• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マクロファージにおける生体防御の分子機構:標的物の違いによる膜輸送制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K16519
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分48040:医化学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

櫻井 千恵  鳥取大学, 医学部, 助教 (10589724)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードメンブレントラフィック / SNAREタンパク / ファゴサイトーシス / ファゴソーム / リン酸化 / 受容体
研究開始時の研究の概要

人体は、自身の細胞や組織以外の異物を排除し、生体に危害を加えるものから防御する免疫機能を有している。この生体防御においては、食細胞が活躍する。食細胞は体内に侵入した異物を貪食し、殺菌・分解して処理する。この一連の反応をファゴサイトーシスといい、遂行には膜融合が必須である。この分子機構には不明な点が多いが、これまでに申請者は、SNAP-23がこの過程の膜融合に機能することを報告した。
体内に侵入した異物は受容体により認識されるが、受容体とSNAP-23との相関はわかっていない。そこで本研究では異物応答について、SNAP-23のリン酸化に着目し受容体依存的なファゴサイトーシスの分子機構を解明する。

研究成果の概要

生体内に侵入した病原微生物などの異物は、マクロファージなどの食細胞により処理される。この一連の反応をファゴサイトーシスという。この過程はSNAREタンパクによる膜融合が繰り返し起こることで進行する。
SNAREタンパクであるSNAP23はファゴサイトーシスに機能することが知られている。生体内に侵入した異物は食細胞表面に発現している異物特異的な受容体により認識されるが、受容体とSNAP23との関係性はわかっていない。本研究では、SNAP23 Ser95のリン酸化状態が各種の異物に応じて異なる機能(促進もしくは抑制)を発揮することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本成果は、ファゴサイトーシスにおける異物処理の優位性に関する新たな膜融合経路を示唆するものである。ファゴサイトーシスの異常は感染症や自己免疫疾患につながることから治療薬開発の標的として注目されているにもかかわらず、その分子機構はよくわかっていない。本研究はファゴサイトーシス機能を制御する分子標的薬開発のための新たなアプローチを提示する。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Increased PD-1-positive macrophages in the tissue of gastric cancer are closely associated with poor prognosis in gastric cancer patients2020

    • 著者名/発表者名
      Kono, Y. Saito, H. Miyauchi, W. Shimizu, S. Murakami, Y. Shishido, Y. Miyatani, K. Matsunaga, T. Fukumoto, Y. Nakayama, Y. Sakurai, C. Hatsuzawa, K. Fujiwara, Y.
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 20 号: 1 ページ: 175-183

    • DOI

      10.1186/s12885-020-6629-6

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of MORN2 stability and regulatory function in LC3-associated phagocytosis in macrophages2020

    • 著者名/発表者名
      Maya Morita, Mayu Kajiye, Chiye Sakurai, Shuichi Kubo, Miki Takahashi, Daiki Kinoshita, Naohiro Hori, Kiyotaka Hatsuzawa
    • 雑誌名

      Biol Open.

      巻: 9

    • DOI

      10.1242/bio.051029

    • NAID

      120007170660

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulatory Mechanism of SNAP23 in Phagosome Formation and Maturation2020

    • 著者名/発表者名
      Kiyotaka Hatsuzawa, Chiye Sakurai
    • 雑誌名

      Yonago Acta Med.

      巻: 63 号: 3 ページ: 135-145

    • DOI

      10.33160/yam.2020.08.001

    • NAID

      130007888758

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Syntaxin 11 regulates the stimulus-dependent transport of Toll-like receptor 4 to the plasma membrane by cooperating with SNAP-23 in macrophages2019

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Daiki、Sakurai Chiye、Morita Maya、Tsunematsu Masashi、Hori Naohiro、Hatsuzawa Kiyotaka
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell

      巻: 30 号: 9 ページ: 1085-1097

    • DOI

      10.1091/mbc.e18-10-0653

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Partial cleavage of MORN2, a LAP(LC3-associated phagocytosis)-related factor, is regulated by the ubiquitinproteasome system in macrophages2020

    • 著者名/発表者名
      初沢清隆、梶江真由、髙橋美紀、森田真矢、櫻井千恵
    • 学会等名
      日本細胞生物学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The role of phosphorylation of SNAP-23 at Ser95 in an immunoreceptor-dependent manner during phagocytosis2020

    • 著者名/発表者名
      櫻井千恵、初沢清隆
    • 学会等名
      日本細胞生物学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] MORN2はSNAP-23のファゴソーム膜局在量を増加させ、非標準的オートファジーを亢進する2020

    • 著者名/発表者名
      森田真矢、梶江真由、櫻井千恵、初沢清隆
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] VAMP5 regulates phagosome formation in an immunoreceptor-dependent manner2019

    • 著者名/発表者名
      櫻井千恵,東健人,山下菜摘,初沢清隆
    • 学会等名
      日本蛋白質科学会/日本細胞生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] SNAP-23 is involved in MORN2-dependent LC3-associated phagocytosis2019

    • 著者名/発表者名
      森田真矢,櫻井千恵,初沢清隆
    • 学会等名
      日本蛋白質科学会/日本細胞生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Syntaxin11 regulates the toll-like receptor 4 trafficking from recycling endosomes to the plasma membrane in LPS-stimulated macrophages2019

    • 著者名/発表者名
      木下大生,森田真矢,常松眞史,櫻井千恵,初沢清隆
    • 学会等名
      日本蛋白質科学会/日本細胞生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 鳥取大学 医学部

    • URL

      https://www.med.tottori-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 鳥取大学医学部ホームページ

    • URL

      https://www.med.tottori-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi