya-Shirafuji R, Kawazu SI
    • 雑誌名

      Pathogens

      巻: 8(3) 号: 3 ページ: 104-104

    • DOI

      10.3390/pathogens8030104

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Transient transfection of Babesia ovis using heterologous promoters2019

    • 著者名/発表者名
      Rosa C, Asada M, Hakimi H, Domingos A, Pimentel M, Antunes S
    • 雑誌名

      Ticks Tick Borne Dis

      巻: 10(6) 号: 6 ページ: 101279-101279

    • DOI

      10.1016/j.ttbdis.2019.101279

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Cyclic GMP-dependent protein kinase plays a central role for egress of Babesia bovis2021

    • 著者名/発表者名
      Hassan Hakimi, Masahito Asada, Shinichiro Kawazu
    • 学会等名
      The 164th Meeting of the Japanese Society of Veterinary Sciences
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] A novel Babesia bovis secreted protein responsible for binding of infected erythrocyte to endothelial cells2021

    • 著者名/発表者名
      Hassan Hakimi, Miako Sakaguchi, Junya Yamagishi, Shinichiro Kawazu, Osamu Kaneko, Masahito Asada
    • 学会等名
      The 90th Annual Meeting of the Japanese Society of Parasitology
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The expression of a novel multigene family is correlated with channel activity in Babesia bovis-infected erythrocytes2020

    • 著者名/発表者名
      Hassan Hakimi, Thomas J Templeton, Miako Sakaguchi, Junya Yamagishi, Kazuhide Yahata, Shinichiro Kawazu, Osamu Kaneko, Masahito Asada
    • 学会等名
      The 89th Annual Meeting of the Japanese Society of Parasitology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A novel Babesia bovis secreted protein responsible for binding of infected erythrocyte to endothelial cells2019

    • 著者名/発表者名
      Hassan Hakimi, Miako Sakaguchi, Junya Yamagishi, Kazuhide Yahata, Osamu Kaneko, Masahito Asada
    • 学会等名
      The 30th Annual Molecular Parasitology Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi