• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

革新的バイオマーカー開発を目指した胃癌リンパ節転移診断ジーンシグニチャーの樹立

研究課題

研究課題/領域番号 19K16838
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

泉 大輔  熊本大学, 病院, 非常勤診療医師 (60594877)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード胃癌 / ジーンシグニチャー / リンパ節転移 / 予測 / 早期癌 / リンパ節転移診断 / 組織 / mRNA / gene signature
研究開始時の研究の概要

リンパ節転移は胃癌患者の予後に関わる最も影響の大きい因子の一つである。それゆえに、胃癌において適切な治療選択のための正確なリンパ節転移存在診断は、予後改善につながる重要な戦略として広く認識されているが、現状ではリンパ節転移を十分に診断できるバイオマーカーは確立されていない。複数のパブリックデータベースおよび保有する臨床検体を用い胃癌組織の網羅的解析データを用いて、バイオインフォマティクスにてリンパ節転移陽性胃癌特異的に発現しているmRNAを同定する。凍結組織由来のmRNAにて再度検証し候補となる mRNAを絞り込み、gene signatureを樹立する。さらに国際共同研究にて収集した独立したコホートで検証する。

研究成果の概要

オンラインに公開されている胃癌の分子解析データを用いて生物統計学的解析を行いリンパ節転移陽性胃癌で特に発現しているメッセンジャーRNAの組み合わせ(シグニチャー)を同定した。これを2カ所の施設から収集した胃癌組織から抽出したメッセンジャーRNAを用いて検証し、リンパ節転移を既存の腫瘍マーカーやCT検査より検出できる可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在の腫瘍マーカーはリンパ節転移を診断するには感度が低すぎ、CT検査もコストや読影技術に左右されることなどから診断方法として改善の余地がある。今回のシグニチャーによってリンパ節転移診断の一つの新たな方法が示唆され、既存のマーカーなどと合わせてより簡便で正確に診断できる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 胃癌腹膜播種同定に関連するmicroRNA signatureの臨床的意義2020

    • 著者名/発表者名
      志村匡信、 問山裕二、奥川喜永、安田裕美、藤川裕之、横江 毅、廣 純一郎、大井正貴、泉 大輔、馬場秀夫、楠 正人、Goel Ajay
    • 学会等名
      第120回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 血清miRNAシグネチャーを用いた食道扁平上皮癌の早期診断モデルの構築:後ろ向き・前向き・多国籍試験2020

    • 著者名/発表者名
      三好人正、東田周祐、泉 大輔、神田光郎、佐藤康史、六車直樹、馬場秀夫、小寺泰弘、Goel Ajay、高山哲治
    • 学会等名
      第79回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 治療前胃癌リンパ節転移診断15ジーンシグニチャーの樹立と検証2019

    • 著者名/発表者名
      泉大輔、堀野敬、白神慈、木下翔太郎、山根大侍、池嶋聡、島田信也、Ajay Goel、馬場秀夫
    • 学会等名
      第105回日本消化器病学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi