• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亜鉛輸送体とERp44による初期分泌経路タンパク質品質管理機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K16065
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43030:機能生物化学関連
研究機関東北大学

研究代表者

天貝 佑太  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (90773896)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードERp44 / 亜鉛輸送体 / 亜鉛 / 初期分泌経路 / ゴルジ体 / 小胞体 / タンパク質品質管理 / 初期分泌径路
研究開始時の研究の概要

亜鉛は必須微量元素であり、その欠乏は皮膚炎や神経疾患などをはじめとした亜鉛欠乏症を引き起こす。我々は、分泌経路シャペロンタンパク質のERp44が亜鉛イオンと結合し、その活性が亢進することを見出してきた。本研究では、細胞中の亜鉛恒常性維持に必須の亜鉛輸送体に着目し、ERp44タンパク質制御機構の解析や、細胞内亜鉛イオン濃度測定などを行い、分泌経路内腔における亜鉛イオンの働きをさらに詳細に解明する。

研究成果の概要

小胞体、ゴルジ体からなる初期分泌経路には、新規に合成された分泌タンパク質が正確な立体構造を形成できるように様々なタンパク質品質管理機構が備わっている。我々はこれまでに、このタンパク質品質機構に亜鉛が重要な働きを有することを見出してきた。しかしながら分泌経路内の亜鉛そのものがどのように制御されているのかはほとんど不明であった。本研究では、新規に開発した分泌経路内の亜鉛イメージング技術を用いて、ゴルジ体に局在する亜鉛輸送体タンパク質がどのように分泌経路内の亜鉛濃度維持に関わるかを解明した。さらに、亜鉛輸送体タンパク質の発現抑制がタンパク質品質管理に影響を与えることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで、小胞体ゴルジ体内の亜鉛濃度がどのくらいであるかはほとんど不明であった。私たちが開発した手法により、その値が明らかとなった。さらに亜鉛輸送体がどのように亜鉛濃度維持に関わっているかを発見することができた。これらの研究成果は、分泌経路における亜鉛の生理的な意義を考える上で重要な基礎的知見になると考えられ、本研究成果をもとに亜鉛生物学の発展に大きく寄与すると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 亜鉛輸送体によるゴルジ体の亜鉛制御が ERp44機能を調節する2020

    • 著者名/発表者名
      天貝佑太, 山田桃, 小和田俊行, 渡邊朝美, 楢本悟史, 渡部聡, 経塚淳子, 水上進, Roberto Sitia, 稲葉謙次
    • 学会等名
      第72回日本細胞生物学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 哺乳動物細胞分泌経路における亜鉛調節とタンパク質品質管理2020

    • 著者名/発表者名
      天貝佑太、山田桃、渡邊朝美、小和田俊行、楢本悟史、渡部聡、経塚淳子、Roberto Sitia、水上進、稲葉謙次
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 亜鉛が制御する初期分泌経路のタンパク質品質管理機構2019

    • 著者名/発表者名
      天貝佑太、山田桃、渡邊朝美、小和田俊行、渡部聡、水上進、稲葉謙次
    • 学会等名
      第19回日本蛋白質科学会年会 第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ZnT7 regulates ERp44 through the control of Zn2+ concentrations at the ERGIC/cis-Golgi2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Amagai, Momo Yamada, Tomomi Watanabe, Toshiyuki Kowada, Satoshi Naramoto, Satoshi Watanabe, Junko Kyozuka, Roberto Sitia, Shin Mizukami, Kenji Inaba
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Visualization of zinc in the ER and Golgi2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Amagai, Momo Yamada, Tomomi Watanabe, Toshiyuki Kowada, Satoshi Naramoto, Satoshi Watanabe, Junko Kyozuka, Roberto Sitia, Shin Mizukami, Kenji Inaba
    • 学会等名
      14th ER & Redox Club Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ERp44 acquires Zinc ions at the ER-Golgi intermediate compartment via ZnT72019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Amagai, Momo Yamada, Tomomi Watanabe, Toshiyuki Kowada, Satoshi Naramoto, Satoshi Watanabe, Junko Kyozuka, Roberto Sitia, Shin Mizukami, Kenji Inaba
    • 学会等名
      The 6th Meeting of International Society for Zinc Biology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] イメージング時代の構造生命科学「初期分泌経路における新たなタンパク質品質管理機構 ---亜鉛イオンとERp44の協奏」2020

    • 著者名/発表者名
      天貝佑太 , 渡部聡 , 稲葉謙次
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758103855
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi