• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宿主プロテインキナーゼによるB型肝炎ウイルス侵入制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K16672
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49060:ウイルス学関連
研究機関九州大学

研究代表者

岩本 将士  九州大学, 理学研究院, 特別研究員 (40825882)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードHBV / プロテインキナーゼ / EGFR / HDV / entry / キナーゼ / infection
研究開始時の研究の概要

B型肝炎ウイルス(HBV)感染には受容体であるNTCPが必要である。一方でNTCP発現だけでHBV 感染が成立するわけではなく、ウイルスと受容体吸着後の侵入過程での感染成立決定機序は明らかとなっていない。申請者は、宿主のプロテインキナーゼ活性化 により細胞のHBV感染感受性が上昇する予備的結果を得ている。本研究ではこれまでの検討結果を踏まえて、HBV侵入過程のうちウイルス”内在化”を制御する宿主因子とその制御機序を明らかにする。また、内在化過程を制御する宿主因子を標的とした阻害剤の抗ウイルス活性を評価することで、基礎的知見から応用を見据えた研究を行う。

研究成果の概要

B型肝炎ウイルス(HBV)の感染分子機構の理解は十分ではない。本研究ではHBVが感染受容体であるNTCPと細胞表面で結合した後に、どのようにして細胞内へ侵入し感染するかを明らかにした。チロシンキナーゼ型受容体であるEGFRはNTCPと結合することでHBV内在化を媒介する。また細胞内侵入したHBVはEGFRのエンドサイトーシス経路および細胞内輸送機構を利用して感染を成立させることを明らかにした。これら知見はHBV感染分子機構を理解する上で非常に重要な知見となる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題により、長年明らかでなかったHBVの細胞内侵入機構の一端を明らかにした。EGFRはHBV感染に必須な宿主因子であり、その感染制御機構を同定した。EGFRはこれまでに抗がん剤の標的として着目されてきたことにより、多くの阻害剤が報告されており、これらのうち少なくともゲフィチニブはEGFRの機能を阻害することでHBV感染を減少させることを細胞培養レベルで明らかにした。本研究で得た知見はHBV感染分子機構の理解を推し進めたのみならず、新しいHBV感染治療戦略を提案するもので、 EGFRが新規HBV治療薬の標的となり得る可能性を示唆した。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of novel avian and mammalian deltaviruses provides new insights into deltavirus evolution2021

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Masashi、Shibata Yukino、Kawasaki Junna、Kojima Shohei、Li Yung-Tsung、Iwami Shingo、Muramatsu Masamichi、Wu Hui-Lin、Wada Kazuhiro、Tomonaga Keizo、Watashi Koichi、Horie Masayuki
    • 雑誌名

      Virus Evolution

      巻: 7 号: 1

    • DOI

      10.1093/ve/veab003

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The machinery for endocytosis of epidermal growth factor receptor coordinates the transport of incoming hepatitis B virus to the endosomal network.2020

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto M, Saso W, Nishioka K, Ohashi H, Sugiyama R, Ryo A, Ohki M, Yun JH, Park SY, Ohshima T, Suzuki R, Aizaki H, Muramatsu M, Matano T, Iwami S, Sureau C, Wakita T, Watashi K
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 295 号: 3 ページ: 800-807

    • DOI

      10.1074/jbc.ac119.010366

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Anti‐viral effects of interferon‐λ3 on hepatitis B virus infection in cell culture2020

    • 著者名/発表者名
      Yamada Norie、Murayama Asako、Shiina Masaaki、Aly Hussein Hassan、Iwamoto Masashi、Tsukuda Senko、Watashi Koichi、Tanaka Tomohisa、Moriishi Kohji、Nishitsuji Hironori、Sugiyama Masaya、Mizokami Masashi、Shimotohno Kunitada、Muramatsu Masamichi、Murata Kazumoto、Kato Takanobu
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: 50 号: 3 ページ: 283-291

    • DOI

      10.1111/hepr.13449

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Epidermal growth factor receptor is a host entry cofactor triggering hepatitis B virus internalization2019

    • 著者名/発表者名
      M. Iwamoto, W. Saso, R. Sugiyama, K. Ishii, M. Ohki, S. Nagamori, R. Suzuki, H. Aizaki, A. Ryo, J-H Yun, S-Y Park, N. Ohtani, M. Muramatsu, S. Iwami, Y. Tanaka, C. Sureau, T. Wakita and K. Watashi
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 116 号: 17 ページ: 8487-8492

    • DOI

      10.1073/pnas.1811064116

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis of nucleotide analogues, EFdA, EdA and EdAP, and the effect of EdAP on hepatitis B virus replication2019

    • 著者名/発表者名
      Kamata Mai、Takeuchi Toshifumi、Hayashi Ei、Nishioka Kazane、Oshima Mizuki、Iwamoto Masashi、Nishiuchi Kota、Kamo Shogo、Tomoshige Shusuke、Watashi Koichi、Kamisuki Shinji、Ohrui Hiroshi、Sugawara Fumio、Kuramochi Kouji
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 84 号: 2 ページ: 217-227

    • DOI

      10.1080/09168451.2019.1673696

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Epidermal growth factor receptor as a novel host entry cofactor that triggers hepatitis B virus internalization.2019

    • 著者名/発表者名
      Masashi Iwamoto, Wakana Saso, Mio Ohki, Ryosuke Suzuki, Hideki Aizaki, Akihide Ryo, Sam-Yong Park, Masamichi Muramatsu, Shingo Iwami, Yasuhito Tanaka, Camille Sureau, Takaji Wakita, Koichi Watashi
    • 学会等名
      2019 International Meeting on Molecular Biology of Hepatitis B Viruses
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Elucidation of hepatitis B virus invasion control mechanism by host protein kinase2021

    • 著者名/発表者名
      Masashi Iwamoto
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      Science Impact Ltd
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi