研究課題
若手研究
非アルコール性脂肪肝炎(NASH)は、脂肪肝から進行して、マクロファージによる炎症や間葉系細胞による線維化を伴う疾患で、慢性肝不全の最大要因となっている。申請者は、ヒトiPS細胞から、炎症反応や線維化を模倣できる肝臓オルガノイドを構築する培養法の開発に取り組み、最近、インスリン様成長因子(IGF-1)が肝臓オルガノイドの細胞間シグナル分子として働き、NASHを抑制することを見出した。本研究では、ヒト肝臓オルガノイド技術を駆使することで、IGF-1を起点とした細胞間シグナルによって調節されるNASHの病態機構を細胞・分子レベルで解明することを目的とする。
非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)は、脂肪肝から進行して、マクロファージによる炎症や間葉系細胞による線維化を伴う疾患で、慢性肝不全の最大要因となっている。本研究では、炎症反応や線維化を模倣できるヒトiPS細胞由来の肝臓オルガノイド創出技術を確立した。さらに、このオルガノイドにおける細胞間シグナルを解析することを通じて、NASH線維化の抑制に重要なシグナル分子を見出し、それによって調節される病態機構の一端を細胞・分子レベルで明らかにした。
本研究の成果により、パラクライン因子や細胞間相互作用を加味したヒトNASHにおける肝炎や線維化に関する病態進展の一端が細胞・分子レベルで解明される。将来的に、臨床病態への外挿性が担保されたオルガノイドスクリーニング基盤を通じて、本研究で見出された因子を標的とする治療有効性の高いシーズ化合物の導出が期待される。ヒトiPS細胞由来オルガノイドモデルを活用することで、環境要因等の交絡因子を排除した形で患者固有の病態再現や治療標的の導出、バイオマーカー開発を進める戦略は、肝臓以外の肺や腎臓などの重要臓器の線維症研究にも大きな波及効果を生み出すと考えられる。
すべて 2022 2021 2020 2019
すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 6件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 6件) 図書 (6件) 産業財産権 (2件)
Cells
巻: 10 号: 9 ページ: 2499-2499
10.3390/cells10092499
Cell Reports Methods
巻: 1 号: 4 ページ: 100052-100052
10.1016/j.crmeth.2021.100052
Med
巻: 2 号: 6 ページ: 773-783
10.1016/j.medj.2021.04.004
Translational and Regulatory Sciences
巻: 3 号: 3 ページ: 93-97
10.33611/trs.2021-015
130008133922
Gastroenterology
巻: 160 号: 3 ページ: 831-846.e10
10.1053/j.gastro.2020.10.002
Applied Physics Express
巻: 13 ページ: 9-9
Frontiers in Endocrinology
巻: 11 ページ: 1-10
10.3389/fendo.2020.00096
Cell Metabolism
巻: 30 号: 2 ページ: 374-384
10.1016/j.cmet.2019.05.007