• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Understanding the pathogenesis of right heart failure in pulmonary arterial hypertension

研究課題

研究課題/領域番号 19K16498
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分48020:生理学関連
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

ワディンガム マーク.トーマス  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 特任研究員 (70822211)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードPulmonary Hypertension / Right Ventricle / Myocardium / Myofilament / X-ray Diffraction / Pressure-Volume Loop / Heart Failure / Sarcomere / Sympathetic Nervous Sys. / SSRIs / Cardiomyocyte
研究開始時の研究の概要

Patients with pulmonary arterial hypertension (PAH) frequently develop right ventricle (RV) failure. The reasons why patients develop RV failure is unknown. In this project we will investigate how changes the heart muscle cells contribute to the development of RV failure in PAH. Firstly, we will examine if increased activity of the nervous system to the heart and changes in heart muscle energy utilization affects heart muscle cell function in a rat model of PAH. We will also investigate if using treatments that are targeted towards these changes are effective treatments to prevent RV failure.

研究成果の概要

肺高血圧症(PAH)ラットの右心室(RV)において、経時的に進行するRV機能障害の悪化が認められた。さらに、actin-myosin cross-bridge(CB)レベルの変化や筋フィラメント、PAHの全身性RV機能障害の根本的な要因であることが判明した。
予防的モデルとして、PAHラットにヘキサレリン(HEX)を慢性的に投与し、交感神経系の過剰な駆動を抑制したところ、PAHラットのRVのRV機能には影響を与えなかった。さらに、心筋細胞やCBのレベルではHEXの効果は観察されなかった。
最後に、GRK-2阻であるパロキセチンをPAHラットにところ、RVの収縮機能と肺の血行動態が改善された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

In this project, we were able to reveal that the changes at the level of the myofilaments are closely linked with changes in global right ventricle (RV) function in the context of pulmonary arterial hypertension. GRK2-inhibition improved RV function in PAH, and will be further investigated.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Using Synchrotron Radiation Imaging Techniques to Elucidate the Actions of Hexarelin in the Heart of Small Animal Models2022

    • 著者名/発表者名
      Waddingham Mark T.、Tsuchimochi Hirotsugu、Sonobe Takashi、Asano Ryotaro、Jin Huiling、Ow Connie P. C.、Schwenke Daryl O.、Katare Rajesh、Aoyama Kohki、Umetani Keiji、Hoshino Masato、Uesugi Kentaro、Shirai Mikiyasu、Ogo Takeshi、Pearson James T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 12 ページ: 1-15

    • DOI

      10.3389/fphys.2021.766818

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Paroxetine improves right ventricular-pulmonary artery coupling in a rat model of pulmonary hypertension2022

    • 著者名/発表者名
      Waddingham MT, Tsuchimochi H, Sonobe T, Pearson JT, Ogo T
    • 学会等名
      The 99th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Paroxetine improves right ventricular-pulmonary artery coupling in a rat model of pulmonary hypertension2021

    • 著者名/発表者名
      Waddingham MT, Tsuchimochi H, Sonobe T, Pearson JT, Ogo T
    • 学会等名
      The 5th JSC Council Forum on Basic Cardiovascular Research
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dysregulation of actin-myosin cross-bridges contribute to the pathogenesis of RV dysfunction in pulmonary hypertension2020

    • 著者名/発表者名
      Waddingham MT, Tsuchimochi H, Asano R, Sonobe T, Shirai M, Pearson JT, Ogo T
    • 学会等名
      HFA Discoveries
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A potential role for GRK2 in the development of right ventricular dysfunction in pulmonary arterial hypertension2019

    • 著者名/発表者名
      Mark T Waddingham
    • 学会等名
      Japan Circulation Society Council Forum on Basic Cardiovascular Research
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi