• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳梗塞内に生じる新規幹細胞の動態解析と遺伝子改変マウスを用いた神経再生機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K16934
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

土居 亜紀子  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (70793321)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード脳梗塞 / 脳傷害誘導性神経幹細胞 / 傷害誘導性神経幹細胞 / ペリサイト / 神経再生
研究開始時の研究の概要

我々は脳梗塞病態時に特異的に誘導され、神経再生機構の鍵を握る新規幹細胞(脳傷害誘導性神経幹細胞:injury induced-Neural Stem/Progenitor Cells, iNSPCs)を発見し、これまでにiNSPCsがin vitroにおいては活動電位を有する機能的な神経に分化することを報告してきた。本研究ではiNSPCs及びその起源と考えられるペリサイトに発現する遺伝子のプロモーター調節下にCreリコンビナーゼを発現する遺伝子改変マウスを用い、脳梗塞病態下のiNSPCs/ペリサイトの生体内動態とその神経への分化能を検討し、iNSPCsを中心とした神経再生機構の解明を目指す。

研究成果の概要

脳梗塞病態時に特異的に誘導され、神経再生機構の鍵を握る新規幹細胞(脳傷害誘導性神経幹細胞:injury induced-NeuralStem/Progenitor Cells, iNSPCs)を発見しin vitro においては活動電位を有する機能的な神経に分化することを報告してきた。この細胞の動態を解明するために、神経幹細胞マーカーであるnestinをGFPで標識した遺伝子改変マウス(Nestin-GFPマウスCB-17 系統)を作製した。免疫組織化学的解析により脳梗塞病態時においては梗塞領域及びSVZ に神経分化能を有する幹細胞が誘導されたが、両者の細胞特性や起源は異なることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究においては脳梗塞巣内に生じるiNSPCsは成体脳にもともと存在するSVZ由来神経幹細胞と異なる起源や特性を持つことが示唆された。iNSPCs元来壊死巣と呼ばれていた組織由来であり、そこから発生する細胞のトレースに成功した。また、本研究により樹立したNestin-GFP組換えマウス(CB-17 系統)は、再現性や生存率が高いことから、脳梗塞病態時において、神経幹細胞を起点とした組織修復及び神経再生機構の解明や評価に極めて有用なツールとなり得ると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Establishment of a Reproducible Ischemic Stroke Model in Nestin-GFP Mice with High Survival Rates2021

    • 著者名/発表者名
      Nishie Hideaki、Nakano-Doi Akiko、Sawano Toshinori、Nakagomi Takayuki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 23 ページ: 12997-12997

    • DOI

      10.3390/ijms222312997

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Cell density is a key factor for the expansion of ischemia-induced multipotent stem cells2021

    • 著者名/発表者名
      湊雄介、土居亜紀子、大谷佐知、前田誠司、松山知弘、中込隆之、八木秀司
    • 学会等名
      第44回神経科学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 脳梗塞病態時における脳組織がミクログリアの特性に与える影響に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      新田美歩、土居亜紀子、中込隆之
    • 学会等名
      第64回日本脳循環代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] CD44 is expressed both in ischemia-induced multipotent stem cells and their niches microglia/macrophages, after ischemic stroke in mice.2020

    • 著者名/発表者名
      土居 亜紀子
    • 学会等名
      第43回神経科学大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳梗塞後の組織修復過程におけるCD44発現の検討2020

    • 著者名/発表者名
      土居 亜紀子
    • 学会等名
      第63回日本脳循環代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi