• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミスマッチ修復機構によるPCNAダイナミクス制御メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K16042
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43010:分子生物学関連
研究機関九州大学

研究代表者

河添 好孝  九州大学, 理学研究院, 助教 (60805422)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードPCNAアンローディング / ミスマッチ修復 / クランプローダー複合体 / DNA複製 / ツメガエル卵抽出液 / 試験管内再構成 / PCNA / クランプローダー / アンローディング
研究開始時の研究の概要

複製クランプPCNAのDNA上でのダイナミクスは、PCNAを足場として引き起こされる様々な反応を協調的に機能させるために非常に厳密に制御されなければならない。したがって、PCNAアンローディングはPCNAダイナミクスの理解に重要なポイントである。本研究では、生理的な環境を再現できる解析系と生化学的解析系の両方のアプローチから、生体内でのPCNAアンローディングに対するクランプローダー複合体の機能制御、そしてミスマッチ修復機構によるPCNAアンローディングの阻害メカニズムを明らかにする。

研究成果の概要

複製クランプPCNAは、DNA複製や修復に関与する様々な因子の足場として機能することで、それらの反応を統御するDNA複製に必須の因子である。本研究では、PCNAのDNAからの脱装着(アンローディング)反応に着目し、クランプローダー複合体やミスマッチ修復機構によるPCNAアンローディングの制御メカニズムの解明を目指した。ツメガエル卵抽出液を用いた解析から、Elg1-RFCが主たるPCNAアンローダーであることが明らかとなった。さらに、精製Elg1-RFCのみではPCNAアンローディング活性を示すのに不十分であり、未同定の因子が制御に関わる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

PCNAのDNA上でのダイナミクスは、DNA複製反応や修復反応を適切に行うために厳密に制御される必要がある。実際、PCNAアンローダーと考えられているElg1の欠失は、ゲノムの変異や染色体再編の頻度を上昇させ、多くの臓器に腫瘍形成が起こることも知られている。本研究におけるPCNAをDNAからアンロードさせる反応の生化学解析により、その制御メカニズムの一端が明らかとなった。また、Elg1-RFCの活性制御因子が存在する可能性も示唆された。本研究成果は、DNA複製完了時の反応に関する知見を与えただけでなく、Elg1-RFCの活性制御因子の同定は腫瘍形成の抑制につながる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Memorial Sloan Kettering Cancer Center(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Human DDK rescues stalled forks and counteracts checkpoint inhibition at unfired origins to complete DNA replication2021

    • 著者名/発表者名
      Jones Mathew J.K.、Gelot Camille、Munk Stephanie、Koren Amnon、Kawasoe Yoshitaka、George Kelly A.、Santos Ruth E.、Olsen Jesper V.、McCarroll Steven A.、Frattini Mark G.、Takahashi Tatsuro S.、Jallepalli Prasad V.
    • 雑誌名

      Molecular Cell

      巻: 81 号: 3 ページ: 426-441.e8

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2021.01.004

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] WernerヘリカーゼとMutLαエンドヌクレアーゼは一本鎖アニーリングの正確性を制御する2021

    • 著者名/発表者名
      河添好孝、織田里美、坂詰彩、久持涼子、高橋達郎
    • 学会等名
      第26回DNA複製・組換え・修復ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] WernerヘリカーゼとMutLαエンドヌクレアーゼはDNA二重鎖切断修復の正確性を制御する2021

    • 著者名/発表者名
      河添好孝、坂詰彩、織田里美、高橋達郎
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] WernerヘリカーゼとMutLαエンドヌクレアーゼは一本鎖アニーリングの正確性を制御する2021

    • 著者名/発表者名
      河添好孝、織田里美、坂詰彩、久持涼子、高橋達郎
    • 学会等名
      第39回染色体ワークショップ・第20回核ダイナミクス研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] クロマチンを基質としたミスマッチ修復反応の試験管内再構成に向けた解析2021

    • 著者名/発表者名
      福田翔太、河添好孝、高橋達郎
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] WRNヘリカーゼはDNA二重鎖切断修復の正確性維持に重要である2021

    • 著者名/発表者名
      河添好孝
    • 学会等名
      第38回染色体ワークショップ・第19回核ダイナミクス研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ツメガエル卵抽出液におけるPCNAアンローディングは主にElg1-RFCが担う2019

    • 著者名/発表者名
      河添 好孝
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 九州大学理学部 染色体機能学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.biology.kyushu-u.ac.jp/~chromosome/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 九州大学理学部 染色体機能学研究室 ホームページ

    • URL

      http://www.biology.kyushu-u.ac.jp/~chromosome/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi