• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物型ロドプシンの包括的機能・構造解析に基づく新たなオプトジェネティクスの開拓

研究課題

研究課題/領域番号 19K16090
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43040:生物物理学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

小島 慧一  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (60819267)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードロドプシン / 光操作 / オプトジェネティクス / 光受容タンパク質 / レチナール / 分子改変 / 生物物理 / 生物物理学
研究開始時の研究の概要

光受容膜タンパク質・微生物型ロドプシンは、生物の光利用を支える基礎的な分子としてのみならず、動物細胞や個体の働きを光で操作する技術「オプトジェネティクス(光遺伝学)」における応用研究でも注目されている。しかし、オプトジェネティクスツールとして利用されている分子はごく一部であり、神経系以外での光操作の応用例はほとんど見られない。
本研究では、申請者らが見出した新奇微生物型ロドプシンの分子特性の解析と改変(基礎的研究)を通じて、動物細胞や個体における様々な生命現象(細胞内代謝、恒常性、細胞死など)を光操作する新奇ツールの開発を開拓する。

研究成果の概要

微生物型ロドプシンは、レチナールを発色団とする7回膜貫通型光受容タンパク質であり、生物の3大ドメインに幅広く存在し、イオン輸送体や光センサーなど多岐にわたる機能を示す。近年、ロドプシン分子は、動物細胞や個体の働きを光で操作する技術「オプトジェネティクス(光遺伝学)」のツールとして注目されている。本研究では、新奇微生物型ロドプシンの分子特性の解析と改変(基礎的研究)を行い、動物細胞や個体における様々な生命現象を光操作する新奇ツールの開発に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、ロドプシンは、光で生物個体や細胞の機能を制御する技術・オプトジェネティクス(光遺伝学)のツールとして注目されている。本研究では、オプトジェネティクスの技術基盤を拡大すべく、新たなロドプシン分子の同定と人工分子の開発(例:内向きプロトンポンプ、アニオンチャネル)に成功した。さらに、新しいオプトジェネティクス(例:高感度かつ低毒性な神経抑制、細胞運命の制御)の実証にも成功した。本研究で発見・開発した技術基盤により、様々な生命機能の光操作が可能となり、それら生命機能の分子メカニズムの理解が進むと期待できる。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Green-Sensitive, Long-Lived, Step-Functional Anion Channelrhodopsin-2 Variant as a High-Potential Neural Silencing Tool2020

    • 著者名/発表者名
      Kojima Keiichi、Miyoshi Natsuki、Shibukawa Atsushi、Chowdhury Srikanta、Tsujimura Masaki、Noji Tomoyasu、Ishikita Hiroshi、Yamanaka Akihiro、Sudo Yuki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 11 号: 15 ページ: 6214-6218

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.0c01406

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparative Studies of the Fluorescence Properties of Microbial Rhodopsins: Spontaneous Emission Versus Photointermediate Fluorescence2020

    • 著者名/発表者名
      Kojima Keiichi、Kurihara Rika、Sakamoto Masayuki、Takanashi Tsukasa、Kuramochi Hikaru、Zhang Xiao Min、Bito Haruhiko、Tahara Tahei、Sudo Yuki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 124 号: 34 ページ: 7361-7367

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.0c06560

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Applicability of Styrene-Maleic Acid Copolymer for Two Microbial Rhodopsins, RxR and HsSRI.2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Ueta, Keiichi Kojima, Tomoya Hino, Mikihiro Shibata, Shingo Nagano, Yuki Sudo*
    • 雑誌名

      Biophysical journal

      巻: 119 号: 9 ページ: 1760-1770

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2020.09.026

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lokiarchaeota archaeon schizorhodopsin-2 (LaSzR2) is an inward proton pump displaying a characteristic feature of acid-induced spectral blue-shift2020

    • 著者名/発表者名
      Kojima Keiichi、Yoshizawa Susumu、Hasegawa Masumi、Nakama Masaki、Kurihara Marie、Kikukawa Takashi、Sudo Yuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 20857-20857

    • DOI

      10.1038/s41598-020-77936-9

    • NAID

      120006955824

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Unlimited Potential of Microbial Rhodopsins as Optical Tools2020

    • 著者名/発表者名
      Kojima K, Shibukawa A, Sudo Y
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 59(3) 号: 3 ページ: 218-229

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.9b00768

    • NAID

      120006939595

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vectorial Proton Transport Mechanism of RxR, a Phylogenetically Distinct and Thermally Stable Microbial Rhodopsin2020

    • 著者名/発表者名
      Kojima Keiichi、Ueta Tetsuya、Noji Tomoyasu、Saito Keisuke、Kanehara Kanae、Yoshizawa Susumu、Ishikita Hiroshi、Sudo Yuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41598-019-57122-2

    • NAID

      120006884916

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How Does a Microbial Rhodopsin RxR Realize Its Exceptionally High Thermostability with the Proton-Pumping Function Being Retained?2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Tomohiko、Yasuda Satoshi、Suzuki Kano、Akiyama Tomoki、Kanehara Kanae、Kojima Keiichi、Tanabe Mikio、Kato Ryuichi、Senda Toshiya、Sudo Yuki、Murata Takeshi、Kinoshita Masahiro
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 124 号: 6 ページ: 990-1000

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.9b10700

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methodology for Further Thermostabilization of an Intrinsically Thermostable Membrane Protein Using Amino Acid Mutations with Its Original Function Being Retained2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Satoshi、Akiyama Tomoki、Nemoto Sayaka、Hayashi Tomohiko、Ueta Tetsuya、Kojima Keiichi、Tsukamoto Takashi、Nagatoishi Satoru、Tsumoto Kouhei、Sudo Yuki、Kinoshita Masahiro、Murata Takeshi
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Information and Modeling

      巻: 60 号: 3 ページ: 1709-1716

    • DOI

      10.1021/acs.jcim.0c00063

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitation of the neural silencing activity of anion channelrhodopsins in Caenorhabditis elegans and their applicability for long-term illumination2019

    • 著者名/発表者名
      Yamanashi T, Maki M, Kojima K, Shibukawa A, Tsukamoto T, Chowdhury S, Yamanaka A, Takagi S, Sudo Y
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 9(1) 号: 1 ページ: 7863-7863

    • DOI

      10.1038/s41598-019-44308-x

    • NAID

      120006733902

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photochemical Characterization of a New Heliorhodopsin from the Gram-Negative Eubacterium Bellilinea caldifistulae (BcHeR) and Comparison with Heliorhodopsin-48C122019

    • 著者名/発表者名
      Shibukawa A, Kojima K, Nakajima Y, Nishimura Y, Yoshizawa S, Sudo Y
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 58(26) 号: 26 ページ: 2934-2943

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.9b00257

    • NAID

      120006847070

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A distinct lineage of giant viruses brings a rhodopsin photosystem to unicellular marine predators2019

    • 著者名/発表者名
      Needham David M.、Yoshizawa Susumu、Hosaka Toshiaki et. al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 116 号: 41 ページ: 20574-20583

    • DOI

      10.1073/pnas.1907517116

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Conformational Differences among Metarhodopsin I, Metarhodopsin II, and Opsin Probed by Wide-Angle X-ray Scattering2019

    • 著者名/発表者名
      Imamoto Y, Kojima K, Oka T, Maeda R, Shichida Y
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B

      巻: 123(43) 号: 43 ページ: 9134-9142

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.9b08311

    • NAID

      120006764461

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 光受容タンパク質・ロドプシンの 生物物理化学研究2020

    • 著者名/発表者名
      小島慧一
    • 学会等名
      第59回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of rhodopsins for a rational understanding and controlling of biological functions2020

    • 著者名/発表者名
      小島慧一
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ロドプシンの特殊性から学ぶ生物の巧みな光利用法2020

    • 著者名/発表者名
      小島慧一
    • 学会等名
      2020年度 生物物理学会北海道支部会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] An expanded palette of colorful and powerful fluorescence variants of microbial rhodopsins2020

    • 著者名/発表者名
      "Keiichi Kojima, Rika Kurihara, Masayuki Sakamoto, Xiaomin Zhang, Haruhiko Bito, Yuki Sudo "
    • 学会等名
      The 1st International Symposium on Molecular Engine_Abstract
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経抑制型光遺伝学ツール開発:長いチャネル開時間を示すステップファンクション型緑色光感受性アニオンチャネルの創成2020

    • 著者名/発表者名
      小島 慧一、三好 菜月、渋川 敦史、チョドリ スリカンタ、渡邉 宙志、石北 央、山中  章弘、須藤 雄気
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Microbial rhodopsins as a model both for photoactive proteins and optogenetics tools2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Kojima, Yuki Sudo
    • 学会等名
      2019 AWEST Awaji Island Conference on Electron Spin Science & Technology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Physicochemical properties of the microbial rhodopsin RxR in the membrane-mimicking molecule styrene maleic acid (SMA) copolymer2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Ueta, Keiichi Kojima, Tomoya Hino, Mikihiro Shibata, Shingo Nagano & Yuki Sudo
    • 学会等名
      第11回日本生物物理学会 中四国支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Functional roles of basic amino acid residues in a light-driven SO42- transporter SyHR on its anion transport2019

    • 著者名/発表者名
      Masaki Nakama, Keiich Kojima, Marie Kurihara, Susumu Yoshizawa & Yuki Sudo
    • 学会等名
      第11回日本生物物理学会 中四国支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アニオンチャネルロドプシン(ACR)の超高感度光神経抑制活性と低光毒性2019

    • 著者名/発表者名
      山梨 太郎、真木 美紗代、 小島 慧一、渋川 敦史、塚本 卓、チョドリ スリカンタ、山中 章弘、高木 新、須藤 雄気
    • 学会等名
      第11回日本生物物理学会 中四国支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 線虫C.elegansを用いた光駆動型アニオンチャネルによる超高感度かつ低毒性な光神経抑制の実証2019

    • 著者名/発表者名
      山梨 太郎、真木 美紗代, 小島 慧一、渋川 敦史、塚本 卓、高木 新、須藤 雄気
    • 学会等名
      日本動物学会第90回大阪大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A WIDE DIVERSITY OF FLUORESCENCE COLOR AND BRIGHTNESS IN MICROBIAL RHODOPSINS2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Kojima, Rika Kurihara, Masayuki Sakamoto, Xiaomin Zhang, Haruhiko Bito, Yuki Sudo
    • 学会等名
      17th International Congress on Photobiology, 18thCongress of the European Society for Photobiology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploration and development of microbial rhodopsin-based optogenetic tools2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Kojima, Yuki Sudo
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Functional roles of basic amino acids on the anion transport in Synechocystis halorhodopsin (SyHR)2019

    • 著者名/発表者名
      Masaki Nakama, Keiichi Kojima, Marie Kurihara, Susumu Yoshizawa, Yuki Sudo
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経抑制型光遺伝学ツール開発:アミノ酸置換によるアニオンチャネルロドプシン2の吸収波長およびチャネル開時間の改変2019

    • 著者名/発表者名
      小島 慧一、三好 菜月、渡邉 宙志、チョドリ スリカンタ、山中 章弘、石北 央、須藤 雄気
    • 学会等名
      第58回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 内向きプロトンポンプ型ロドプシンRmXeRによるヒト子宮頸癌由来HeLa細胞の細胞死抑制効果2019

    • 著者名/発表者名
      中尾 新、小島 慧一、 須藤 雄気
    • 学会等名
      第58回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] 光細胞死制御とその用途2020

    • 発明者名
      須藤雄気、小島慧一、中尾新
    • 権利者名
      須藤雄気、小島慧一、中尾新
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-196718
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi