研究課題/領域番号 |
19K16630
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分49040:寄生虫学関連
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | マラリア / Vaccine / RIFIN / SURFIN / STEVOR / PF3D7_0801000 / Malaria / Immunity / Falciparum / Protozoa / Protein library |
研究開始時の研究の概要 |
We will determine specific proteins that are targets of naturally acquired immunity against Plasmodium falciparum clinical malaria in individuals residing in Uganda. Specifically, we will conduct a comprehensive analysis of naturally acquired antibody responses against RIFINs (repetitive interspersed family proteins); a group of proteins expressed on the surface of malaria infected erythrocytes and have been identified as parasite ligands which induce immunosuppression. The analyzed RIFINs will be ranked based on their potential protective efficacy.
|
研究成果の概要 |
本研究はマラリア流行地住民の熱帯熱マラリアに対する免疫の標的タンパク質を同定するため実施した。まず66人のウガンダ人血清(6-22歳)と265種のマラリアタンパク質の反応性を調べ、98%以上のタンパク質に対する抗体を保有することが分かった。さらに特定のタンパク質に対する抗体量が多い小児ではマラリアの発症リスクが低かった。また、PF3D7_0801000タンパク質はウガンダ人に対する免疫原性が高く、年齢とともに抗体の量が増加し、さらにその抗体はin vitro実験でマラリア原虫の赤血球侵入を阻害することが分かった。本研究で同定したタンパク質は、発症阻止ワクチン候補として今後研究を進めていく。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
The need for a vaccine against malaria is urgent. Emergence of SARS-CoV-2 COVID-19, has greatly interrupted malaria control efforts. The findings in this study directly support malaria vaccine studies towards protecting residents of the malaria endemic countries as well as travelers to this regions.
|