• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Retinoid signals to control spermatogonial stem cells differentiation

研究課題

研究課題/領域番号 19K16027
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分42040:実験動物学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

シャウキ ホッサム  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (70829738)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード精子形成 / 腎足細胞 / 大Maf群転写因子 / タンパク尿 / Large Maf / Transcription factor / Spermatogenesis / Testis / Mafb / Transcriptions Factor / spermatogenesis / transcription factor / spermatogonial stem cell
研究開始時の研究の概要

We will examine whether MAFB transcription factor is the direct target of retinoic acid using a conditional deletion mouse of MAFB in testes. We also found that c-MAF gene is also expressed in Sertoli cells. In the second year, we are planning to generate sertoli-cell specific MAFB/c-MAF double cKO to clarify the retinoic acid signaling pathway in spermatogenesis initiation and rescue the phenomena of azoospermia.

研究成果の概要

ビタミンAは、精原細胞や有足細胞を含むさまざまな細胞分化の重要な調節因子であるレチノイン酸(RA)に合成されます。本研究では、RAの新しいターゲットとしてMafBとcMafを同定しました。 RAは、MafBとc-Mafを直接制御し、特に、培養セルトリ細胞と有足細胞でそれらの発現を誘導することを確認しました。 一方で、MafBとc-Mafの二重欠損マウスは尿中タンパク量が増加し、糸球体RNA-seq解析により、スリット膜関連タンパク質(Magi2)と有足細胞特異的転写因子(Tcf21)のダウンレギュレーションを明らかにしました。

研究成果の学術的意義や社会的意義

レチノイン酸シグナルは、全身で多彩な役割を果たしており、その標的遺伝子を含むカスケードの全貌を明らかにすることは、脳神経疾患や各種悪性腫瘍の予防や治療に大きな貢献をすると期待される。本研究では、精子形成および腎臓足細胞におけるシグナルの下流遺伝子と生理的役割を同定しており、この分野における更なる発展が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [国際共同研究] Baylor College of Medicine(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] CRISPR/Cas9-based genome editing in mice uncovers 13 testis- or epididymis-enriched genes individually dispensable for male reproduction2020

    • 著者名/発表者名
      Sun Jiang、Lu Yonggang、Nozawa Kaori、Xu Zoulan、Morohoshi Akane、Castaneda Julio M、Noda Taichi、Miyata Haruhiko、Abbasi Ferheen、Shawki Hossam H、Takahashi Satoru、Devlin Darius J、Yu Zhifeng、Matzuk Ryan M、Garcia Thomas X、Matzuk Martin M、Ikawa Masahito
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: N/A 号: 2 ページ: 183-194

    • DOI

      10.1093/biolre/ioaa083

    • NAID

      120007190927

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] EFCAB2 is a novel calcium-binding protein in mouse testis and sperm.2019

    • 著者名/発表者名
      Shawki HH*, Ishikawa-Yamauchi Y*, Kawashima A, Katoh Y, Matsuda M, Al-Soudy AS, Minisy FM, Kuno A, Gulibaikelamu X, Hirokawa T, Takahashi S, Oishi H. (* equal first)
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 14(4) 号: 4 ページ: 0214687-0214687

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0214687

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi