• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動器疾患を有する高齢者におけるサルコペニアと呼吸機能、身体活動との関連の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K16245
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分45060:応用人類学関連
研究機関東京保健医療専門職大学 (2020-2022)
長崎大学 (2019)

研究代表者

富田 義人  東京保健医療専門職大学, リハビリテーション学部, 講師 (40779584)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードサルコペニア / 呼吸機能 / 運動器疾患 / 痛み / 整形外科疾患 / 高齢者 / フレイル / 介護予防 / 転倒 / 身体活動
研究開始時の研究の概要

サルコペニアは、加齢に伴う骨格筋量減少に加え、筋力低下または運動機能低下を特徴とする病態と定義される。運動器疾患を有する者は痛みをきっかけに不活動になり、サルコペニア、身体不活動、呼吸機能低下との悪循環を呈する。これは二足歩行をするヒトにとっては致命的であり、高齢者の社会環境、住環境への適応という観点からも積極的に解決すべき課題である。そこで、痛みを主訴とする運動器疾患を有する高齢者においてサルコペニアの有病状況を調査し、従来のサルコペニアの要因に加え疼痛と呼吸機能も含めた多面的に検討することで、痛み、呼吸機能、身体活動との関連を明らかにする。

研究成果の概要

サルコペニアと呼吸機能、身体活動との関連については、運動器疾患を有する高齢者において明らかになっていない。本研究では、日本人の運動器疾患を有する高齢者において、サルコペニアと呼吸機能との関連を明らかにすることを目的とした。整形外科外来に通院している102名の65歳以上の高齢者を対象とし、呼吸機能はパーセント肺活量と1秒量を用いた。
運動器疾患を有する高齢者のサルコペニアの有病率は、全体で25.5%(男性30.0%、女性24.4%)であった。性別、合併症、喫煙で調整後も、パーセント肺活量が低いこと(呼吸機能が低いこと)は、サルコペニアを有することと関連していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

運動器疾患を有する高齢者においてサルコペニアは、性別、合併症、喫煙歴で調整後も呼吸機能と関連していた。サルコペニアを有する高齢者においては、骨格筋量だけでなく呼吸機能が低下している可能性を考慮する必要があることが分かった。
初診時や術前において規則的に測定される呼吸機能検査は、サルコペニアを予想する指標としても有用かもしれない。
本研究成果から、介護予防の観点からフレイル・サルコペニア予防が進められている中で、健診会場等での呼吸機能検査を一般化することで一歩進んだ介護予防が展開できる社会的意義を提供するものである。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Association between sarcopenia and respiratory function in elderly orthopedic outpatients.2022

    • 著者名/発表者名
      Tomita Y, Mizukami S, Nishimura T, Arima K, Abe Y, Kanagae M, Aoyagi K.
    • 雑誌名

      Medicine (Baltimore)

      巻: 101(29) 号: 29 ページ: e29365-e29365

    • DOI

      10.1097/md.0000000000029365

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association between fat mass by bioelectrical impedance analysis and bone mass by quantitative ultrasound in relation to grip strength and serum 25-hydroxyvitamin D in postmenopausal Japanese women: the Unzen study2022

    • 著者名/発表者名
      Mizukami Satoshi、Arima Kazuhiko、Abe Yasuyo、Tomita Yoshihito、Nakashima Hiroki、Honda Yuzo、Uchiyama Michiko、Ookawachi Tetsuji、Goto Hisashi、Hasegawa Maiko、Sou Youko、Kanagae Mitsuo、Osaki Makoto、Aoyagi Kiyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology

      巻: 41 号: 1 ページ: 7-7

    • DOI

      10.1186/s40101-022-00281-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between Mothers’ Attachment Styles and Parenting Stress among Japanese Mothers with Toddlers2022

    • 著者名/発表者名
      Kit Ayano、Arima Kazuhiko、Abe Yasuyo、Mizukami Satoshi、Tomita Yoshihito、Hasegawa Maiko、Sou Yoko、Nishimura Takayuki、Ohnishi Mayumi、Aoyagi Kiyoshi
    • 雑誌名

      Psychiatry International

      巻: 3 号: 2 ページ: 122-130

    • DOI

      10.3390/psychiatryint3020010

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between serum 25-hydroxyvitamin D and physical performance measures in middle-aged and old Japanese men and women: The Unzen study.2021

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama M, Mizukami S, Arima K, Nishimura T, Tomita Y, Abe Y, Tanaka N, Honda Y, Goto H, Hasegawa M, Sou Y, Tsujimoto R, Kanagae M, Osaki M, Aoyagi K.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 16(12) 号: 12 ページ: e0261639-e0261639

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0261639

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Factors associated with the development of oral allergy syndrome: A retrospective questionnaire survey of Japanese university students2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Mai、Takenaka Motoi、Aoyagi Kiyoshi、Tomita Yoshihito、Arima Kazuhiko、Yamauchi-Takihara Keiko、Murota Hiroyuki
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 70 号: 4 ページ: 458-462

    • DOI

      10.1016/j.alit.2021.02.003

    • NAID

      130008103672

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between vitamin D and bone mineral density in Japanese adults: the Unzen study2021

    • 著者名/発表者名
      Honda Yuzo、Arima Kazuhiko、Nishimura Takayuki、Tomita Yoshihito、Mizukami Satoshi、Abe Yasuyo、Tanaka Natsumi、Kojima Michiko、Jeng Tsung-Ping、Goto Hisashi、Hasegawa Maiko、Sou Youko、Tsujimoto Ritsu、Kanagae Mitsuo、Osaki Makoto、Aoyagi Kiyoshi
    • 雑誌名

      Archives of Osteoporosis

      巻: 16 号: 1 ページ: 127-127

    • DOI

      10.1007/s11657-021-00984-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 運動器疾患を有する高齢者における重度サルコペニアと社会的役割障害の関連2021

    • 著者名/発表者名
      富田義人、有馬和彦,西村貴孝,水上諭,金ヶ江光生,安部恵代,青柳潔
    • 学会等名
      第8回日本サルコペニア・フレイル学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 運動器疾患を有する高齢者のサルコペニアと呼吸機能との関連2020

    • 著者名/発表者名
      富田義人
    • 学会等名
      第81回日本生理人類学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 【研究発表】理学療法学科の富田義人講師による「サルコペニアと呼吸機能に関する研究論文」

    • URL

      https://www.tpu.ac.jp/news/4665/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi