• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ザンビアにおけるコウモリの新世界型回帰熱ボレリアの分布・拡散に関する役割

研究課題

研究課題/領域番号 19K15992
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

邱 永晋  北海道大学, 人獣共通感染症国際共同研究所, 助教 (00760985)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードボレリア / ザンビア / コウモリ / 回帰熱 / real time PCR / アフリカ
研究開始時の研究の概要

アフリカのザンビアで発熱患者ならびにコウモリからヒト病原性新世界型回帰熱ボレリアの分離に世界で初めて成功した。しかし、なぜ北米大陸にのみ分布する新世界型回帰熱ボレリアがアフリカ大陸(旧世界)に分布しているのか、また、その多様性は未だ明らかとなっていない。本研究では、ザンビアにおけるコウモリの回帰熱ボレリアに対する血清疫学調査と分子生物学的調査ならびに菌体分離と次世代シーケンス解析を通じて同地域の新世界型回帰熱ボレリアの多様性やその分布・拡散にコウモリが関与しているかを明らかにする。

研究成果の概要

ザンビアのコウモリ293検体を対象にボレリア属細菌の検出を試みた。その結果16検体がPCR陽性となった。さらに遺伝子配列の解析を行ったところ、12検体(6 Rousettus aegyptiacus, 1 Miniopterus fraterculus, 3 Eidolon helvum, 1 Epomophorus crypturus, 1 Nycteris thebaica)から新世界型回帰熱ボレリアであるBorrelia fainiiの遺伝子が検出された。また、4検体(3 N. thebaica,1 E. helveum)からはライム病ボレリアの遺伝子が検出された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、ザンビアの複数のコウモリ種からボレリア属細菌が検出されており、ボレリア属細菌の分布や拡散にコウモリが深くかかわっていると推察された。一方で、これらのコウモリの生態は十分に解明されておらず、国境を越えてコウモリが移動し、他国にもボレリア属細菌が分布しているのかなど生態学など他分野と協力したさらなる研究が必要である。また、ELISA法に関しては、別の標的と成る抗原蛋白を探すなど、今後手法の開発・改良が必要であると考えられた。さらに、ライム病ボレリア群のボレリア属細菌がコウモリから検出された。アフリカにおけるライム病ボレリア群の検出報告は少なく、今後も継続した研究が期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] ザンビア大学(ザンビア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] ザンビア大学/ザンビア野生動物局(ザンビア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ザンビア大学/ザンビア野生動物局(ザンビア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Evidence of Borrelia theileri in Wild and Domestic Animals in the Kafue Ecosystem of Zambia2021

    • 著者名/発表者名
      Qiu Yongjin、Squarre David、Nakamura Yukiko、Lau Alice C. C.、Moonga Lavel Chinyama、Kawai Naoko、Ohnuma Aiko、Hayashida Kyoko、Nakao Ryo、Yamagishi Junya、Sawa Hirofumi、Namangala Boniface、Kawabata Hiroki
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 9 号: 11 ページ: 2405-2405

    • DOI

      10.3390/microorganisms9112405

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rickettsia spp. and Ehrlichia spp. in Amblyomma ticks parasitizing wild amphibious sea kraits and yellow-margined box turtles in Okinawa, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yongjin Qiu, Noriko Kidera, Masaki Hayashi, Kanta Fujishima, Hisao Tamura
    • 雑誌名

      Ticks and Tick Borne Diseases

      巻: 12 号: 2 ページ: 101636-101636

    • DOI

      10.1016/j.ttbdis.2020.101636

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation of Candidatus Bartonella rousetti and Other Bat-associated Bartonellae from Bats and Their Flies in Zambia2020

    • 著者名/発表者名
      Qiu Yongjin、Kajihara Masahiro、Nakao Ryo、Mulenga Evans、Harima Hayato、Hang’ombe Bernard Mudenda、Eto Yoshiki、Changula Katendi、Mwizabi Daniel、Sawa Hirofumi、Higashi Hideaki、Mweene Aaron、Takada Ayato、Simuunza Martin、Sugimoto Chihiro
    • 雑誌名

      Pathogens

      巻: 9 号: 6 ページ: 469-469

    • DOI

      10.3390/pathogens9060469

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ザンビアにおける新世界型回帰熱ボレリアの発見とコウモリの役割2020

    • 著者名/発表者名
      邱 永晋
    • 学会等名
      第6回北大・部局横断シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Candidatus Borrelia fainii ~アフリカで発見された新世界型回帰熱ボレリア~2019

    • 著者名/発表者名
      邱 永晋
    • 学会等名
      第27回ダニと疾患のインターフェイスに関するセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Human borreliosis caused by a novel New World relapsing fever borrelia in the Afrotropic ecozone2019

    • 著者名/発表者名
      Yongjin Qiu,Ryo Nakao,Bernard Mudenda Hangombe,Kozue Sato,Masahiro Kajihara, Sharon Kanchela,Ayato Takada,Hirohumi Sawa,Chihiro Sugimoto,Hiroki Kawabata
    • 学会等名
      第60回日本熱帯医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi