• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Role of kinesin/dynein adaptor JSAP in reactive oxygen species-induced cell death and lysosome positioning

研究課題

研究課題/領域番号 19K16737
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

I・KETUT GUNARTA  金沢大学, がん進展制御研究所, 助教 (90838393)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードJSAP / JLP / JSAP1 / Curcumin / Autophagy / Lysosome / JSAP2 / Cell death / Reactive oxygen species
研究開始時の研究の概要

Cancer cell executes autophagy as a survival system under oxidative stress and this process is tightly linked to the position of the lysosome. In this study, I will investigate the relationship between JSAP-mediated lysosome trafficking and cell death under curcumin-induced oxidative stress.

研究成果の概要

ROSレベルは、細胞内の分子を酸化し、最終的に細胞死を引き起こす可能性があるため、細胞によって厳密に制御されています。 クルクミンなどのROS誘導剤は、癌細胞のリゾソーム局在を変化させることが報告されています。 モータータンパク質アダプターのファミリーであるJSAPが、クルクミンに応答したリソソーム輸送に関与していることを発見しました。 また、JSAPを介したリソソーム輸送とクルクミンによる細胞死の関係を明らかにしました。 私たちの研究は、JSAPファミリーの密接に関連するメンバーであるJSAP1とJSAP2がクルクミン誘発性ストレスにおいて異なる機能を果たしていることを示唆しました。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ROSレベルを上昇させ、細胞死を誘発する治療薬は、代替の癌治療を提供します。 ウコン(Curcuma longa)に由来する化合物であるクルクミンは、インビトロおよびインビボで細胞死を誘発する有望な効果があるため、魅力的な薬剤候補です。 この研究の結果は、細胞内輸送が、新しい治療戦略の開発につながる可能性のある急性酸化ストレスの生存にどのように関連していたかについてのより良い理解を与えることが期待されます。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] c-Jun NH<sub>2</sub>-terminal kinase (JNK)/stress-activated protein kinase-associated protein 1 (JSAP1) attenuates curcumin-induced cell death differently from its family member, JNK-associated leucine zipper protein (JLP)2021

    • 著者名/発表者名
      I Ketut Gunarta, Dewi Yuliana, Purev Erdenebaatar, Yuhei Kishi, Jambaldorj Boldbaatar, Ryusuke Suzuki, Ravdandorj Odongoo, Gantulga Davaakhuu, Hirohiko Hohjoh, Katsuji Yoshioka
    • 雑誌名

      Drug Discoveries & Therapeutics

      巻: 15 号: 2 ページ: 66-72

    • DOI

      10.5582/ddt.2021.01021

    • NAID

      130008037114

    • ISSN
      1881-7831, 1881-784X
    • 年月日
      2021-04-30
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Functional role of c-Jun NH<sub>2</sub>-terminal kinase-associated leucine zipper protein (JLP) in lysosome localization and autophagy2020

    • 著者名/発表者名
      Ryusuke Suzuki, I Ketut Gunarta, Jambaldorj Boldbaatar, Purev Erdenebaatar, Ravdandorj Odongoo, Katsuji Yoshioka
    • 雑誌名

      Drug Discoveries & Therapeutics

      巻: 14 号: 1 ページ: 35-41

    • DOI

      10.5582/ddt.2020.01001

    • NAID

      130007795275

    • ISSN
      1881-7831, 1881-784X
    • 年月日
      2020-02-29
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Protective role of c-Jun NH2-terminal kinase-associated leucine zipper protein (JLP) in curcumin-induced cancer cell death2020

    • 著者名/発表者名
      Jambaldorj Boldbaatar, I Ketut Gunarta, Ryusuke Suzuki, Purev Erdenebaatar, Gantulga Davaakhu. Hirohiko Hohjoh, Katsuji Yoshioka
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communication

      巻: 522 号: 3 ページ: 697-703

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.11.154

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Peptidylarginine Deiminase 4 Promotes the Renal Infiltration of Neutrophils and Exacerbates the TLR7 Agonist-Induced Lupus Mice2020

    • 著者名/発表者名
      Norio Hanata, Hirofumi Shoda, Hiroaki Hatano, Yasuo Nagafuchi, Toshihiko Komai, Tomohisa Okamura, Akari Suzuki, I Ketut Gunarta, Katsuji Yoshioka, Kazuhiko Yamamoto, Keishi Fujio
    • 雑誌名

      Frontiers in immunology

      巻: 11 ページ: 1095-1095

    • DOI

      10.3389/fimmu.2020.01095

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Role of JSAP2 in cell cycle regulation2021

    • 著者名/発表者名
      I Ketut Gunarta
    • 学会等名
      the 44th annual meeting of the molecular biology society of Japan
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of JNK/SAPK-associated protein 1 (JSAP1) in curcumin-induced cell death2020

    • 著者名/発表者名
      I Ketut Gunarta
    • 学会等名
      The 43rd annual meeting of the molecular biology association of japan
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of JLP in ROS-induced cell death2019

    • 著者名/発表者名
      I Ketut Gunarta
    • 学会等名
      1st Ganken Colloquium For Young Scientist
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of JLP in reactive oxygen species (ROS)-induced cell death and lysosome positioning2019

    • 著者名/発表者名
      I Ketut Gunarta
    • 学会等名
      The 42nd Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Protective role of JLP-dependent lysosome positioning in reactive oxygen species (ROS)-induced cell death2019

    • 著者名/発表者名
      I Ketut Gunarta
    • 学会等名
      International Symposium on Tumor Biology/Joint Symposium of KUCRI and Duke-NUS
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi