• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫チェックポイントに作用する伝統医薬品・天然由来化合物の探索と有効性解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K16393
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
研究機関島根大学

研究代表者

小谷 仁司  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 講師 (10594640)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード免疫チェックポイント / 生薬 / 天然物 / PD-1 / PD-L1 / 低分子化合物 / タンパク質間相互作用 / T細胞 / 免疫疲弊 / スクリーニング / 老化 / 癌 / 伝統医薬品
研究開始時の研究の概要

本研究は、免疫チェックポイントに作用する天然由来化合物・伝統医薬品の探索とその有効性の解析をおこなうことを目的とする。実験計画としては、① PD-1/PD-L1相互作用の阻害活性評価系作製 ② 伝統医薬品・植物エキスのスクリーニング ③ 活性成分の探索 ④ in vitroの解析(免疫細胞活性化の評価)⑤ in vivo有効性評価(抗腫瘍活性の動物実験)をおこない、より経済負担が少なく安定性の高い免疫チェックポイント阻害剤を開発し、多くの国民が安価に新しい免疫チェックポイント治療を受けることが可能となることを大きな目標とする。

研究成果の概要

本研究では、最先端医療技術の開発で新たに発見されてきたメカニズムに焦点を当て、同様なメカニズムを持つ伝統医薬品や天然由来化合物を探索することをおこなった。しかし研究の結果、抗体医薬品ほど特異的に作用する薬剤は見つけられず、容易には抗体薬品を置き換えることは困難であることが明らかとなった。しかし、加齢とともに免疫が低下することと加齢性疾患の予防・治療が超高齢化社会において取り組むべき重要な課題であり、抗体医薬品とは異なる間接的な方法で、医薬品開発をおこなう必要もあることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、抗体医薬品などが特異性が高く、容易に同等なメカニズムを持つ低分子化合物の発見をすることは難しいことが明らかとなった。その点において、高価な抗体医薬品などの生物学的製剤の有用性が示された。しかし、低分子製剤や伝統医薬品など安定性が高く、安価であり、経口投与が可能な医薬品のほうが多くの人々にとって有用であることは間違いないことから、このような医薬品の新しいメカニズムの解析研究も見直されるべきである。最先端の医薬品と昔ながらな医薬品の両輪を進めながら医薬品開発を進める必要がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Protective role of cytoplasmic p21Cip1/Waf1 in apoptosis of CDK4/6 inhibitor‐induced senescence in breast cancer cells2021

    • 著者名/発表者名
      Kartika Irna D.、Kotani Hitoshi、Iida Yuichi、Koyanagi Akira、Tanino Ryosuke、Harada Mamoru
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 10 号: 24 ページ: 8988-8999

    • DOI

      10.1002/cam4.4410

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] T-cell responses and combined immunotherapy against human carbonic anhydrase 9-expressing mouse renal cell carcinoma2021

    • 著者名/発表者名
      Harada Mamoru、Iida Yuichi、Kotani Hitoshi、Minami Takafumi、Komohara Yoshihiro、Eto Masatoshi、Yoshikawa Kazuhiro、Uemura Hirotsugu
    • 雑誌名

      Cancer Immunology, Immunotherapy

      巻: 71 号: 2 ページ: 339-352

    • DOI

      10.1007/s00262-021-02992-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immunogenic chemotherapy in two mouse colon cancer models2020

    • 著者名/発表者名
      Taniura Takahito、Iida Yuichi、Kotani Hitoshi、Ishitobi Kazunari、Tajima Yoshitsugu、Harada Mamoru
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 111 号: 10 ページ: 3527-3539

    • DOI

      10.1111/cas.14624

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Local injection of CCL19-expressing mesenchymal stem cells augments the therapeutic efficacy of anti-PD-L1 antibody by promoting infiltration of immune cells2020

    • 著者名/発表者名
      Iida Yuichi、Yoshikawa Rintaro、Murata Akihiko、Kotani Hitoshi、Kazuki Yasuhiro、Oshimura Mitsuo、Matsuzaki Yumi、Harada Mamoru
    • 雑誌名

      Journal for ImmunoTherapy of Cancer

      巻: 8 号: 2 ページ: e000582-e000582

    • DOI

      10.1136/jitc-2020-000582

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Supplementation of l ‐arginine boosts the therapeutic efficacy of anticancer chemoimmunotherapy2020

    • 著者名/発表者名
      Satoh Yusuke、Kotani Hitoshi、Iida Yuichi、Taniura Takahito、Notsu Yoshitomo、Harada Mamoru
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 111 号: 7 ページ: 2248-2258

    • DOI

      10.1111/cas.14490

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pemetrexed Sensitizes Human Lung Cancer Cells to Cytotoxic Immune Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Okimoto T, Kotani H, Iida Y, Koyanagi A, Tanino R, Tsubata Y, Isobe T, Harada M.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: ー 号: 6 ページ: 1910-1920

    • DOI

      10.1111/cas.14401

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Different Sensitivities of Senescent Breast Cancer Cells to Immune Cell-Mediated Cytotoxicity2019

    • 著者名/発表者名
      Inao T, Kotani H, Iida Y, Kartika ID, Okimoto T, Tanino R, Shiba E, Harada M.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 110(9) 号: 9 ページ: 2690-2699

    • DOI

      10.1111/cas.14116

    • NAID

      120007002176

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ミャンマー産植物からのBMP/Smadシグナル活性成分の探索2022

    • 著者名/発表者名
      矢作忠弘、渡辺美咲、今依麻、小谷仁司、松野倫代、川原信夫、松崎桂一
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会(名古屋)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] エストロゲン受容体活性化作用を有する琉球弧植物の骨代謝への影響2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺美咲、福富遥都、矢作忠弘、三宅克典、小谷仁司、小川拓哉、松崎桂一
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会(名古屋)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アカボシタツナミソウのBMP/Smadシグナル活性化成分の探索2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺美咲、福富遥都、矢作忠弘、上倉りな、三宅克典、小谷仁司、松崎桂一
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会(名古屋)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 老化誘導剤アフィジコリンと老化細胞除去薬ABT-263のヒト乳がんと肺がん細胞に対する併用効果2021

    • 著者名/発表者名
      小谷仁司、谷野良輔、飯田雄一、原田守
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] エストロゲン受容体を標的とした骨形成促進作用を示す琉球弧植物の探索2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺美咲、矢作忠弘、白山貴大、三宅克典、小谷仁司、松﨑桂一
    • 学会等名
      日本生薬学会第67回年会(東京)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 老化誘導剤アフィジコリンと老化細胞除去薬ABT-263による乳癌細胞に対する新しい組み合わせ治療2020

    • 著者名/発表者名
      小谷仁司、飯田雄一、原田守
    • 学会等名
      第79回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Identification of a candidate that suppresses the differentiation of naive helper T cells to regulatory T cells via screening of herbal crude drugs2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kotani, Yuichi Iida, Mamoru Harada
    • 学会等名
      第48回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi