• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Towards a new type of antibiotic: elucidation of the activation signal and signal transduction mechanism of the type III secretion system of Shigella flexneri

研究課題

研究課題/領域番号 19K16661
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49050:細菌学関連
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

CHEUNG Martin  沖縄科学技術大学院大学, 量子波光学顕微鏡ユニット, 技術員 (90832163)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードShigella flexneri / Type III secretion / Tip complex / Cryo-EM / Dysentery / T3SS / Infection / Shigelle flexneri / Shigella / Bacteria / Electron microscopy / Microbiology / Protein structure
研究開始時の研究の概要

T3SSs will be purified from Shigella flexneri using an affinity purification protocol. Purified T3SS will then be embedded in suitably thin (nanometre thick) layers of vitreous ice films, which will allow for purified T3SSs to be maintained in fully hydrated, near- physiological states. High-resolution images of ice-embedded T3SSs will be collected using a FEI Talos Arctica transmission EM (TEM) operating at 200 kV. The single particle cryo-EM approach will be used to reconstruct three-dimensional electron density maps of the needle/tip complex appendage, with a targeted resolution of 4 - 6 A.

研究成果の概要

III型分泌系先端複合体(TC)について、低温電子顕微鏡と質量分析計を駆使して研究した結果、次の2つの重要な知見が得られた:i)TCは3つの異なる亜単位から成り、その形態は不均質である。今回、初めてサブナノメートルの分解能(9A)で可視化し、TCが三量体であることを明らかにした。さらに、三量体内の各亜単位がそれぞれ異なる方向を向いていること、ii)感染時にT3SSが活性化すると、これまで知られていなかった補助的な複合体がTCに結合すること、などを明らかにした。我々はこの新たに同定された複合体がプレポア複合体であると考え、TCが標的細胞と相互作用する仕組みを説明できるのではないかと考えている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

These results could be highly significant not only for our fundamental understanding of type III secretion system function but also for the development of novel antimicrobials. The newly complex may serve as an ideal drug target to prevent the infectivity of Shigella.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi