• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アレルゲン免疫療法において増加するIgG1による制御性T細胞誘導機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K16385
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47040:薬理学関連
研究機関摂南大学

研究代表者

松田 将也  摂南大学, 薬学部, 助教 (30783005)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード制御性T細胞 / IgG1 / アレルゲン免疫療法 / アレルギー / 喘息 / IL-10 / Tr1細胞
研究開始時の研究の概要

アレルゲン免疫療法は、抗原を舌下あるいは皮下に長期間投与することで、抗原に対する免疫寛容を誘導し、アレルギー疾患を根治できる。アレルゲン免疫療法を行った個体では、血中において抗原特異的なブロッキングIgG抗体(マウスではIgG1、ヒトではIgG4)の増加、ならびに抗原特異的に反応し炎症を抑制する制御性T細胞 (Type 1 regulatory T 細胞(Tr1))の増加が報告されている。しかし、両者の関係性は充分に解明されていないのが現状である。本研究では、抗原特異的IgG1によるTr1の誘導機序を詳細に明らかにする。

研究成果の概要

本研究により、1)アレルゲン免疫療法により増加するTr1細胞が、アレルギー性喘息を抑制することが明らかとなった。2)アレルゲン免疫療法により増加した抗原特異的IgG1は、特異抗原と複合体を形成し、その複合体がマクロファージのIL-10産生を増強することが明らかとなった。したがって、アレルゲン免疫療法を行うことで顕著に増加する抗原特異的IgG1は、マクロファージのIL-10産生を増強することで、Tr1細胞を誘導しアレルギー症状の抑制に関与することが強く示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アレルゲン免疫療法を行った個体では、血中において抗原特異的なブロッキングIgG抗体(マウスではIgG1、ヒトではIgG4)の増加、ならびに抗原特異的に反応し炎症を抑制する制御性T細胞(type 1 regulatory T(Tr1)細胞)の増加が報告されてきたが、両者の関係性は不明であった。本研究成果より、抗原特異的IgG1は抗原と免疫複合体を形成し、マクロファージのIL-10産生を増強することで、Tr1細胞を誘導しアレルギー症状の抑制に関与することが強く示唆された。本研究成果は、アレルギー性喘息を早期根治に導く新規アレルゲン免疫療法の開発に資するものである。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Adoptive transfer of type 1 regulatory T cells suppressed the development of airway hyperresponsiveness in ovalbumin-induced airway inflammation model mice2019

    • 著者名/発表者名
      Masaya Matsuda, Kana Doi, Tatsuya Tsutsumi, Miki Inaba, Junpei Hamaguchi, Tetsuya Terada , Ryo Kawata, Kazuyuki Kitatani, Takeshi Nabe
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 141 号: 4 ページ: 139-145

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2019.10.004

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アレルゲン免疫療法の効果発現機序に関する研究 -抗原-IgG1複合体によるマクロファージのinterleukin (IL)-10産生増強作用-2021

    • 著者名/発表者名
      清水 聖登、木下 雅紀、中林 伶斗、平野 あすか、松田将也、北谷和之、奈邉 健
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 皮下免疫療法を行ったヒトおよびマウスのアレルギーにおける Foxp3+ Treg 細胞および Foxp3- Tr1 細胞の解析2020

    • 著者名/発表者名
      松田将也、寺田哲也、北谷和之、 河田 了、奈邉 健
    • 学会等名
      第38回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 舌下免疫療法により増加するtype 1 regulatory T (Tr1)様細胞はアレルギー性炎症を抑制した2020

    • 著者名/発表者名
      松田 将也,寺田哲也,稲葉美樹,濱口淳平,竹本直樹,北谷和之,河田 了,奈邉 健
    • 学会等名
      第93回 日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Adoptive transfer of type 1 regulatory T cells suppresses the development of airway hyperresponsiveness in an ovalbumin-induced asthmatic model2019

    • 著者名/発表者名
      Masaya Matsuda, Kana Doi, Tatsuya Tsutsumi, Miki Inaba, Kazuyuki Kitatani, Takeshi Nabe
    • 学会等名
      European Academy of Allergy and Clinical Immunology 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 摂南大学薬学部薬効薬理学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.setsunan.ac.jp/~p-yakko/papers.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi