• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞輸送制御因子Arfを介したpathogenic Th17細胞制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K16701
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49070:免疫学関連
研究機関関西医科大学

研究代表者

住吉 麻実  関西医科大学, 医学部, 助教 (50779402)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードT細胞 / 自己免疫疾患 / 炎症性腸疾患 / 多発性硬化症 / 免疫応答 / 小胞輸送 / ADP ribosylation factor / ADP-ribosylation factor / pathogenic Th17 / 大腸炎
研究開始時の研究の概要

細胞内小胞輸送制御因子ADP-ribosylation factor (Arf)の阻害剤であるBrefeldin AはT細胞からのサイトカイン分泌阻害に用いられるが、全身性Arf欠損は胎生致死となるため、個体レベルの免疫応答においてArf経路の役割は不明であった。そこでT細胞特異的Arf欠損マウスを使用し、T細胞におけるArfの機能解明に取り組んだ。その結果、ナイーブCD4+T細胞移入大腸炎モデルを用いた解析から、Arfが自己免疫応答に関わるpathogenic Th17細胞の機能分化・生存維持を制御している可能性が示唆された。本研究では、pathogenic Th17細胞におけるArfの役割解明に取り組むと共に、自己免疫疾患に対する新規治療標的としての可能性を検証する。

研究成果の概要

T細胞特異的Arf1/Arf6二重欠損マウスを用いた解析により、ナイーブCD4+ T細胞移入大腸炎モデルにおいて、Arf/Arf6二重欠損細胞を移入したマウスではコントロールと比較して大腸炎が著しく抑制されていた。大腸炎などの自己免疫疾患は、pathogenic Th17細胞が関与していることが知られているため、Arf欠損がpathogenic Th17細胞の分化・生存に影響すると予想したが、いずれも異常は認められなかった。一方、Arf欠損ナイーブCD4+ T細胞はTCR刺激に伴いアポトーシスが亢進していた。また、多発性硬化症のモデルにおいても、Arf欠損に伴い病態が顕著に抑制されていた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの研究からは、Arf1とArf6は細胞内で異なる輸送経路を制御していると信じられてきたが、本研究により、Arf1とArf6が「TCR刺激におけるナイーブT細胞の生存維持」という特定の条件下では相補的に働くことが世界で初めて明らかとなった点に高い学術的意義がある。さらに、本研究を発展させることによりこれまで報告のなかったArfファミリーを介した小胞輸送制御とアポトーシス制御の関連を紐解くことに繋がる。加えて、Arf欠損に伴う自己免疫病態抑制の分子基盤が解明されるなら、自己免疫病態に対する新たな治療法開発に繋がるものと期待される。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Arf1 and Arf6 Synergistically Maintain Survival of T Cells during Activation2020

    • 著者名/発表者名
      Sumiyoshi Mami、Kotani Yui、Ikuta Yuki、Suzue Kazutomo、Ozawa Madoka、Katakai Tomoya、Yamada Taketo、Abe Takaya、Bando Kana、Koyasu Shigeo、Kanaho Yasunori、Watanabe Toshio、Matsuda Satoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 206 号: 2 ページ: 366-375

    • DOI

      10.4049/jimmunol.2000971

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Th17関連疾患の発症におけArf経路の機能解明2019

    • 著者名/発表者名
      住吉 麻実
    • 学会等名
      KYOTO T CELL CONFERENCE
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] T細胞における低分子量Gタンパク質Arfの機能解明2019

    • 著者名/発表者名
      住吉 麻実
    • 学会等名
      日本消化器免疫学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Th17分化過程における低分子量Gタンパク質Arfの機能2019

    • 著者名/発表者名
      住吉 麻実
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The role of Arf pathway in onset of Th17-mediated autoimmune disease2019

    • 著者名/発表者名
      住吉 麻実
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi