• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝星細胞の新しい活性化抑制機構の解明―肝星細胞の接着の意義と肝線維化治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K16479
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分48010:解剖学関連
研究機関大阪公立大学 (2022)
大阪市立大学 (2019-2021)

研究代表者

湯浅 秀人  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 助教 (50825297)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード肝臓 / 電子顕微鏡 / 肝星細胞 / 超微形態 / 免疫組織化学 / 形態変化 / Cdc42 / アレイトモグラフィー / 微小突起 / 微細形態 / 肝線維化 / フィロポディア / 細胞間接着 / カドヘリン
研究開始時の研究の概要

肝星細胞は正常肝では静止型の状態で存在しており,肝障害に伴い活性化し,細胞外基質を産生することにより肝線維化の原因となる。これまで静止型の肝星細胞はスパインと称される微小突起を介して肝細胞と接着しており,活性化に伴いその接着が消失することが明らかにされている。加えて肝星細胞を肝臓から単離し培養を行うだけでもすぐに自然活性することが確認されている。従って,肝星細胞のスパインを介した肝細胞との物理的な接着が肝星細胞の活性化抑制に関わる可能性が想定される。本研究では肝星細胞の接着を担うスパインの基礎的な性質・機能に加えて,その形成および消失機構についての研究を行う。

研究成果の概要

肝星細胞の慢性的な活性化は肝線維化の主因となる。肝星細胞は組織内で微小突起を介して肝細胞と物理的に接着しており、その接着を介して活性化を抑制している。そのため肝星細胞の微小突起は肝星細胞の活性化制御において重要な構造であると考えられる。本研究では肝星細胞の微小突起を構成するタンパク質およびその形成メカニズムについて解明することを目的に研究を行った。結果として肝星細胞の微小突起はフィロポディア様構造であり、small GTPaseの一つであるCdc42の活性化によってその形成が制御されることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

肝線維化は肝臓の様々な障害・疾患に伴って生じ,その進展は終末像である肝硬変の発症につながる。そのため肝線維化に対する医学研究は数多くなされてきたが、未だ優れた治療法は存在しておらず、アンメット・メディカル・ニーズの一つとされている。肝線維化は肝臓に存在する肝星細胞の活性化によって誘発される。そのため肝星細胞の活性化は肝線維化治療のための治療ターゲットとしてみなされているが、未だ不明な点が多く残されている。本研究では肝星細胞の活性化制御に関わる新規メカニズムの一端を明らかにした。そのため、この新規メカニズムを標的とした肝線維化に対する新たな治療法の開発が期待される。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Activation of Hepatic Stellate Cells Requires Dissociation of E-Cadherin?Containing Adherens Junctions with Hepatocytes2021

    • 著者名/発表者名
      Urushima Hayato、Yuasa Hideto、Matsubara Tsutomu、Kuroda Noriyuki、Hara Yaiko、Inoue Kouji、Wake Kenjiro、Sato Tetsuji、Friedman Scott L.、Ikeda Kazuo
    • 雑誌名

      The American Journal of Pathology

      巻: 191 号: 3 ページ: 438-453

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2020.12.007

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Lawsoneが示す抗線維化作用機序の解明2023

    • 著者名/発表者名
      大黒敦子、松原勤、松原三佐子、湯浅秀人、宇留島隼人、河田則文、池田一雄
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Gene expression analysis related to pathological changes in non-alcoholic steatohepatitis2023

    • 著者名/発表者名
      Vu thai Hung、松原勤、大黒敦子、安藤美玖、門野千穂、樋口萌、湯浅秀人、宇留島隼人、池田一雄
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Age-related changes in hepatic mesenchymal cells2023

    • 著者名/発表者名
      NGUYEN DUC VIEN、松原 勤、大黒 敦子、安藤 美玖、門野 千穂、中居 暉、湯浅 秀人、宇留島 隼人、池田 一雄
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電子顕微鏡を用いた肝類洞壁構成細胞の三次元的構造解析2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅秀人,太田啓介、大黒敦子、宇留島隼人,松原 勤,池田一雄
    • 学会等名
      第36回肝類洞壁細胞研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 肝細胞膜による肝星細胞活性化抑制作用2022

    • 著者名/発表者名
      井上喜来々、松原三佐子 、松原 勤、宇留島隼人、湯浅秀人、大黒敦子、池田一雄、吉里勝利、鈴木孝幸、河田則文
    • 学会等名
      第36回肝類洞壁細胞研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Oligonol, a low-molecular-weight polyphenol derived from lychee fruit, increases E-cadherin expression in hepatocyte.2022

    • 著者名/発表者名
      Hideto Yuasa, Hayato Urushima, Tsutomu Matsubara, Kazuo Ikeda
    • 学会等名
      統合医療機能性食品国際学会 第30回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 肝星細胞の微小突起形成におけるCdc42の役割ついて2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅秀人、宇留島隼人、松原 勤、池田一雄
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アセトアミノフェン誘発急性肝炎におけるC/EBP homologous proteinの役割2022

    • 著者名/発表者名
      樋口萌、松原勤、湯浅秀人、宇留島隼人、池田一雄
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝星細胞の活性化時における上皮-間葉転換と機能変化との相関2022

    • 著者名/発表者名
      宇留島隼人、和氣健二郎、湯浅秀人、松原勤、池田一雄
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝星細胞の微小突起形成機構について2021

    • 著者名/発表者名
      湯浅秀人、宇留島隼人、松原 勤、池田一雄
    • 学会等名
      第35回肝類洞壁細胞研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝星細胞の培養条件下における静止型形態の維持について2020

    • 著者名/発表者名
      湯浅秀人,宇留島隼人,髙山実紗子、松原 勤,池田一雄
    • 学会等名
      第34回肝類洞壁細胞研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 正常肝ないし障害肝の肝星細胞におけるfilopodia関連タンパク質の発現解析2019

    • 著者名/発表者名
      湯浅秀人、宇留島隼人,松原勤、池田一雄
    • 学会等名
      第33回肝類洞壁細胞研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝星細胞-肝細胞間の接着と肝星細胞活性化との関係について2019

    • 著者名/発表者名
      湯浅秀人、宇留島隼人,松原勤、池田一雄
    • 学会等名
      第14回中四国電子顕微鏡研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝星細胞におけるfilopodia関連タンパク質の発現解析2019

    • 著者名/発表者名
      湯浅秀人,宇留島隼人,松原 勤,池田一雄
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi